『溜めに溜めた不安を一気に吐露する人』


より、


『不安を溜めずマメに相談する人』


の方が、運は良いです。


特に鑑定の現場においては、
そのご相談内容の、
重さや多さによって、
当人の調子を推測することができます。


停滞している人は、
質問が重いし多いです。


好調な人はご相談内容が、
軽やか・簡潔です。


当たり前と言えば当たり前。


不調時にシリアスになるのは当然。


余裕があれば気も楽に軽くなるし。


ただ、もしもその重さや多さが、
悩みを抱え溜め続けてきた結果だとしたら、
それ、典型的な悪運のシナリオ。


仮に何とか問題を解決できたとしても、
翌日からまた悪運への道を、
進み始めることになります。


悩みを抱え溜め続ける、
そういう生き方をしているうちは、
抜け出すことのできない悪循環です。


溜めに溜めた悩みというのは、
まるで絡まった糸のよう。


自分さえ、どこから手をつけたら良いか、
見失ってしまうような感じ。


解きほぐし主旨を把握するだけで、
消耗してしまいます。


問題への解決策を探す前に、
何が問題かを見つけるまでで、
多くの時間と労力がかかります。


一方。


溜めない質疑応答は楽です。


自分も相手も。


キャッチボールのように、
ポンポンと前に進み、
体力も要りません。


時間もかからないから、
お金もかからないことが多いです。


分かりやすい話。


ちょっとしたご相談なら、
鑑定料をご請求しないのが、
西企画という会社です。


『あー、要らないですお金は』


と言える理由は、
単にお人好しだからではなく、
コストがかかっていないからです。


だからみんなに、そうして欲しいです。


お互い、気が楽だし、気軽だもの。


ところが。


どういうわけか、
人は運が悪くなると、
悩みを溜め込むようになります。


不安を捨てられなくなるし、
疑問を放置するようになるし、
心配を集めるようになります。


そういう方からいただく、


『ちょっと聞いていいですか?』


というご質問は、重いし長い。


全然ちょっとじゃない。


そういうの、すぐ分かるから、
僕も思わず身構えます。


『こりゃあ気軽にサラッと答えられないぞ』
『ちゃんと鑑定してみないと分からないな』
『無責任なことは言わないようにしよう』


という感じで。


そもそも。


自分の運が良い状態だったら、
不安や疑問が見つかったとして、
何でも占い師に相談しません。


その場で辞書を引き、
心配があるなら話し合い、
悩む前にネット検索をかけます。


モヤモヤを溜めることはせず、
要らない心配は、
ナルハヤで解決し手放そうとします。


だから、負担を抱えている期間が、
さらに短くなっていきます。


それができるかどうかの差は大きいです。


もしもご自身が、


★疑問をいっぱい溜める人
★長文メールを書く人
★話し始めると長い人


だとしたら、自分の運を疑って吉。


対処は比較的簡単。


悩みは溜めずにその都度相談。


長文メールをそのまま相手に送るのではなく、
短く、読みやすく、分かりやすくするために、
色々調べて、校正し、編集。


話は要点と結論を先ず提示する。


それができるようになった時点で、
停滞したはずの運は既に、
快方へと向かっているはずです。


重いものは軽く。


長いものは短く。


多いものは少なく。


それでグッと楽になります。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことは上記リンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。


★ゆうきこよみ2022先行予約限定セット

先行予約だけの特別価格。

2021年7月7日午後7時まで受付。

どうかこの機会をご利用いただけますように。

きほんセット


★こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。

ねこ部長


★オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

呼んでください。

どこでも繋がれます。

遠く離れていても。



★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法