
四緑木星という星は、
女性と男性でかなり印象に違いがある、
というのが僕の中での統計です。
男性の方は、固有の価値観があり、
偏屈にも関わらず、
曖昧という名の柔軟性があり、
周囲からすると物足りないです。
女性の方は、気弱な雰囲気をナメられがちですが、
実際は超攻撃的で好き嫌いも明確です。
三碧木星や六白金星も、
男女で差のある特色です。
どちらも男星であり、
男性的な役割を期待される人生ですが、
どちらかと言えば、女性の方が、
男らしく活発な印象を受けます。
三碧木星と六白金星の男性も、
もちろん男性としての役割を果たしますが、
それ以上に、女性の方が、
★父親
★守護者
★経営者
★力仕事
★戦闘・競争
の現場でブイブイ言わせている気がします。
上記にいくつか例を挙げた通り、
同じ九星でも、性別によって、
その表現は違ってくるようです。
そして、そこには年齢や属性も、
少なからず影響力を持って差異となります。
同じ一白水星でも、
1.一白水星の男性と女性
2.一白水星の子供と大人
3.一白水星の中年男性と中年女性
4.一白水星の従業員と経営者
5.一白水星の医師と看護師
などによって、当然ながら、
異なる個性を発揮するわけです。
そう考えると。
九星学と言っても、
人の特色は9種類にのみ分けられる、
ということではなくなります。
一白水星の人は、一生涯、
ずっと変わらず一白水星です。
けれど、みんなと同じ一白水星ではありません。
性別や年齢や立場によって、
常に自分だけの一白水星であり続けます。
九星学とは、人を9種の型にはめて、
偏見や制約で縛るものではありません。
そういう運用の仕方は間違っていると思います。
あくまで自分を知るための取っ掛かりです。
自分を見失いかけたときの基準です。
そこに気づくことができると、
九星というのがより広がりのある、
自由な目安となって輝き始めます。
僕は、そういうのがいいです。
それでは☆
★質問専用エントリー2018
2019年2月28日にて閉鎖いたします。
以降のご質問は、YouTubeLIVE内にて、
募集しご回答いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント