『ゲーミフィケーション』


暮らしの様々な営みに、
楽しむ要素を組み込む方法論。


本来ならば、つまらなくて、
誰もが敬遠しがちなはずの、


★家事
★仕事
★練習
★勉強
★単純作業


を面白くする工夫。


それが、ゲーミフィケーション。


行動の遊び化。


全てをゲームのようにする取り組み。


単に、つまらなさが軽減されるだけではなくて。


それで勉強への集中力を高めたり。


内なる好奇心を引き出したり。


作業の質を上げたり。


様々な効果が期待できるとのこと。


今、教育や労働の現場において、
どんどん導入されている試み。


これ、僕の専門領域では、
七赤金気の運用です。

P135:07七赤

2020年の運勢において欠かせない要素。


ゆうきこよみ2020の中では、


『p34 遊び心』


としてご提案しました。


ただ、テストだけのために、
黙々と勉強するより、


『なにこれ!面白い!』


と感じながら記憶し問題を解いた方が、
能力は高まり成績が上がります。


給料だけを目的として、
仕方なく作業をこなすのではなく、


『この仕事たぁのしー!』


と気持ちを上げながら働くことで、
売り上げが増えて出世成功しやすくなります。


人というのは、大人も子供も、
つまらないことを仕方なく続けていると、
能力が低下し、感性が鈍るようです。


その割に、短所や欠けへの意識は強くなり、
物事に対して否定的になるようです。


その結果、全ての物事が抱える、
面倒な部分や大変な面にばかり目が行き、
不平・不満が膨らんでいって、
更なる能力の減退に繋がるという悪循環。


それって、とても辛く厳しいことで。


つまらない仕事や勉強の悪影響により、


→好きな相手
→お気に入りの場所
→愛用の道具


にさえ、不満を見つけてしまうようになります。


ましてや、不得意な家事や苦手な業務の場合、
その苦痛は倍増してしまうわけです。


この悪循環から抜け出し、
本来の自分を取り戻すための手段、
それが、ゲーミフィケーション。


七赤金気的アプローチによる、
遊び心の導入です。


★これを終えたら自分にご褒美!
★次はどんな方法を試してみよう?
★ダイエットやランニングの記録をみんなとシェア!
★ライバルと競争!コンテストに出場!
★誰とやる?どこでやる?何を着てやる?


などなど。


難しいことや退屈なことを、
張り合い良く楽しむための工夫。


つまらない場面でこそ意識し、
取り入れる努力と試行錯誤を。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
千代田講座2020

2020年度の東京で定期講座。

『こよみとき』

と名称やお申込み方法を変え、
心機一転リスタートします。

全日程&内容は上記のリンクで☆

★ゆうきこよみ2020 ーメールでご注文承りますー

西企画の講座会場や、
ご委託先にて好評販売中の、
ゆうきこよみ2020!

遠方の方は、
メールオーダー可能です☆

ゆうきこよみ2020表紙


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

→日光
→宇都宮
→さくら
→いわき
→郡山
→仙台
→盛岡
→八戸
→釧路

の皆さま、呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2020 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法