起こる出来事を手当たり次第、
何でもかんでも運に結びつけるような考え方は、
いかに知識が豊富でも、僕は苦手です。
目の色を変えて吉兆を探し、
凶兆を見たら不安に怯えるような、
そんなライフスタイルは、
常識的な感覚からはズレています。
僕が仮に虹を見たとしても、
『ああ、綺麗だなあ(見れてラッキー)』
くらいで終了です。
特にその後、幸運に期待するようなことはありません。
また、黒猫が目の前を横切ったとしても、
『あれ、どこんちの子だろ、可愛い』
とか何とか言いながら、
5分後にはもう別のことを考えているはずです。
つまり。
僕もみんなと同じように、
当たり前に生活し、普通に見聞きし、
いつも通りにボーッとしながら生きています。
ただし。
そこに納得できる流れを感じるような、
印象的な出来事があったとします。
または、まるで仕組まれたかのような、
不思議な成り行きを感じたとします。
そういうときは、サラッと流さず、
それこそ偶然の必然と受け止めて、
心に残したり、書き留めたりするのは正解です。
100歩譲ってそれが、
単なる勘違いだったとしても、
『そういう出来事があった』
という自分史は、
忘れちゃもったいない、良い思い出だから、
後で思い出せるように記録しておくと、
いつかの未来で楽しいです。
運勢だとか運命だとかを都合良く使って、
人生を独自解釈し悦に入るのは、
決して素敵なことではありません。
そういう癖がついてしまうと、
本来の筋道を見失い、運を読み間違えます。
一方で。
『納得して受け入れざるを得ない後悔』
『もう一度チャンスを与えられてもまたきっとやる失敗』
『今にしてお思えば転機となった節目の出来事』
って、誰でも1つや2つはあるでしょう。
それって、偶然を装った必然であり、
影響力の強い運の衝撃です。
自分にとっての運勢・運命の象徴として、
思い出の小箱に保存して吉。
僕も、そういう思い出、いくつかあります。
時々はその小箱を取り出し、
忘れないように確認しています。
そうすることで、定期的に運の軸を修正し、
自分の立ち位置を調律できるような気がします。
お試しを。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
何でもかんでも運に結びつけるような考え方は、
いかに知識が豊富でも、僕は苦手です。
目の色を変えて吉兆を探し、
凶兆を見たら不安に怯えるような、
そんなライフスタイルは、
常識的な感覚からはズレています。
僕が仮に虹を見たとしても、
『ああ、綺麗だなあ(見れてラッキー)』
くらいで終了です。
特にその後、幸運に期待するようなことはありません。
また、黒猫が目の前を横切ったとしても、
『あれ、どこんちの子だろ、可愛い』
とか何とか言いながら、
5分後にはもう別のことを考えているはずです。
つまり。
僕もみんなと同じように、
当たり前に生活し、普通に見聞きし、
いつも通りにボーッとしながら生きています。
ただし。
そこに納得できる流れを感じるような、
印象的な出来事があったとします。
または、まるで仕組まれたかのような、
不思議な成り行きを感じたとします。
そういうときは、サラッと流さず、
それこそ偶然の必然と受け止めて、
心に残したり、書き留めたりするのは正解です。
100歩譲ってそれが、
単なる勘違いだったとしても、
『そういう出来事があった』
という自分史は、
忘れちゃもったいない、良い思い出だから、
後で思い出せるように記録しておくと、
いつかの未来で楽しいです。
運勢だとか運命だとかを都合良く使って、
人生を独自解釈し悦に入るのは、
決して素敵なことではありません。
そういう癖がついてしまうと、
本来の筋道を見失い、運を読み間違えます。
一方で。
『納得して受け入れざるを得ない後悔』
『もう一度チャンスを与えられてもまたきっとやる失敗』
『今にしてお思えば転機となった節目の出来事』
って、誰でも1つや2つはあるでしょう。
それって、偶然を装った必然であり、
影響力の強い運の衝撃です。
自分にとっての運勢・運命の象徴として、
思い出の小箱に保存して吉。
僕も、そういう思い出、いくつかあります。
時々はその小箱を取り出し、
忘れないように確認しています。
そうすることで、定期的に運の軸を修正し、
自分の立ち位置を調律できるような気がします。
お試しを。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
《西企画の日常:火の暖かさ》
エアコンや電気ストーブが苦手です。
乾燥して喉がカラカラになるし、
体の一部分ばかりが熱くなって、
大事なところは冷えたままな気がするし。
だから。
火の暖房が好きです。
本当は薪ストーブや暖炉、
火鉢などが理想。
けれど難しいので、
灯油ストーブを愛用しています。

エアコンや電気ストーブが苦手です。
乾燥して喉がカラカラになるし、
体の一部分ばかりが熱くなって、
大事なところは冷えたままな気がするし。
だから。
火の暖房が好きです。
本当は薪ストーブや暖炉、
火鉢などが理想。
けれど難しいので、
灯油ストーブを愛用しています。

コメント
コメント一覧
この記事と関係ないかもしれませんが失礼します。
私はパワースポットに行くとよく疲れてしまうのですが、ラッキーだなぁと思うことによく遭遇します。
夏に来宮神社に参拝し、お水をいただいていると影から大きなトカゲが^ ^
写真を撮って後から詳しい人に聞くと、東日本トカゲというのでした。
そして昨日、息子と戸隠神社へ行ってきました。奥社はまさかの雪山登山となり、雪道を転びながら滑りながら歩いたのです。随身門を過ぎた頃、なんと野生の猿たちが参道を横切り、木の枝で楽しそうに遊んでいます。また、チラチラ舞っている雪も私たちを歓迎してくれているような優しい感じだったのです。
大変だったけど参拝できて良かったなって。一生の思い出になりました。
先生のこよみを使わせていただき、毎年、きれいな色のこよみが増えて楽しいです。今年もありがとうございました。
先生もお体に気をつけてよいお年をお迎えください。
そして来年もまたよろしくお願いします。
ようさん
> 私はパワースポットに行くとよく疲れてしまうのですが、
エネルギーを入れるということは、
疲れるということ。
それは知識も食事も技術も同じ。
その効能が出てくるのは、後のことです。
ただ、それと合わせて、いかにもな、
『偶然の必然』
に恵まれるってことも、確かにあります。
疲れもラッキーも、どちらも共感できます。
> 先生のこよみを使わせていただき、毎年、きれいな色のこよみが増えて楽しいです。今年もありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます。
報われます。
今後とも、試行錯誤を続けながら、
常に精進を重ねていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。