
土用とは不安定な季節の変わり目。
この不安定な流れの中では、
★気づく
★見つかる
★思いつく
ということがしばしばあります。
いつもの安定的な運気の中では、
死角や盲点になってしまっていることが、
パカッと開き、意識に飛び込んでくるからです。
つまり。
土用中は誰もが良くひらめきます。
土用中の閃きの良し悪し
『土用中に思いついたことは全て悪い』
とは限りません。
不安定な中でこそ思いつく、
『いつもだったらたどり着けないアイデア』
というのもあるものです。
★会議で思わぬ意見が出てくる
★家族の意外な本音が分かる
★ずっと見逃していた盲点に気づく
なども、土用ならではの運勢です。
だからといって。
『土用中の発見・気づき・閃きは全て良い』
とも限りません。
土用中に思いついたというだけでは、
吉凶を見抜くことは難しいわけです。
土用の閃きは寝かせて吉
土用中の閃きは、
吉でも凶でもなく、
土用ならではの閃きです。
土用前には閃けなかった、
良くも悪くも不安定の産物。
けれど、そこに何かしらのヒントが、
隠されていることは多いです。
このヒントを安全に抽出し、
上手く暮らしに取り入れる方法とは。
一度、アイデアを寝かせて吉。
土用の不安定な思いつきが、
問題になってしまうのは、
それを即行動に移した場合です。
土用中に思いついたことを、
すぐに実行するのは凶となります。
達人はそこで、待ちます。
待って、良く検討して、準備を重ねます。
土用の閃きを活かして吉
土用中に働く、土用ならではの、
★直感
★閃き
★インスピレーション
は、新しい季節へ向けた、
大切な判断材料であり、
打開のきっかけです。
ただし、何の準備も調査もなく、
土用の勢いに任せて、
即実行するのは危険です。
土用の間、検討と想定を繰り返し、
土用明けの実行にすれば、
安心だし安全。
土用中だからという理由だけで、
せっかくのアイデアを無視しないで吉。
土用の閃きを活かし、
停滞の突破口を作って吉。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
土用あるある、なのでしょうか。。
土用前くらいからふつふつと…
土用真っ只中の、昨日…
ハッと思いついたことが
自分にもあります。
恐らく間違いではないけど
いま急ぐ必要はないので
思いを熟成させつつ
空いた期間を有効活用…
ここ8年くらいの間に
熟成させてしまった、肥満解消。。
土用デトックスにいそしみます!
大切なことほど焦らずに。
大切なのだから時間を惜しまず。