方位学

吉方位旅行計画を立てる際、
場所の選定に迷ったら、


『生活環境とは異なる新鮮な土地』


をお勧めいたします。


山に住む人なら海へ。
都会に住む人なら田舎へ。
日常ではあまり縁のないところへ。


現住居から遠く離れれば、
結果として、慣れないドキドキする場所に、
たどり着きやすいです。


けれど、距離が重要なのではないです。


誤解を恐れず大げさな例え話をすると。


歩いていけるようなすぐ近所の場所でも、
見たことも聞いたこともないような、
自分にとっての未開の土地であるならば、
方位の効能は強いです。


逆に。


どんなに遠距離であったとしても、
新鮮味が薄れるほどの、


★いつもの場所
★定番のお店
★全くドキドキしない行きつけ


ならば、方位の影響力は弱まります。


吉方位の効能が下がるだけでなく、
凶方位の悪影響も抑えられます。


そんな理由から、


『実家は吉方位旅行先には不向き』
『行きつけ美容院やかかりつけ病院は方位関係なし』
『里帰り出産は帰りの小児殺だけ注意する』


などの、僕の定番のセリフが出てくるわけです。


他にも、上記のことを意識して、
方位の吉凶を移動の参考にする場合。


具体的な応用事例はこんな感じ。


1.行きつけの場所へ行くときは方位を苦にしない
2.初めての場所へ行くときはなるべく吉方位で
3.同じ吉方位に複数回出かけるときは宿や店を変える
4.吉方位旅行の際は新しい発見を探す
5.凶方位移動の際はなるべく定番や習慣の中で過ごす


そこまで厳格・真面目に、
細かくこだわっているわけではありませんが、


『何となくの意識』


は常にあり、判断基準にしています。


なかなか便利です。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみ部 ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉に、2018年1月から始める、
大人の部活動@群馬県富岡市です。

活動は毎月第1・第3土曜日。
現在、部員募集中!

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長

★千代田講座2018

2018年度の東京で定期講座。
下半期の全日程が決まりました。

無料のこよみよみ。
有料のこよみよみ+PLUS。

セットでのご予約は2ヵ月前から可能です☆

★吉方位こよみよみ ーそこまで会いに行きますー

これまでは、
会いに来ていただくのみだった、
こよみを読み解く講座。

これからは、会いに行きます。
呼んでください。
こよみ呼び。


★質問専用エントリー2018

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法