月に1度、大人の癒しイベントです。
木火土金水

『自然の力を上手に活かしていきましょう』
という主旨で、
毎回、異なる様々な具体策を、
軽やかにご提案しています。
今回のテーマは、
『写経と2018年の運の目標設定』
です。
会場となるレンタルスペースは、
最寄駅が東急世田谷線の、
松陰神社前となります。
バスの場合、渋谷から約15分。
新宿からだと25分くらいです。
お待ち合わせは、
松陰神社前駅に10:00集合。
僕が目印です。
そこで点呼を取り、
会場へとご案内いたします。
お待ち合わせの場所の詳細は、
お申し込み受付後、
個別でご連絡いたします。
2018年最初の木火土金水はvol.22。
(もう22回目!)
1.写経
2.2018年の運の目標設定
3.デトックス精進粥
の3本立てでまいります。
▼1.写経
奈良東大寺の写経セットを利用します。
写経とは、経文を書き写す修行ですが、
自然の治癒力が向上し、心が清浄となり、
リラックスできると言われています。
会場は畳ですので、正座しながら、
筆ペンを使って記入します。
決して急がず、丁寧に書くことが大切です。
(足が痺れそうになったら崩しても可)
奈良東大寺の、
『般若心経』
『華厳唯心偈』
いずれかを選んで写経を行い、
書き終わった用紙は、
郵送にて東大寺に奉納いたします。
東大寺の大仏さまの胎内に納められ、
永く所願成就をご祈念されます。
願い事のある方は、付属の奉祈願に、
願文を添えることができます。
※東大寺の写経セットを申込みます。
2018年2月4日までに、
お申し込みいただけた方は、
『般若心経』または『華厳唯心偈』の、
どちらかを選んでいただけます。
お申込みの際にお知らせください。
日程が迫っての申込の場合、
コピーした紙になる場合があります。
前回の写経の様子は、こんな感じ。
みんな真剣。
無言で集中。

▼2.2018年の運の目標設定
普段使いのスケジュール帳や、
良く利用する卓上カレンダー、
または弊社の2018こよみがあれば、
ご持参ください。
そこに、
1.7月までにやるべきこと
2.7月までに行くべき場所
3.7月までに学ぶべきこと
の3つを見つけ、記入します。
進むべき未来を模索するヒントは、
九星であり運勢。
写経でハートを清めた後、
リラックスした状態で、
自分の未来と向き合って吉。
担当:西敏央(にしとしひさ)
有限会社西企画 代表取締役
幼少期から運勢学・方位学を実践。
九星学と共に育ち、
気づいたときには家相学を身につけていたという、
生まれながらの運気鑑定士。
暦から運を読み解く専門家。
美味しいもの大好き。
▼3.デトックス精進粥
写経とプチ講座の後は、
みんなで手作りブランチ。
運勢を聞いていただいている間に、
会場の小さなキッチンでこしらえます。
休息の2018年2月は、
写経後の澄んだハートにぴったりな、
精進粥を、和室にて。
担当:四分一 耕(しぶいち こう)
10:00 集合
10:15 写経(11:00まで)
11:05 2018年の運の目標設定 西 敏央
11:40 精進粥 四分一 耕
※質疑応答
ブランチタイムは、質疑応答も兼ねます。
運に関して不安や疑問があれば、
遠慮なくお声がけください。
参加ご希望の方は、
cook☆kask.co.jp(☆を@に替えて)
まで、メールにてお願いいたします。
木火土金水の雰囲気が分からず、
何となく心配という方は、
以下をチェック。
過去のレポートへのリンクです。
不明点や不安点に関しては、
このエントリーのコメント欄に、
何なりと書き込んでください。
僕が直接お応えいたします。
2018年度の木火土金水は、
『基本毎月第3日曜日』
となります。
開催日程と概要は以下の通り。
02月:2018年02月18日(日)写経@松陰神社前
03月:2018年03月18日(日)月島料理教室
04月:2018年04月15日(日)皇居ウォーキング
05月:2018年05月20日(日)明治神宮ピクニック
06月:2018年06月17日(日)田植えデトックス@群馬
07月:2018年07月29日(日)夏の部分痩せ
08月:夏休み
09月:2018年09月30日(日)冬へ向けた部分痩せ
10月:2018年10月28日(日)稲刈りピクニック@群馬
11月:2018年11月18日(日)写仏@松陰神社前
12月:2018年12月16日(日)忘年会
※予定変更あり
天候や会場予約の都合により、
日程・内容は変更される場合があります。
予めご了承をよろしくお願いいたします。
大切な心と体と魂を、
定期的にお清めする機会として、
ご利用いただけたら嬉しいです。
それでは☆
今まで木火土金水では、
本当に色々と楽しげな時間を、
あれこれ試行錯誤しながら、
頭をひねり、企画してきました。
その模様を以下にちらりと。
毎回、何かしら、
手作りの美味しいやつを、
持ってきてくれる、
主催の四分一さん。
これは砂糖を使っていない、
甘酒の寒天デザート。

