方位学

吉方位へ出かけた現地にて、
やけに眠くなるのは、


『方位のエネルギー補給が順調に進んでいる証』


という目安であり、良い傾向です。


移動のバスや電車の中で、
よだれを垂らして居眠りしちゃうとか、
晩酌でいつもより酔っぱらって早く寝ちゃうとか、
朝はパッと気持ち良く目が覚めたけれど、
朝食後にガッツリ二度寝しちゃう、
なんていうのはどれも、
素晴らしい吉方位での過ごし方です。


せっかくの非日常的な異空間だもの、
旅を満喫したい気持ちは分かります。


★観光
★買い物
★その土地ならではの遊び


などを盛りだくさんに詰め込み、
朝から晩まで興奮しっぱなし、
というのが凶というわけではありません。


けれど、消費活動というのはアウトプット。


エネルギーを出す行為です。


目がバチッと開き、
交感神経が働き、
血圧が上がっている間は、
入力より出力の方が強いです。


そんな中、旅の過程で、


『眠くなっちゃう(起きてられない)』


というのは、インプットのチャンス。


心・体・魂が受け入れ態勢になっている、
と考えることができます。


だから、我慢なんてしないで、
思いきって寝ちゃうのが良いです。


『せっかくここまで来たのに、寝てばっかりだった!』


と悔しがる必要はありません、吉方位旅行では。


何なら、


『眠るための吉方位旅行』


を始めから計画するくらいでも良し。


運の良い大人にピッタリの、贅沢な過ごし方。


とは言え。


個人的には、まだまだ貧乏性のため、
せっかく吉方位を訪れたからには、


★スパ(温泉)
★グルメ(地の物)
★ショッピング(自分へのお土産)


は欠かすことができません。


だからこそ。


それ以上の遊びや観光は欲張り過ぎず、
眠れるときや眠いときは、
ここぞとばかりに横になるようにしています。


吉方位旅行で眠くなるのは吉。
眠ってばかりの吉方位旅行は吉。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2019メールオーダー

2019年度の運勢暦&卓上カレンダー。
『ゆうきこよみ』として生まれ変わりました。
史上最高の出来栄えです。

メールでご注文を承り全国へ発送します☆

ゆうきこよみ表紙

★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に、2018年1月から始める、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。
現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長

★千代田講座2018

2018年度の東京で定期講座。
下半期の全日程が決まりました。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セットでのご予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

これまでは、
会いに来ていただくのみだった、
こよみを読み解く講座。

これからは、会いに行きます。
呼んでください。
こよみ呼び。


★質問専用エントリー2018

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法