いざスタート地点に立ち、
開始の号砲を待つと、


『ギュッ』


と足がすくんでしまうこと、あります。


僕は以前、まだ30代前半の頃、
バンジージャンプに挑戦した際、
足が動かなくなってしまったとき、


『これが、それか!』


と感動したことがあります。


自分の意思とは無関係に、
体が全然言うことを聞いてくれない状態。


初体験だったので、
妙にワクワクしました。


あれ以来、高いところが苦手です。
体が勝手に反応してしまいます。


それと同様に。


いざ吉時期を目の前に、
人生の決断を求められると、
すんなり流れに乗れないことが多いのです。


千載一遇のチャンスってことや、
とても恵まれた偶然の必然であることは、
もちろん自分でも分かっています。


客観的にも絶好の勝負所で、周囲からも、


『ここがチャンス!』
『踏み出すとき!』
『今でしょ!』


と背中を押されるのだけれど、
あと一歩が踏み出せないような、
自他共に歯がゆい状態。


スポーツの分野ではそういうの、
イップスと呼ぶらしいですね。


極度の緊張やストレスなどにより、
いつもの動作ができなくなり、
本来の実力を発揮できなくなる症状。


長い人生においては、
どんな人であっても、
10年間に1度や2度、


『えいや』


と勇気を出さざるを得ない瞬間が、
必ずと言っても良いほどあるもの。


ところが。


みんながそこで、思い切った決断を下し、
即座に一歩を踏み出すことができるとは、
限らないというのが現実です。


それだと、幸運も良縁も離れます。


毎日を真剣勝負で過ごす必要はないけれど、
ここぞという場面で足をすくませ、
その都度、機会を逃すのでは、残念です。


じゃあ、どうしろって言うのか。


大事な自分の人生であるほどに、
強まるイップスの症状に対し、
僕たちはどう向き合っていけば良いのか。


そこでご提案したいのが、
運を変えるライフサイクルです。


勝負を定期習慣化させることで、
事前に準備を整え、
ここぞと言う場面のずっと前から、
流れに乗っておく生き方です。


暦の上では、全ての運勢が、
定期的なサイクルで訪れます。


★出発の機会
★終了の頃合
★人生の節目


いずれも、9年に1度、
定期的にやってくる運勢です。


あらかじめその流れを把握すれば、
勇気を求められる勝負所のずっと前から、


『押すなよ!マジで押すなよ!』


と、足踏みを始めることさえ可能です。


人生における勝負所を、
計算外の特別な非日常にしてしまうと、
緊張感や重圧は強まり、
イップス症状は重くなるでしょう。


それを、計算内の定期的習慣に変え、
自分の人生に取り込んでしまうことで、
より自分らしく勇気を出せるようになります。


全てのみんなの未来に、
きっと待っている人生の勝負所。


そこで運のイップスを乗り越え、
伸びやかに実力を発揮できるように。


運を変えるライフサイクルへのシフト、
少しずつでも試してみて吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2020 ーメールでご注文承りますー

西企画の講座会場や、
ご委託先にて好評販売中の、
ゆうきこよみ2020!

遠方の方は、
メールオーダー可能です☆

ゆうきこよみ2020表紙


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★千代田講座2019

2019年度の東京で定期講座。
全日程&内容は上記のリンクで。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セット予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

暦の読み方に興味がある方。

呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2019 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法