西企画で開催した、まぐろBBQ。



夏の土用は鰻じゃなく、
築地で海鮮丼。



秋は2018年の運勢を先読みした後、
みんなで松茸ご飯。



雨の明治神宮参拝と、
スペシャルなお弁当。



西企画にて大人の作戦会議。
海鮮鍋をつっつきながら。



引くほど豪華だった忘年会。
ブリの解体とか黒鯛の塩釜蒸しだとか。




これからも、
★美味しい
★楽しい
★きれい
な清めの機会を、
いっぱい創っていきます。
木火土金水

『自然の力を上手に活かしていきましょう』
という主旨で、
毎回、異なる様々な具体策を、
軽やかにご提案しています。
今回のテーマは、
『写経と2018年の運の目標設定』
です。
★木火土金水
日程:2018年2月18日(日)
時間:10時15分から
料金:5,000円(写経、奈良東大寺ご奉納費、ランチ含む)
定員:20名
場所:松陰神社前から徒歩7分(詳細は個別にご連絡)
会場
会場となるレンタルスペースは、
最寄駅が東急世田谷線の、
松陰神社前となります。
バスの場合、渋谷から約15分。
新宿からだと25分くらいです。
お待ち合わせは、
松陰神社前駅に10:00集合。
僕が目印です。
そこで点呼を取り、
会場へとご案内いたします。
お待ち合わせの場所の詳細は、
お申し込み受付後、
個別でご連絡いたします。
今回のテーマ
2018年最初の木火土金水はvol.22。
(もう22回目!)
1.写経
2.2018年の運の目標設定
3.デトックス精進粥
の3本立てでまいります。
▼1.写経
奈良東大寺の写経セットを利用します。
写経とは、経文を書き写す修行ですが、
自然の治癒力が向上し、心が清浄となり、
リラックスできると言われています。
会場は畳ですので、正座しながら、
筆ペンを使って記入します。
決して急がず、丁寧に書くことが大切です。
(足が痺れそうになったら崩しても可)
奈良東大寺の、
『般若心経』
『華厳唯心偈』
いずれかを選んで写経を行い、
書き終わった用紙は、
郵送にて東大寺に奉納いたします。
東大寺の大仏さまの胎内に納められ、
永く所願成就をご祈念されます。
願い事のある方は、付属の奉祈願に、
願文を添えることができます。
※東大寺の写経セットを申込みます。
2018年2月4日までに、
お申し込みいただけた方は、
『般若心経』または『華厳唯心偈』の、
どちらかを選んでいただけます。
お申込みの際にお知らせください。
日程が迫っての申込の場合、
コピーした紙になる場合があります。
前回の写経の様子は、こんな感じ。
みんな真剣。
無言で集中。

▼2.2018年の運の目標設定
普段使いのスケジュール帳や、
良く利用する卓上カレンダー、
または弊社の2018こよみがあれば、
ご持参ください。
そこに、
1.7月までにやるべきこと
2.7月までに行くべき場所
3.7月までに学ぶべきこと
の3つを見つけ、記入します。
進むべき未来を模索するヒントは、
九星であり運勢。
写経でハートを清めた後、
リラックスした状態で、
自分の未来と向き合って吉。
担当:西敏央(にしとしひさ)
有限会社西企画 代表取締役
幼少期から運勢学・方位学を実践。
九星学と共に育ち、
気づいたときには家相学を身につけていたという、
生まれながらの運気鑑定士。
暦から運を読み解く専門家。
美味しいもの大好き。
▼3.デトックス精進粥
写経とプチ講座の後は、
みんなで手作りブランチ。
運勢を聞いていただいている間に、
会場の小さなキッチンでこしらえます。
休息の2018年2月は、
写経後の澄んだハートにぴったりな、
精進粥を、和室にて。
担当:四分一 耕(しぶいち こう)
タイムテーブル
10:00 集合
10:15 写経(11:00まで)
11:05 2018年の運の目標設定 西 敏央
11:40 精進粥 四分一 耕
※質疑応答
ブランチタイムは、質疑応答も兼ねます。
運に関して不安や疑問があれば、
遠慮なくお声がけください。
お申込みとお問い合わせ
参加ご希望の方は、
cook☆kask.co.jp(☆を@に替えて)
まで、メールにてお願いいたします。
木火土金水の雰囲気が分からず、
何となく心配という方は、
以下をチェック。
過去のレポートへのリンクです。
不明点や不安点に関しては、
このエントリーのコメント欄に、
何なりと書き込んでください。
僕が直接お応えいたします。
年間スケジュール2018
2018年度の木火土金水は、
『基本毎月第3日曜日』
となります。
開催日程と概要は以下の通り。
02月:2018年02月18日(日)写経@松陰神社前
03月:2018年03月18日(日)月島料理教室
04月:2018年04月15日(日)皇居ウォーキング
05月:2018年05月20日(日)明治神宮ピクニック
06月:2018年06月17日(日)田植えデトックス@群馬
07月:2018年07月29日(日)夏の部分痩せ
08月:夏休み
09月:2018年09月30日(日)冬へ向けた部分痩せ
10月:2018年10月28日(日)稲刈りピクニック@群馬
11月:2018年11月18日(日)写仏@松陰神社前
12月:2018年12月16日(日)忘年会
※予定変更あり
天候や会場予約の都合により、
日程・内容は変更される場合があります。
予めご了承をよろしくお願いいたします。
大切な心と体と魂を、
定期的にお清めする機会として、
ご利用いただけたら嬉しいです。
それでは☆
追伸
今まで木火土金水では、
本当に色々と楽しげな時間を、
あれこれ試行錯誤しながら、
頭をひねり、企画してきました。
その模様を以下にちらりと。
毎回、何かしら、
手作りの美味しいやつを、
持ってきてくれる、
主催の四分一さん。
これは砂糖を使っていない、
甘酒の寒天デザート。

西企画で開催した、まぐろBBQ。



夏の土用は鰻じゃなく、
築地で海鮮丼。



秋は2018年の運勢を先読みした後、
みんなで松茸ご飯。



雨の明治神宮参拝と、
スペシャルなお弁当。



西企画にて大人の作戦会議。
海鮮鍋をつっつきながら。



引くほど豪華だった忘年会。
ブリの解体とか黒鯛の塩釜蒸しだとか。




これからも、
★美味しい
★楽しい
★きれい
な清めの機会を、
いっぱい創っていきます。
コメント