弊社には雄猫の居候がいます。


子鹿のシャンピエントフ、という名前です。


みんなからはシャンピと呼ばれています。

子鹿のシャンピエントフ

毎月第1・第3土曜日恒例の、
運を育てる大人の部活動、


『こよみ部』


では部長を務め、
ウェルカムキャットとして、
自由に働いています。


触られるのが嫌いで怒りますが、
放っておくと寄ってきます。


仲良くする秘訣は無視です。


仲良くしたがると逆効果。
遭遇した際のために、お見知りおきを。


誰に似たのかは分かりませんが、
天邪鬼で自分勝手な猫です。


そんな弊社の猫部長ですが、
実は、まあまあおしゃべりで。


一緒にいると、色々言ってくるのです。


例えば。

★シャンピ語録

本気は本番ではなく練習で出して吉。

変化のきっかけは、素敵な嬉しさばかりとは限らない。

待つべきときに待てるひとが、行くべきときに行ける。

思った通りにいかない方が、運は良い。

ゆっくり動くと丁寧になる。
急いで動くと無礼になる。

昔より今の自分の方が好き。
と思える自分の運は良い。

運の良い家の条件は、掃除がしやすいこと。

金運上げたいなら荷物を減らせ。

努力とは、試行錯誤を続けること。
努力家とは、いつも工夫している人のこと。

遠回りさせられるのは、実はだいたい吉。

幸運は不運みたいに、不運は幸運みたいに、
やってくることが多くてまぎらわしい。

『知らない』と『分からない』を一緒にしないで吉。

それまでが間違っていると、
正解への違和感が強くなる。

贈り物は、もらう側より、
あげる側の方が、幸運。

休むとは、疲れるものから、離れるということ。

笑えるのは吉。笑える自分が吉。
笑わせられる人はもっと吉。
笑ってくれる人の分も入れて大吉。

好きな人に、好きと言えるのは、運の良いこと。



などなど。


Instagramでは主に、僕が聞いた、
占い猫シャンピエントフのメッセージを、
通訳してお届けしています。


という体(てい)で、
写真と共に運の知識をご紹介しています。


フォローしてにゃ☆


ふぉろーしてにゃ