神仏の参拝とは、基本的に、
神仏の参拝のために出かけて吉。


何かのついでの寄り道ではなく、
参拝そのものを目的にするのが誠実。


もしも、複数の予定を詰めるときは、
他の予定の後ではなく、
最初に参拝を済ませて吉。


帰り道で寄るよりは、
行きに寄ってお参りを。


また午後より午前が吉。


日が昇っている時間帯、
食事や仕事や観光の前に、
まず手を合わせる流れが理想の順序。


さらに。


★合格祈願
★良縁成就
★懐妊安産


など、特定の具体的なご利益を期待し、
神仏に願をかける場合だけは、
何かのついでを避けた方が無難。


つまり。


受験生や婚活・就活者や、
子宝を求めるご夫婦は、
参拝のためだけに聖域を訪れ、
どこにも寄り道せず自宅に直行。


旅の道中や、お礼参りなど、
挨拶や報告の参拝ならば、
そこまで気合を入れずとも良いと思います。


けれど、本気モードの願掛けは、
より礼儀正しく振る舞うのがお勧め。


ここまでのことは絶対的規則ではないものの、
専門家が行う本気モードの信仰を見れば、
察してもらえるはずです。


遊びのついでに祭祀を行う神社はないでしょう。


お祭りのときは、お祭りのために、
お祭りだけをしているはず。


本格的な祈祷の際は、
より礼儀正しく、作法に則って、
祈りの手順を進めていくでしょう。


テキトーにおせんべいとか食べながら、
お経を読む僧侶などいません。


そして。


神仏の前では、玄人も素人も同じ。


神官と僧侶だけは礼儀正しく、
我々はついでのカジュアルで問題なし、
なんて分別はありません。


というわけで。


真剣に祈願を行う際は、
あれこれ予定を抱き合わせず、
参拝のためだけに往復して吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2020 ーメールでご注文承りますー

西企画の講座会場や、
ご委託先にて好評販売中の、
ゆうきこよみ2020!

遠方の方は、
メールオーダー可能です☆

ゆうきこよみ2020表紙


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★千代田講座2019

2019年度の東京で定期講座。
全日程&内容は上記のリンクで。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セット予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

暦の読み方に興味がある方。

呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2019 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法