
吉方位へ行く人へ。
どうして行くのですか?
理由は個々人、色々あると思いますが、
それが方位取りと呼ばれるものであるならば、
望むべき効能は、以下の3つです。
1.過去に西に凶で行ってしまった時の対処
2.これから、西に凶で行かねばならない時のための対策
3.西の吉作用を呼吸・吸収するため
つまり、凶への対処が1番目。
次に今後へ向けた備えが2番目。
そして、いわゆる開運は3番目。
まず、凶に効くのが吉。
吉そのものが効くのは後。
その前提を知らず、
ただ吉作用のみ望んでいると、
期待は裏切られることになりかねません。
幸運ばかりを望んでの吉方位旅行は、
『思ってたのと違う!』
となる恐れがあるわけです。
好むと好まざるとに関わらず、
吉方位の作用の優先順位は、
1.過去の凶の排出
2.未来の凶の備え
3.方位ごとの効能
です。
もっと分かりやすく言うと。
吉方位には、凶を押し出すために行く。
そのついでに、次の凶の備えにもなる。
で、副産物として、運も良くなる。
みたいな感覚が、効能の本質。
多くの方は、まず効能を望み、
ついでに対処・備えみたいな印象のはず。
僕もそうでした。
方位のメリットには、
良くなることを先ず望み、
悪くならないことは後回しでした。
けれど。
人の生存本能や、
自然の仕組みというやつは、
除毒が優先されることの方が多いようです。
過剰に効能ばかりを追い求め、
ガッカリしてしまう前に、
目的を見直して吉。
それでは☆
★質問専用エントリー2018
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント