
僕は六白金星なのですが、
自分のことは良く分かりません。
『あなたって、どういう人?』
と改めて問われると、
返答に困ってしまいます。
六白金星の特色は、
知識として認識しています。
けれど、自分自身の本質を、
正確に理解しているかというと、
全く自信がありません。
おそらく、死ぬまでそんな感じ。
死ぬ前日までに、
『自分とはこういう人間なのか』
と気づくことができたら、
それで十分なのかもしれません。
ところが。
ところがですよ。
自分のことが見えない自分でも、
周囲にいる人のことは、
客観的に見ることができます。
また、自分の周囲にいる人は、
僕のことを客観的に見てくれます。
それが他人のことであるならば、
★普段の後ろ姿
★自分がいない場所での評判
★感情的になったときの癖
なども、楽に手に入ります。
いずれも、手持ちの目と耳だけでは、
絶対に知り得ない情報です。
だから。
自分にも分からない自分のことは、
他人に聞くのが手っ取り早いです。
家族や親友や顧客から、
アンケートを取ってみれば、
だいたいの謎は解けるものです。
ただし。
他人は、遠慮があって、
本音を言えないことが多いです。
また信頼できる相手じゃないと、
言ってくれても聞けないものです。
そんなとき。
全ての人にとって客観的で、
変わることのない一定の目安の1つが、
九星学なのだと思います。
信頼できる他人が、
すぐ近くにいない場面において、
自分と向き合うためのツール。
九星学なんて、そんなものです。
鏡に写しても背中までは良く見えません。
それでもなお、
『自分の背中にはホクロがいくつあるのかなあ』
というのを知りたいとき、
引っ張り出してくるのが、
僕にとっての九星学です。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント