方位の吉凶を、
最優先基準にするのは、
個人の自由です。
『吉方位にしか行かない』
『凶方位は絶対ダメ』
『現実的な都合は後回し』
とシンプルに割り切る考え方は、
当人さえ良ければ、
とても分かりやすいです。
どんな時も迷わずに済み、
かつ、ずっと先の未来まで、
細かな計画が立てられます。
(方位の吉凶は一生涯分確定なので)
さらに。
方位最優先の成果を、
自らの生き様で、
周囲に示すのも良いと思います。
『吉方位に行ったらこんな良いことがあった』
『凶方位に行ったらこんな嫌な思いをした』
『実感として方位はすごい!方位は大切!』
と、自分自身の感想を、
確かな実体験を元に表明するのは、
誰にも否定することのできない事実です。
本人がそう言うのだから、
間違いなく、そうです。
ここまでは憲法にも認められた、
当然の権利であり、尊厳です。
けれど。
それを他人にまで押し付け強要するのは、
当事者全員の運を乱す不自然な行為です。
また、それをさも統計学的に、
信頼できる情報のように断言していたら、
不正確だし不誠実です。
方位至上主義者や、
方位原理主義者みたいな方は、
僕の周囲にも少なからずいます。
西企画の副社長兼実の母は、
どちらかと言えば、
そちらのタイプです。
根が真面目な上に、
中途半端が嫌いな努力家なので、
方位のこともちゃんとしたい性格です。
で、そのような方が自らの人生を根拠に、
方位の大切さを力説するのは、
無条件で尊敬します。
ただ、その中で、
ご自身の信条を強調するために、
『他にもあるはずの人生における大切な要素』
を無視・否定し始めたら、
僕の心はザワザワします。
さらに、その意見を、
あたかも統計学的データに基づく、
確かな事実のように語り始めたら、
清水の舞台から飛び降りる勢いで、
信用が急降下します。
『あ、この方、ヤヴァイ人だ』
と自分内警報が鳴り響きます。
僕だって方位は大切だと思うし、
それを周囲に伝える仕事もしますが、
同じくらい大切な判断基準を、
他にもいっぱい持っています。
僕が僕の人生において、
無理なくできる範囲で方位を参考にし、
それを楽しみ、それで安心するという生き方に、
文句をつけられる筋合いはないし、
つけられたことはありません。
その代わり、僕のこの考えを、
他人に強制し脅すことも、
決してしません。
そんなの、運がどうこう以前の問題です。
その所業はまさに、下衆の極み。
幸運を目指すならば、
まず真っ先に避けるべき行為です。
個人の信条として、
方位を真ん中に置くのは問題なし。
それをドヤ顔で他人に押し付けるのは、
親切心や思いやりや愛だったとしても、
運の良いことではないです。
試しに、何でも良いので、
自分の正義を自分の大切な人に、
グイグイ押し付けてみてください。
効果テキメンで運が乱れるはずです。
即効性もあるから、
待たずにすぐ実感してもらえます。
方位学に限らず、
縁あって手に入れた知識・情報を、
以降の判断基準に組み込むことそのものは、
決して悪いことではないでしょう。
そこは否定しません。
けれど、それを他人に押し付けると、
自分も相手も運が乱れます。
方位の素晴らしさや怖さを、
強引に押し付けてくる他人の、
独特な圧力を真に受けると、
もうそれだけで、運が乱れます。
それは、情報の精度や正確性以前の問題。
という話をブログで紹介すると、
『それだって押し付けだろう』
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
まあでもそこは、
僕が僕のブログ内で、
遠慮がちに書くうちは大目に見てください。
人様のSNSやブログコメント欄で、
『これが俺様の意見だ、お前は間違ってる!』
と言い始めたときは、
迷わず、僕から離れて吉。
それでは☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


最優先基準にするのは、
個人の自由です。
『吉方位にしか行かない』
『凶方位は絶対ダメ』
『現実的な都合は後回し』
とシンプルに割り切る考え方は、
当人さえ良ければ、
とても分かりやすいです。
どんな時も迷わずに済み、
かつ、ずっと先の未来まで、
細かな計画が立てられます。
(方位の吉凶は一生涯分確定なので)
さらに。
方位最優先の成果を、
自らの生き様で、
周囲に示すのも良いと思います。
『吉方位に行ったらこんな良いことがあった』
『凶方位に行ったらこんな嫌な思いをした』
『実感として方位はすごい!方位は大切!』
と、自分自身の感想を、
確かな実体験を元に表明するのは、
誰にも否定することのできない事実です。
本人がそう言うのだから、
間違いなく、そうです。
ここまでは憲法にも認められた、
当然の権利であり、尊厳です。
けれど。
それを他人にまで押し付け強要するのは、
当事者全員の運を乱す不自然な行為です。
また、それをさも統計学的に、
信頼できる情報のように断言していたら、
不正確だし不誠実です。
