良いライフサイクルは運を変えます。


停滞からの脱却や、
問題の打開に役立ちます。


ライフサイクルとは、
一定の間隔で循環する、
習慣や行事のことです。


人生において、


『いくつの定期的習慣を持っているか?』


は、運の良し悪しに関わります。


まず取り入れたい、
最も効果的な3つは以下の通りです。

★運を変える3つのライフサイクル

1.定休日(無理のない範囲で)
2.誕生日(年に1度の吉日)
3.旅(最低でも9ヵ月に1度)



特に悩まずとも、
自然に予定が決まるような、
定期的・規則的な習慣であること大切。


いちいち考えなければ決まらない休みや、
あったりなかったりするお祝い事や、
行ったり行かなかったりする旅では、
逆に運が下がっていくので注意が必要です。


まずそこから見直すだけでも、
運が変わります。


その1.定休日

人には決まっている休みが必要。


★休む時間
★休む日
★休む週
★休む月


長期バカンスが難しいのは承知の上。


なんなら半休でも良し。


理想は年に何度かの連休があること。


『休めたら休む』


では、使った体や物や家の手入れも、
消費した力の補給も、難しい。


疲れたから倒れるのではなく、
定期的に休む循環があってこそ、
予定を立て、計画を練ることができる。


どこまで働くのか?


いつまで頑張れば良いのか?


あと何日で一息つけるのか?


それが分からないのはとても危険。


ゴールがあるから集中できる。


怠けてサボって遊ぶためじゃない。


再び動き出すための一時停止。


休んでられない人にこそ休みが必要。


その2.誕生日

自分だけの記念日。


カレンダーに載っていない縁日。


全ての人に訪れる年に1度の吉日。


カレンダーやスケジュール帳を手に入れたら、
まず自分の誕生日を書き加えるのが、
自然の流れに乗るための儀式。


誕生日は、始まりにも終わりにも、
再開にも最適なタイミング。


★祝福
★贈り物
★ご褒美


の定期的チャンス。


忙しい日常に飲まれて忘れちゃダメ。


年を取りたくないからと忘れたことにしちゃダメ。


いくつになっても誕生日は吉日。


年に1度のオリジナルな縁日。


また、自分にとって、
大切な人が生まれた日も
同様に吉日。


大切な人が増えると吉日が増える。


豊かな人脈と共に吉日も育つ。


そうなったら毎日が祝日。


その3.旅

人は同じ場所に居続けると停滞する。


同じ縁が続くと交流が廃れる。


同じ事ばかりやっていると効率が落ちる。


だから。


定期的に地を変える。


慣れた場所から離れて過ごす。


田舎の人は都会へ。
都会の人は田舎へ。
いつもとは違う遠くへ。


自分が知らない土地へ。
自分のことを知らない街へ。


それは、今の家や人や仕事を、
捨て去るための旅じゃない。


また帰ってくるための旅。


最低9ヵ月に1度。


例えば吉方位という、
定期的な機会を利用して。


良い循環を作りその流れに従う

センスも経験もない場合、
不定期・不規則な、


『思い立ったが吉日方式』


は避けた方が無難です。


よほど自己管理がしっかりできる人でない限り、


『気分で休む』
『休めたら休む』
『休みたいから休む』


では心身を健やかに保つことができません。


また、好みにばかり偏ったり、
他人の顔色ばかり伺ってしまったり、
世間に流されてしまったりなども、
運を停滞させる原因となります。


毎回スケジューリングに力を割くのでは、
人生が非効率になる、という理由もあります。


だから。


自分の実力や意思の力に頼らず、
まずは無理のないサイクルを設定。


その後は、素直に定期的な流れに従って吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2020表紙デザイン総選挙結果発表

2020年度版の、
ゆうきこよみの表紙デザインが、
投票により決定しました!

先行予約販売の窓口も、
併せてご紹介しています☆


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★千代田講座2019

2019年度の東京で定期講座。
全日程&内容は上記のリンクで。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セット予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

暦の読み方に興味がある方。

呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2019 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法