季節の変わり目の土用中に、
失ったエネルギーを取り戻すために。
色と香りの栄養補給をしてきました。
古代蓮の里

住所は群馬県富岡市神成726。
僕は3度目の挑戦でようやく発見。
車のナビでは分かりにくいかもしれません。
以下のマップをご参考に。
途中からは案内看板もあり。


山際の集落が並ぶ、
細い道をゆっくり進んでいくと、
確かにたどり着きます。

駐車場あり。

まだ薄暗い早朝の蓮池。

訪れる人のために、
綺麗に手作りされた木道。

大賀蓮。

一歩、蓮池に踏み込んだ途端に、
花びらの光と甘い香りに包まれました。








お盆休みの頃までは楽しめそう、
とのことでした。
この日、早朝から、
草刈りや木道整備などで、
蓮池の整備をしている地元の方から、
色々とお話を伺うことができて。
見るのは一瞬。
楽だし楽しいけれど、
守り、育て、咲かせるには、
本当に多くの手間暇が必要です。
富岡の誇り。
とても素敵な場所なので、
地元の方にこそ行って欲しい!
夏の土用の栄養補給として、
毎年恒例にしたいです。
それでは☆
失ったエネルギーを取り戻すために。
色と香りの栄養補給をしてきました。
古代蓮の里

住所は群馬県富岡市神成726。
僕は3度目の挑戦でようやく発見。
車のナビでは分かりにくいかもしれません。
以下のマップをご参考に。
途中からは案内看板もあり。


山際の集落が並ぶ、
細い道をゆっくり進んでいくと、
確かにたどり着きます。

駐車場あり。

まだ薄暗い早朝の蓮池。

訪れる人のために、
綺麗に手作りされた木道。

大賀蓮。

一歩、蓮池に踏み込んだ途端に、
花びらの光と甘い香りに包まれました。








お盆休みの頃までは楽しめそう、
とのことでした。
この日、早朝から、
草刈りや木道整備などで、
蓮池の整備をしている地元の方から、
色々とお話を伺うことができて。
見るのは一瞬。
楽だし楽しいけれど、
守り、育て、咲かせるには、
本当に多くの手間暇が必要です。
富岡の誇り。
とても素敵な場所なので、
地元の方にこそ行って欲しい!
夏の土用の栄養補給として、
毎年恒例にしたいです。
それでは☆
コメント