★前向きに行こう
★笑って過ごそう
★良い面を見よう
という明るさ軽やかさが、
圧力のように感じられたとき。
まず思い出すべき基本が、
『無理すんな』
です。
無理して得をすることは少ないです。
特に。
心と体の不一致は気を著しく乱します。
自分に嘘をついた分だけ運が損なわれます。
『みんな前向きになれって言ってる』
『何となく場の流れ的に笑わなくちゃ』
『今は悪い面を挙げる空気じゃないな』
という理由で優等生を装うのは危険。
そこで無理に空元気をふかしていると、
★不自然な負担
★通常以上の消耗
★逃れられぬ違和感
などの余計な悪運を抱え込むことになります。
→前向きになれるだけの現実的な判断材料
→素直に笑うことができる雰囲気や話題
→確かに認めざるを得ない物事の良い面
そういうのを探し集めるのは、素敵なこと。
家庭でも職場でも人付き合いでも、
そこは常に求められる努力。
けれど。
その具体的な努力なしに、
ただ前向き・笑顔・楽観だけを自分に課すのは凶。
前向きな人の前向き感だけをトレースしないで吉。
笑っている人の笑顔だけを真似しないで吉。
楽観できる根拠もないのにヘラヘラしないで吉。
ちゃんと落ち込めてちゃんと泣けて、
ちゃんと怒れる自分も大切にして吉。
でも元気になる努力はあきらめないで吉。
その上で。
『楽しい!』
と感じられたときに笑って吉。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
★笑って過ごそう
★良い面を見よう
という明るさ軽やかさが、
圧力のように感じられたとき。
まず思い出すべき基本が、
『無理すんな』
です。
無理して得をすることは少ないです。
特に。
心と体の不一致は気を著しく乱します。
自分に嘘をついた分だけ運が損なわれます。
『みんな前向きになれって言ってる』
『何となく場の流れ的に笑わなくちゃ』
『今は悪い面を挙げる空気じゃないな』
という理由で優等生を装うのは危険。
そこで無理に空元気をふかしていると、
★不自然な負担
★通常以上の消耗
★逃れられぬ違和感
などの余計な悪運を抱え込むことになります。
→前向きになれるだけの現実的な判断材料
→素直に笑うことができる雰囲気や話題
→確かに認めざるを得ない物事の良い面
そういうのを探し集めるのは、素敵なこと。
家庭でも職場でも人付き合いでも、
そこは常に求められる努力。
けれど。
その具体的な努力なしに、
ただ前向き・笑顔・楽観だけを自分に課すのは凶。
前向きな人の前向き感だけをトレースしないで吉。
笑っている人の笑顔だけを真似しないで吉。
楽観できる根拠もないのにヘラヘラしないで吉。
ちゃんと落ち込めてちゃんと泣けて、
ちゃんと怒れる自分も大切にして吉。
でも元気になる努力はあきらめないで吉。
その上で。
『楽しい!』
と感じられたときに笑って吉。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
コメント
コメント一覧
私の中のモヤモヤ…。
まさに今この前向きと言う体の笑顔に
少し疲れています。
運の低下によるものなのか、、
ヘラヘラ笑や、意味もなく媚びたり
褒められる、誉め殺し。
私の性格もあるのか、無理に無理すると
具合が悪く、もう距離を置きたくなります。
てか、もう話したくなくなる程です。
性格悪!って石投げられそうですが。
汗💦
でも、jrさんは否定されないですよね。
九星の特色かな。笑
変わってる人呼ばわりされても、勝手に言ってて
ください!って思ってきました。
自然に、
普通に普段通りで行きます。٩( 'ω' )و
常識の範囲内での社交辞令や、
相づち程度の愛想笑いならば、
『自分に嘘を付いている』
『心と体が分離している』
『過剰な無理で傷ついてる』
とは言わないです。
けれど、自分にはそのつもりがなくても、
無意識に過度な空気読みをしてしまい、
日々、自分をすり減らしてしまうこと、
あると思います。
それは運が悪いから、気をつけようね、
というblogでした。