土用

明日から、本年度3回目の、
季節の変わり目が始まります。


いわゆるひとつの、土用(どよう)です。


土用って何?
土曜の間違えじゃないの?


という方は、お時間のあるときに、
以下の様々なエントリーを。


★土用のまとめ


立冬前、秋の土用は、
2019年10月20日(土)から、
11月6日の期間です。


人も物も動きが活発になります。


それはもう、制御ができないほどに。


その結果、誰もが、
暴走・故障・事故の危険と、
隣り合わせになります。


自分が安全運転でも、
周囲まで同じとは限りません。


安全に過ごすためには、
膨らむリスクへの対策が必要になります。


そこでの今回の土用警報と、
そこでの注意事項を以下に3つ。


1.過信

『多分恐らく大丈夫だろう』


という根拠のない自信は怪我の元。


★車の運転
★スマホ・タブレット
★家電


など、精密機器類の操作は丁寧に。


大切なデジタルデータはバックアップ。
今日が間に合わないなら、
明日、明後日にでも。


自分だけでなく周囲も安心できる行動が吉。


自分が大丈夫と思っても、
周囲が心配するのならば、
速度を抑え、力を緩め、
余力を残して過ごして吉。


2.過剰

過ぎたるは及ばざるが如し。


大は小を兼ねない。


礼も過ぎれば無礼になる。


どんぶり勘定は、大きく計算が外れて、
周囲に迷惑をかける。


予算外の追加投資は凶。


『いっちゃえ!やっちゃえ!』


という思い切りの良さは裏目に出る。


多めに見積もって派手に動くのではなく、


『必要最小限』


を見極めて、その限度を守る慎重さが吉。


3.過分

実力を超えることに手を出したくなる。


自分にとって都合の良い妄想が膨らみ、
美味い話に乗せられやすい。


良くも悪くも調子に勢いがつき、


『もっとできる』
『更に欲しい』
『自分は強い、負けない』


と心が膨らむ。


土用前に決断できなかったことは、
土用中も保留するのが無難。


元気な自分に同調して、


『大丈夫!』
『あなたはすごい!』
『いけるいける!』


と拍車をかけてくる周囲の意見に、
惑わされないように注意。


堅実性や計画性を重視する、
慎重な他人とこそ協力を。


心の余裕とは時間の余裕

何事も、過ぎてしまうと、余裕がなくなります。


実力以上の物事に手を出すと、
体力の限界を超えることになるでしょう。


分不相応な投資は、
お財布がギリギリになってしまうし。


そうならないように、
余力を残して過ごすのが安心。


特に。


タイムマネージメント(時間管理)は大切。


毎日、詰め込んだ予定を、
忙しくこなすのは問題なし。


けれど。


1日の中での予定と予定の間は、
少し余裕を持ったスケジューリングを。


その余地が、土用の不安定さを吸収し、
穏やかに過ごせるようになるはずです。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★ゆうきこよみ2019メールオーダー

2019年度の運勢暦&卓上カレンダー。
『ゆうきこよみ』として生まれ変わりました。
史上最高の出来栄えです。

メールでご注文を承り全国へ発送します☆

ゆうきこよみ表紙

★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に、2018年1月から始める、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。
現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長

★千代田講座2018

2018年度の東京で定期講座。
下半期の全日程が決まりました。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セットでのご予約は2ヵ月前から可能です☆


★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

これまでは、
会いに来ていただくのみだった、
こよみを読み解く講座。

これからは、会いに行きます。
呼んでください。
こよみ呼び。


★質問専用エントリー2018

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法