最近、講座・鑑定を中心にお勧めしまくっている、


『プロに包丁を研いでもらって吉』


というお話。


多くの方が実行してくださって、うれし。


2020年は七赤金気の年。

P135:07七赤

七赤“金”気のキーワードは、


→洗練
→研磨
→切れ味
→光沢
→無駄の削ぎ落とし


などなど。


そこで、暮らしに関わる、
最も身近な洗練として、
包丁研ぎをお勧めしています。


自分で研ぐのは確かに素敵。


シャープナーでサッと磨くのも有効。


ただ、その道の専門家に依頼すると一味違います。


新品より鋭い切れ味になります。


ところで。


刃物の切れ味は、金運と恋愛運の暗示。


七赤金気の象形。


持ち主の魅力にも関わる要所。


切れるのは吉。


切れないのは凶。


別の言い方をすると。


切れ味を維持できる自分の意識が吉。


切れ味に無頓着なその態度が凶。


刃の欠けは金運の欠け。


刃の曇りは恋愛運の曇り。


どちらも研げば解決。


刃物の切れ味が、金運と恋愛運の、
上下・良し悪しを暗示するとして。


洗練・研磨により、それらの運を、
清め高めることが可能です。


停滞し曇った運を清めたいなら、
刃物(包丁やハサミなど)を研磨。


五行(木火土金水)で言うと、
金遁(きんとん)の術。


金属を研ぐことで、
切れ味が増すだけでなく、
運も清まります。


研ぐ過程でも、心身が清まります。


ハートが澄むというか。


個人的には、切れる包丁で食材を切ると、


『スパッ』


っとやる度に、それもまた清めになる気がします。


味わって欲しい感覚です。


包丁とは引いて切るもの。


押して潰すものではなく。


そのためには良く切れる刃でないと。


そのためには日々、自分で管理しないと。


また定期的に、プロに研いでもらわないと。


そんなライフサイクルが運を変えます。


自分の運も研ぎ、魅力を清めることになります。


包丁研ぎ、お勧めです。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことは上記リンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。


★ゆうきこよみ2021のご注文はこちら

ゆうきこよみ2021は\1,320
卓上calendar2021は\880

メールでのご注文を承ります。

ゆうきこよみ2021メールオーダー


★こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

呼んでください。

どこでも繋がれます。

遠く離れていても。



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法