物置って意外に重要です。


良くも悪くも、家相学的に、
大きな影響を持つと考えられます。


ホームセンターなどで購入できる、
設置型の小さなものであったとしても、
西企画では別棟(別棟)として考えます。


通常、別棟とは、


★土台:基礎を打つ
★屋根:棟がある
★面積:一坪以上ある


などの条件を満たした、
独立した建築物のことを指し、
増築も取り壊しも吉凶を重視します。


また、どこにあるかによって、
運に与える影響が異なります。


★冬用タイヤ
★庭仕事の道具
★アウトドア用品
★BBQセット
★自転車


などを保管する、
ちょっとした箱だったとしても、
簡単に考えず、
計画的に設置・取り壊しして吉。


実は、西企画においては、
犬小屋でさえ、
別棟として扱うことがあります。


それくらい、小さなものでも、
重要だという例え話ですが。


物置(別棟)を新たに増築・設置する際は、
住居の中心から見て、そこが、
吉方位になる期間を選ぶのが無難です。


取り壊しのときは、
特に吉方位のタイミングを狙って吉。


配置としては、


★西
★北
★北西


をお勧めします。


その正反対側である、


★東
★南
★南東


に物置を設置する際は、
なるべく小さなものを選んだ方が良いです。


設置・配置の際、
通常の建物ならば、
その入り口・扉は、
東向きや南向きをお勧めしますが、
別棟の場合は異なります。


主となる建物の方へ向けて吉。


ここまでが基本です。


ここからは応用を。


上記を見て、


『うちは違う』
『これはやばい』
『もうだめだどうしよう』


と思わないでください。


住居建築における家相鑑定は、
ケースバイケースです。


物置を設置・取り壊しする理由や、
住居とのバランスや、
道路付・動線・大きさなど、
各家庭の状況によって、
吉凶判断は変動します。


基本は重視するものの、
それが全員に当てはまる、
絶対ルールではありません。


このエントリーは、


『物置は設置も取り壊しも計画的にやろう』


と受け止めてもらうのが狙いです。


それ以上は、むやみに妄想せず、
不安や心配をこじらせ過ぎないで吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2020表紙デザイン総選挙結果発表

2020年度版の、
ゆうきこよみの表紙デザインが、
投票により決定しました!

先行予約販売の窓口も、
併せてご紹介しています☆


★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に立ち上げた、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。

現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★千代田講座2019

2019年度の東京で定期講座。
全日程&内容は上記のリンクで。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セット予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

暦の読み方に興味がある方。

呼んでください。

そこまで行きます。

遠く離れていても。


★こよみよみYouTubeLive2019 ー世界の果てでも暦読みー

毎月第1水曜日の夜はライブ配信の日。

YouTubeにて暦を読みます。

ご質問はこちらのコメント欄まで!



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法