運には等価交換の法則というのがあって。
幸運と良縁に、セールもバーゲンも、
値引きの駆け引きもありません。
要するに。
運の帳尻合わせは半強制的。
支払った分だけ収入が増えて、
惜しんだ分だけ収入が減る。
お金の収支は帳簿で確認できますが、
運の収支は見えない上に、
いちいち覚えていられないから、
そのとき、その場で帳尻を合わせるのが楽。
運を手に入れるための対価として、
僕達が持っている主な資源は、
1.お金
2.労力
3.時間
の主に3つです。
仮に今、欲しいものがあったとして、
1.欲するに見合う金額を投資する。
2.十分な努力や労働を注ぐ。
3.時間がかかるものには時間をかける。
それで運の交換が滑らかになります。
必要な分だけの金・手間・暇を惜しみ、
でも支払う以上の成果を望むのは、
気持ちは痛いほど分かるものの、危険です。
仮にそれが上手くいったところで、
半強制的帳尻合わせにより運が乱れるので、
『やったタダで楽に得した』
とか喜んではいられません。
『働かないけれど儲けたい』
『運動はしないけれど痩せたい』
『配慮はしないけど優しくされたい』
ついそんな風に思ってしまう怠け心は、
僕もいっぱい持っているし、時々口に出します。
でも万一、働かないで楽して収入を得たならば、
別のどこかで働かされることになる恐れあり。
運動しないで痩せられたとして、
それが病気や怪我によるものだったら、
望みが叶ったとは言いにくいでしょう。
みんなに優しく甘やかしてもらっても、
その先に待っているのが素敵な未来とは限りません。
当たらない方が良い宝くじや、
叶わない方が良い神頼みや、
簡単にしない方が良い出世というのも、
実は意外にしばしばあり得ます。
一見、運が良さそうだけれど、
実はかなり危ない状況の1つに、
『相手に損をさせることで得る利益』
というのがあって。
本来ならば自分が支払うべき金額や、
手間暇や積み重ねを他人に肩代わりさせ、
浮いた差額を懐に入れてニンマリする方式です。
確かに帳簿の上では黒字でしょう。
けれどそれを幸運と勘違いしていると、
等価交換の法則により、痛い目に遭います。
いつかどこかで、何らかの形により、
ツケの清算が行われることを前提に、
返納という形で帳尻を合わせておいた方が、
未来は安心です。
★欲しいものがあるなら身銭(労力や時間含む)を切って吉。
★分不相応なものを安く楽に手に入れようとしないで吉。
★誰かが損をするほどの値切りの努力をしないで吉。
★物事の価値は相場だけでなく必要性や必然性も考慮して吉。
★支払うことが出来た対価は運の帳簿に交換手数料として計上して吉。
当たり前のことのように感じるでしょうが、
実際にビジネスや交際の現場においては、
守られていないことが多いように感じます。
余計な支出を削るのは全く問題なし。
その度合いが行き過ぎた結果、
必要な支出まで削ることのないように、
等価交換を意識して吉。
それでは☆
PS
この等価交換の法則は、
運の知識を学ぶにあたって、
かなり重要な優先順位の上位です。
九星学や方位学より強い作用を、
持っていると考えられます。
このブログでも、手を替え品を替え、
何度も登場している主題です。
以下に過去のエントリーを。
★タダで手に入れたものに宿る運の価値はタダ以下
★幸運と良縁を手に入れるための必要経費とその支払い方法
★人生の帳尻合わせ ーツケは当人が払うものー
★人生の帳尻合わせ ーいつかどこかで誰かにより釣り合う運ー
★帳簿と価値観の塩梅 ーお金は見える運ー
★自業自得は実は吉 ー運はその場で現金払いが安心ー
★幸運を正しく手に入れるのに必要な相応の対価
★運は常に自己責任 ー依存がもたらす危険な悪循環ー
★祈願が成就することの意味 ー知らないと怖いご利益の対価ー
★運の世界で求められる損得勘定 ー小さな被害や凶運を恐れぬ会計処理ー
★理想の凶方位対処 ー効果的な吉方位計画の立て方ー
★等価交換の法則 ー運の良いお買い物の条件ー
★質問専用エントリー2018
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


