凶方位の悪影響を過剰に恐れ、
不安を抱え込む人って、
『凶に縛られ制限される人生』
『不自然な偏りによるしわ寄せ』
『凶方位を避けるために選ぶことになる別の凶』
などの方は、怖くないのでしょうか?
いや、それでご本人が安心し、
自信を持って進めるならば良いのです。
『凶にビビるなんて間違ってる!』
と言いたいわけではないので。
ただ、それが過剰になると、
悪運を恐れる心が、別の悪運に繋がる、
という本末転倒な悪循環が始まります。
凶方位にのみ注意する生き方って、
横断歩道を渡るとき、
左だけ見て右は見ない、
みたいな危うさを感じます。
『よし、左は安全だから行く!』
『あっ、左は危険だから行かない!』
それだけじゃあ、足りないと思うのです。
危険を避けて安全を確保するために、
まずしっかり左を見る、
という慎重さは大賛成です。
けれど、僕は右の方も気になります。
左右を確認し、必要なら上下も眺め、
見るともなく先も意識し、
その後に踏み出す一歩こそ、
本来、自分が望んでいるはずの安心安全でしょう。
それなのに、左のみを過剰に意識し、
左だけで人生を渡りきろうとするのは、
危ないです。
方位だけの話ではなく、
あらゆる吉凶に言えることとして。
特定の吉または凶のみを、
盲目的に信じ込み、
それだけを根拠にジタバタするのは、
逆効果の恐れが大きいです。
というか、既に停滞しているから、
そうなってしまうのではないか、
というのが僕の推測です。
その誠実さと真面目な姿勢は、
とても素晴らしいだけに、
さらに広い視野や柔軟性が加われば、
鬼に金棒だと思います。
それでは☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
不安を抱え込む人って、
『凶に縛られ制限される人生』
『不自然な偏りによるしわ寄せ』
『凶方位を避けるために選ぶことになる別の凶』
などの方は、怖くないのでしょうか?
いや、それでご本人が安心し、
自信を持って進めるならば良いのです。
『凶にビビるなんて間違ってる!』
と言いたいわけではないので。
ただ、それが過剰になると、
悪運を恐れる心が、別の悪運に繋がる、
という本末転倒な悪循環が始まります。
凶方位にのみ注意する生き方って、
横断歩道を渡るとき、
左だけ見て右は見ない、
みたいな危うさを感じます。
『よし、左は安全だから行く!』
『あっ、左は危険だから行かない!』
それだけじゃあ、足りないと思うのです。
危険を避けて安全を確保するために、
まずしっかり左を見る、
という慎重さは大賛成です。
けれど、僕は右の方も気になります。
左右を確認し、必要なら上下も眺め、
見るともなく先も意識し、
その後に踏み出す一歩こそ、
本来、自分が望んでいるはずの安心安全でしょう。
それなのに、左のみを過剰に意識し、
左だけで人生を渡りきろうとするのは、
危ないです。
方位だけの話ではなく、
あらゆる吉凶に言えることとして。
特定の吉または凶のみを、
盲目的に信じ込み、
それだけを根拠にジタバタするのは、
逆効果の恐れが大きいです。
というか、既に停滞しているから、
そうなってしまうのではないか、
というのが僕の推測です。
その誠実さと真面目な姿勢は、
とても素晴らしいだけに、
さらに広い視野や柔軟性が加われば、
鬼に金棒だと思います。
それでは☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
コメント
コメント一覧
でも、何とかしたい!思いが強くこのブログに辿りつく事が出来ました。 先生は凶の怖さも伝えながらも、それに対してどう対処したらいいのか、どう気持ちの持ちようを変えたらいいのか優しく分かりやすく教えてくださり、 本当に救われた気がしています。
これからは広い視野や柔軟性を持ちながら、沢山吉方位に行って運の貯金をしていきたいと思います。
知らずに凶方位を選んだのも自分、今勉強して開運したいと頑張っている自分も、その過去があったからこその気づきなんだと思うと、気学って本当に素晴らしいなぁと思います。
アイビーさん
> でも、何とかしたい!思いが強くこのブログに辿りつく事が出来ました。
見つけてもらえて嬉しいです。
脅すだけ脅して責任を取ることはせず、
鑑定料だけはきっちり取る某有名占い師さんに、
ある意味、感謝。
> 先生は凶の怖さも伝えながらも、
仰る通り、僕は、
『凶方位なんてない』
とお伝えしたいわけではなくて。
それは、確かに、ある。
けれど、それだけで人生を決めつけてしまうのは、
どう考えても非論理的だし、不自然です。
> これからは広い視野や柔軟性を持ちながら、
それこそが、人の生存戦略!
それでこそ、運が伸びやかに育ちます。
先生、ありがとうございます。 自分だけでなく、家族の運も上がっていくようにこらからもゆっくりではありますが、気学を勉強していきたいです。
どつしても欲しかったゆうきこよみ2019が完売してしまっていたので、昨日早速ゆうきこよみ2020を予約しました!
楽しみでたまりません。 このワクワクを大切に日々を過ごしていきたいです。
方位を気にしはじめてから、はじめの頃は今まで行くことのなかった場所にも行けるようになって楽しく過ごしていましたが、用事で出かけなければならない時や、旅行に行く方位が凶方位だと怖くなり、取りやめたりすることにストレスを感じ、生活範囲が狭くなってしまったように感じていました。
こちらのアドバイスで少しそんな囚われから解放されて助かりました。
アイビーさん
> 昨日早速ゆうきこよみ2020を予約しました!
予約販売をご利用くださったのですね。
ありがとうございます。
現時点では、表紙デザインの候補が確定したまでなので、
引き続き、より良い暦となるように精進いたします。
ちななおさん
> 方位を気にしはじめてから、はじめの頃は今まで行くことのなかった場所にも行けるようになって楽しく過ごしていましたが、
大共感。
自分の価値観以外の基準があると、
可能性や選択肢が広がって楽しいです。
ただし。
方位だけで運が決まる訳ではないし、
方位以外の要素が運に影響なしなんてあり得ないので、
足枷を外した方が、自然です。
衣服を選ぶとき、サイズ“だけ”を基準にせず、
価格やデザインや色彩なども考慮するでしょう。
その上で、妥協しながら落とし所を探すはず。
そういうのが、自然で楽で良いと思います。