暦の上では2021年2月2日まで、
2020年が続きます。
けれど。
12月31日という大晦日に、
1年を振り返り、新年を迎える、
という世の中のムードは大好き。
だから僕もそこに便乗して、
その年の感想をblogに記しています。
簡潔に済ませるので、
お付き合いください。
まずは本年度も、変わらぬ閲覧を、
ありがとうございました。
読んでもらえるからこそ、
更新を続けられます。
『blogを見てるよ』
という声が、特に本年度、
どれだけ支えになったことか。
思うように過ごすことができない、
不自由な気まずい日々において、
『会えなくても、繋がってる』
と感じられるのは、
本当に大きな後押しでした。
まだしばらくは、
今と変わらぬような、
不安で不安定な世相のままでしょう。
だからこそ。
自分で決めて、
確かに続けられるこのblogを、
明日からも大切にしていきます。
いつ見に来ても、
何かしらの新しい記事を、
楽しんでもらえるように。
前回の七赤金気の年は、
2011年3月11日の、
東日本大震災をきっかけに、
とても厳しく冷たい運勢でした。
今回の七赤金気も、
理由や内容こそ違うものの、
やはり大きな不足の年となりました。
西企画においても。
決まっていた全てのイベントが中止。
定期講座も再開の見通しが立てられず、
先を見据えて3講座が終了。
既存の定番をあきらめ、
新しい基準や方法での、
働き方や暮らし方を模索。
色々と試してはみるものの、
全てが上手くいくわけもなく、
何が正解かなど分からないまま、
大晦日を迎えています。
それでも。
★全ての出来事は洗練のきっかけ
★見失っていた好きを取り戻す
★不足を通して運を見つける
ということは、常に意識してきました。
日本という限られた地域のみでなく、
全世界において運の磨き直しが求められ、
次の時代へとシフトせざるを得ない今。
ここが洗練の機会。
働き方、暮らし方、付き合い方を、
アップデートさせるとき。
そういう偶然の必然だと感じます。
2021年の運勢を踏まえ、
目標にしているのは、
★協力
★共感
★組織
です。
一人ではできないことが課題になる。
みんなとならばできることを、
力を合わせて成し遂げることで、
縁が繋がり運が動く。
それが、来年に待つ流れ。
西企画においては、
スタッフの適材適所を見直し、
総合力で戦えるように。
また、社内に限らず、
社外の取引先とも連携しながら、
西企画だけではできないことを、
目標に掲げて参ります。
プライベートにおいても。
★一人では行けない場所
★一人ではできない遊び
★一人では食べられない食事
などを探し、見つけ、
選んでいけたらなあと。
例えば、ソロギターではなくバンド。
ひとり旅ではなく三人旅。
自分だけの気ままな暮らしも良いけれど、
みんなといるからこその相乗効果を、
面倒臭さ込みで楽しみながら。
これまでの試行錯誤により、
様々な情報発信ツールが整ってきました。
そして。
2020年という特殊な年のおかげで、
多くの方が新しい方法で、
受信してくれるようになりました。
既存のツールは、
★blog
★twitter
★占い猫Instagram
★ゆうきこよみInstagram
★mail magazine
★YouTube Live
など。
そこに、
★InstaLive(IGTV)
★TwitterLive(西欽也のきくこよみ)
★zoom講座(こよみ部)
などが加わり、これまで以上に、
西企画が伝えたいことを、
受け取ってもらえる体制が、
整いつつあります。
『運転が不安で』
『西企画は遠くて』
『仕事の休みが合わず』
『子育てが忙しくて』
『体調がいまいちで』
などなど。
色々な理由で、
講座や鑑定が縁遠い方に、
もっと気楽に、負担なく、
アクセスしてもらえるように。
2021年も絶えず精進して参ります。
できないことはやりませんが、
できることにはなんでも手を出して。
自分だけで難しいなら、
みんなの力を借りて。
だからどうぞ、迷ったり、
落ち込んだりしたときは、
西企画のことを思い出してください。
常に応援しています。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


2020年が続きます。
けれど。
12月31日という大晦日に、
1年を振り返り、新年を迎える、
という世の中のムードは大好き。
だから僕もそこに便乗して、
その年の感想をblogに記しています。
簡潔に済ませるので、
お付き合いください。
例年以上に感謝を
まずは本年度も、変わらぬ閲覧を、
ありがとうございました。
読んでもらえるからこそ、
更新を続けられます。
『blogを見てるよ』
という声が、特に本年度、
どれだけ支えになったことか。
思うように過ごすことができない、
不自由な気まずい日々において、
『会えなくても、繋がってる』