幸運と良縁に、セールもバーゲンも、
値引きの駆け引きもありません。
★等価交換の法則による影響
1.対価を支払った分だけの運を受け取ることができる。
2.望まずとも運を受け取ったら、対価を求められる。
3.対価を支払わず受け取った運の効能は目減りする。
4.タダで運を手に入れても、どこかで別の支払いが生じる。
5.必要なものを値切ると、叩いた分だけ運を損する。
要するに。
運の帳尻合わせは半強制的。
支払った分だけ収入が増えて、
惜しんだ分だけ収入が減る。
お金の収支は帳簿で確認できますが、
運の収支は見えない上に、
いちいち覚えていられないから、
そのとき、その場で帳尻を合わせるのが楽。
運を手に入れるための対価として、
僕達が持っている主な資源は、
1.お金
2.労力
3.時間
の主に3つです。
仮に今、欲しいものがあったとして、
1.欲するに見合う金額を投資する。
2.十分な努力や労働を注ぐ。
3.時間がかかるものには時間をかける。
それで運の交換が滑らかになります。
必要な分だけの金・手間・暇を惜しみ、
でも支払う以上の成果を望むのは、
気持ちは痛いほど分かるものの、危険です。
仮にそれが上手くいったところで、
半強制的帳尻合わせにより運が乱れるので、
『やったタダで楽に得した』
とか喜んではいられません。
『働かないけれど儲けたい』
『運動はしないけれど痩せたい』
『配慮はしないけど優しくされたい』
ついそんな風に思ってしまう怠け心は、
僕もいっぱい持っているし、時々口に出します。
でも万一、働かないで楽して収入を得たならば、
別のどこかで働かされることになる恐れあり。
運動しないで痩せられたとして、
それが病気や怪我によるものだったら、
望みが叶ったとは言いにくいでしょう。
みんなに優しく甘やかしてもらっても、
その先に待っているのが素敵な未来とは限りません。
当たらない方が良い宝くじや、
叶わない方が良い神頼みや、
簡単にしない方が良い出世というのも、
実は意外にしばしばあり得ます。
一見、運が良さそうだけれど、
実はかなり危ない状況の1つに、
『相手に損をさせることで得る利益』
というのがあって。
本来ならば自分が支払うべき金額や、
手間暇や積み重ねを他人に肩代わりさせ、
浮いた差額を懐に入れてニンマリする方式です。
確かに帳簿の上では黒字でしょう。
けれどそれを幸運と勘違いしていると、
等価交換の法則により、痛い目に遭います。
いつかどこかで、何らかの形により、
ツケの清算が行われることを前提に、
返納という形で帳尻を合わせておいた方が、
未来は安心です。
★欲しいものがあるなら身銭(労力や時間含む)を切って吉。
★分不相応なものを安く楽に手に入れようとしないで吉。
★誰かが損をするほどの値切りの努力をしないで吉。
★物事の価値は相場だけでなく必要性や必然性も考慮して吉。
★支払うことが出来た対価は運の帳簿に交換手数料として計上して吉。
当たり前のことのように感じるでしょうが、
実際にビジネスや交際の現場においては、
守られていないことが多いように感じます。
余計な支出を削るのは全く問題なし。
その度合いが行き過ぎた結果、
必要な支出まで削ることのないように、
等価交換を意識して吉。
それでは☆
PS
この等価交換の法則は、
運の知識を学ぶにあたって、
かなり重要な優先順位の上位です。
九星学や方位学より強い作用を、
持っていると考えられます。
このブログでも、手を替え品を替え、
何度も登場している主題です。
以下に過去のエントリーを。
★タダで手に入れたものに宿る運の価値はタダ以下
★幸運と良縁を手に入れるための必要経費とその支払い方法
★人生の帳尻合わせ ーツケは当人が払うものー
★人生の帳尻合わせ ーいつかどこかで誰かにより釣り合う運ー
★帳簿と価値観の塩梅 ーお金は見える運ー
★自業自得は実は吉 ー運はその場で現金払いが安心ー
★幸運を正しく手に入れるのに必要な相応の対価
★運は常に自己責任 ー依存がもたらす危険な悪循環ー
★祈願が成就することの意味 ー知らないと怖いご利益の対価ー
★運の世界で求められる損得勘定 ー小さな被害や凶運を恐れぬ会計処理ー
★理想の凶方位対処 ー効果的な吉方位計画の立て方ー
★等価交換の法則 ー運の良いお買い物の条件ー
《西企画の日常:猫の匂い》
猫の頭の後ろは、
太陽の匂いがします。
この冬、一度もお風呂に入れてないのに、
干したての布団の香りです。
猫と一緒に暮らし始めて、
最初に驚いたのは、
この匂いです。
陽だまりの雰囲気。
日向ぼっこの空気。

猫の頭の後ろは、
太陽の匂いがします。
この冬、一度もお風呂に入れてないのに、
干したての布団の香りです。
猫と一緒に暮らし始めて、
最初に驚いたのは、
この匂いです。
陽だまりの雰囲気。
日向ぼっこの空気。

★質問専用エントリー2018
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
土用期間のお仕事もやっとこれで、、
なんてことは、なく
昨日起きたことがあまりにも
ストレスフルだったようで
いつも会社に着くくらいの時刻に
目が覚めました。。
10年いた前任者は、ファイリングを
仕事だと理解していなかったらしく
ただ綴じただけの
膨大な量の紙と書籍たち
そして
めちゃくちゃな分類を
業務一覧に起こしつつ纏めていたら
昨日のストレス事件もあって、
なんでこんな仕事受けたんだろう
と、つい思っちゃいましたが
自分が全て正しいことをしているわけではなく
やましい事にも心当たりがあるだけに
これは
次のお仕事に向けての運磨きだ、と
考え直して、ゆっくり休んで
休み明けからまた頑張ります。
運の等価交換、公平なだけに
ある意味怖いです。。