方位至上主義者や、
方位原理主義者みたいな方は、
僕の周囲にも少なからずいます。
西企画の副社長兼実の母は、
どちらかと言えば、
そちらのタイプです。
根が真面目な上に、
中途半端が嫌いな努力家なので、
方位のこともちゃんとしたい性格です。
で、そのような方が自らの人生を根拠に、
方位の大切さを力説するのは、
無条件で尊敬します。
ただ、その中で、
ご自身の信条を強調するために、
『他にもあるはずの人生における大切な要素』
を無視・否定し始めたら、
僕の心はザワザワします。
さらに、その意見を、
あたかも統計学的データに基づく、
確かな事実のように語り始めたら、
清水の舞台から飛び降りる勢いで、
信用が急降下します。
『あ、この方、ヤヴァイ人だ』
と自分内警報が鳴り響きます。
僕だって方位は大切だと思うし、
それを周囲に伝える仕事もしますが、
同じくらい大切な判断基準を、
他にもいっぱい持っています。
僕が僕の人生において、
無理なくできる範囲で方位を参考にし、
それを楽しみ、それで安心するという生き方に、
文句をつけられる筋合いはないし、
つけられたことはありません。
その代わり、僕のこの考えを、
他人に強制し脅すことも、
決してしません。
そんなの、運がどうこう以前の問題です。
その所業はまさに、下衆の極み。
幸運を目指すならば、
まず真っ先に避けるべき行為です。
個人の信条として、
方位を真ん中に置くのは問題なし。
それをドヤ顔で他人に押し付けるのは、
親切心や思いやりや愛だったとしても、
運の良いことではないです。
試しに、何でも良いので、
自分の正義を自分の大切な人に、
グイグイ押し付けてみてください。
効果テキメンで運が乱れるはずです。
即効性もあるから、
待たずにすぐ実感してもらえます。
方位学に限らず、
縁あって手に入れた知識・情報を、
以降の判断基準に組み込むことそのものは、
決して悪いことではないでしょう。
そこは否定しません。
けれど、それを他人に押し付けると、
自分も相手も運が乱れます。
方位の素晴らしさや怖さを、
強引に押し付けてくる他人の、
独特な圧力を真に受けると、
もうそれだけで、運が乱れます。
それは、情報の精度や正確性以前の問題。
という話をブログで紹介すると、
『それだって押し付けだろう』
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
まあでもそこは、
僕が僕のブログ内で、
遠慮がちに書くうちは大目に見てください。
人様のSNSやブログコメント欄で、
『これが俺様の意見だ、お前は間違ってる!』
と言い始めたときは、
迷わず、僕から離れて吉。
それでは☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
補うための対処を教えてくれるのが、
西企画なので、それについては、安心してお任せしています^ ^。
余談ですが、、少し前に、
凶方位について独自の見解をお持ちの方があり、それはそれで構わないのです
私にも同意させようとしてくるので、流石に困ったことがありました。
以降、方位についてあまり話さなくなりました。見えないものだからこそ、色々あるのでしょう。。
ねこ大好き。さん
> 私にも同意させようとしてくるので、流石に困ったことがありました。
僕も、調子に乗ったり、
感情的になったりすると、
つい同意を求めてしまうことがあります。
で、後で自分が嫌な気分になります。
そこは常に気をつけていきたいです。
ありがとうございます😊。
同意、、ですが、、
句読点のない長文、、でして、、
意識が悩みに向いているということ
なのでしょうが、受け手にとっては恐怖ですね、本当に。。
とはいえ、聞かれたことに対して
良かれと思って返信することほど
空回りすることがあるので、、
ただ単に、私に、そういう器というのか、聞き手としての余裕がなかっただけなのかもしれません。
なので、こちらのブログのタイトルのように、あえて表明してくれるのは、何よりの優しさだと思いました。。
家の購入にあたって、時期と方角は決まっていると説明しても、こちらが何も言い返せない程否定されます。何故早く買わないのか、占いなどなんの意味も無い、自分は何も気にしなかったが何も起こらなかった。などです。常日頃から人の意見はまず否定するという性格です。心底落ち込むし悲しくなります。愚痴になってしまいすみません(>_<)
めぐさん
> 他者(実家の母親)から自分の方針を全力で否定される場合はどうすれば良いのでしょうか。
否定されない戦略を練るのが良いと思います。
少なくとも僕だったら、時期と方位だけを理由に攻めることはしません。
相手が否定しやすいことだからです。
相手が否定しにくい理由を練り、探し、
『それを否定するのは、否定する側の人格や常識が疑われる』
というような状況を作り出して戦います。
で、それでもなお否定してきたら、
予定位通りに相手の人格や常識を疑って、
以降は距離を起きます。