と感じられるのは、
本当に大きな後押しでした。
まだしばらくは、
今と変わらぬような、
不安で不安定な世相のままでしょう。
だからこそ。
自分で決めて、
確かに続けられるこのblogを、
明日からも大切にしていきます。
いつ見に来ても、
何かしらの新しい記事を、
楽しんでもらえるように。
2020年を振り返って
前回の七赤金気の年は、
2011年3月11日の、
東日本大震災をきっかけに、
とても厳しく冷たい運勢でした。
今回の七赤金気も、
理由や内容こそ違うものの、
やはり大きな不足の年となりました。
西企画においても。
決まっていた全てのイベントが中止。
定期講座も再開の見通しが立てられず、
先を見据えて3講座が終了。
既存の定番をあきらめ、
新しい基準や方法での、
働き方や暮らし方を模索。
色々と試してはみるものの、
全てが上手くいくわけもなく、
何が正解かなど分からないまま、
大晦日を迎えています。
それでも。
★全ての出来事は洗練のきっかけ
★見失っていた好きを取り戻す
★不足を通して運を見つける
ということは、常に意識してきました。
日本という限られた地域のみでなく、
全世界において運の磨き直しが求められ、
次の時代へとシフトせざるを得ない今。
ここが洗練の機会。
働き方、暮らし方、付き合い方を、
アップデートさせるとき。
そういう偶然の必然だと感じます。
2021年を見据えて
2021年の運勢を踏まえ、
目標にしているのは、
★協力
★共感
★組織
です。
一人ではできないことが課題になる。
みんなとならばできることを、
力を合わせて成し遂げることで、
縁が繋がり運が動く。
それが、来年に待つ流れ。
西企画においては、
スタッフの適材適所を見直し、
総合力で戦えるように。
また、社内に限らず、
社外の取引先とも連携しながら、
西企画だけではできないことを、
目標に掲げて参ります。
プライベートにおいても。
★一人では行けない場所
★一人ではできない遊び
★一人では食べられない食事
などを探し、見つけ、
選んでいけたらなあと。
例えば、ソロギターではなくバンド。
ひとり旅ではなく三人旅。
自分だけの気ままな暮らしも良いけれど、
みんなといるからこその相乗効果を、
面倒臭さ込みで楽しみながら。
2021年の情報発信
これまでの試行錯誤により、
様々な情報発信ツールが整ってきました。
そして。
2020年という特殊な年のおかげで、
多くの方が新しい方法で、
受信してくれるようになりました。
既存のツールは、
★blog
★占い猫Instagram
★ゆうきこよみInstagram
★mail magazine
★YouTube Live
など。
そこに、
★InstaLive(IGTV)
★TwitterLive(西欽也のきくこよみ)
★zoom講座(こよみ部)
などが加わり、これまで以上に、
西企画が伝えたいことを、
受け取ってもらえる体制が、
整いつつあります。
『運転が不安で』
『西企画は遠くて』
『仕事の休みが合わず』
『子育てが忙しくて』
『体調がいまいちで』
などなど。
色々な理由で、
講座や鑑定が縁遠い方に、
もっと気楽に、負担なく、
アクセスしてもらえるように。
2021年も絶えず精進して参ります。
できないことはやりませんが、
できることにはなんでも手を出して。
自分だけで難しいなら、
みんなの力を借りて。
だからどうぞ、迷ったり、
落ち込んだりしたときは、
西企画のことを思い出してください。
常に応援しています。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
今年も心ほっこりする発信をありがとうございました。
いざ!という時の原動力になっています。
و( ˙꒳˙ )* !
振り返って見ると、不安でいっぱい…の中
私自身色々な事が同時多発しました。
解決してなくて、持ち越すこともあります。
コロナも仕事も大変な状態ですが、
そんな中でも、、健康であること、仕事がある、
感謝を忘れず……(๑ •̀ω•́)۶
まだまだ大変な状況ですが、
ブログやインスタライブに、おじゃまさせて頂きながら、繋がっていこうと思っています。
この12月の繁忙期に、見た事も起こった事も
繋がったご縁、向き合い方など、、
大切な月だとつくづく感じました。
朝と夕の2回のブログ更新も
本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
引き続きよろしくお願い致します。
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
コメントありがとうございます。
色々あるのは分かります、人生だもの。
それにしても、色々あって面倒な1年でした。
ただ、だからこそできたこともあって。
そっちの面こそ、blogにてご紹介していきたいと思います。