2017年に待っている未来は?
2017年の課題は?
2017年の過ごし方は?


自分と向き合い、見つめ直し、
個性を見定めることで、
そこに見つかる『自分らしさ』が、
生きるヒントとなる2017年。


自信を失うということは、
道を見失うということ。


自分こそ理由。
自身が根拠。


一白水星の今年の運勢

起こる出来事に1つずつ対処しながら、
仕事中心で過ごしたい攻めの年。


対処とは、良いことにも悪いことにも、
素早く反応し放置しないこと。
また、問題解決をきっかけにして、新陳代謝を目指すこと。


仕事中心とは、自分の担当や責任を全うすること。
攻めとは、他人に期待せず自らが率先して動くこと。


悩んだときは、役割分担が不可欠。
一人で抱えず協力することで、自分らしさを取り戻す。


2018年度の大きな決断と実行は避けるべき。
必要な環境の変化は、今年中に。


二黒土星の2017年の運勢

複数の選択肢を吟味しながら、
学習中心で過ごしたい守りの年。


吟味とは、何事も決めつけず、
その他の可能性も調べること。
また、偏見を持たず冷静に比較検討を繰り返すこと。


学習中心とは、聞く耳を持って、
足りない情報を補うこと。


守りとは、即決即断をせず、
確認作業を怠らないこと。


悩んだときは、先生から知識を教わる。
自分1人だけで考えようとせず、
仲間にも一緒に考えてもらう。


2017年度中の大きな決断と実行は避けて吉。
今年中に計画を定め、来年に答えを出すのが吉。


三碧木星の2017年の運勢

厳選した投資をしながら、
交際中心で過ごしたい守りの年。


厳選とは、無駄を削り、
不必要な消費を減らすこと。
投資とは、大切なことに的を絞り、
限られたお金・労力・時間を有効活用すること。


交際中心とは、誤解やすれ違いのギャップを埋めること。
守りとは、石橋を叩いて渡ること。


悩んだときは、優先順位を検討。
全てを同時に欲しがらず、何を最初に選ぶか決める。


四緑木星の2017年の運勢

環境を改善しながら、
仕事中心で過ごしたい守りの年。


環境とは、自分らしい個性や、
持っている能力を活かす活躍場所のこと。


改善とは、これからの未来を見据え、
時代に適応していくこと。


仕事中心とは、身につけた知識や技術を、
埋もれさせず活用して人を支えること。


守りとは、他人に変わってもらう期待を捨て、
自分が変わる努力をすること。


迷ったときは、現実優先。
机上の空論や理想論より、
具体的に実行可能な工夫を重視。


五黄土星の2017年の運勢

未来に目指すべき道を探しながら、
学習中心で過ごしたい守りの年。


未来とは、ここからの10年間のこと。
目指すべき道とは、
今すぐは無理でもいずれ達成する目標のこと。


学習中心とは、集まる情報の中から、
深く追求していくものを選ぶこと。


守りとは、焦らず余裕を持って、
人生設計を描き行動計画を練ること。


悩んだときは、頭を働かせる。
不安なことは相談し、知らないことは調べる。


今、やりたいことや、決めたいことを、
放置し後回し・先延ばしにするのは危険。


2018年度の決断と実行は避けた方が無難。
必要なことならば、今年のうちに先手を。


六白金星の2017年の運勢

自分らしさを意識しながら、
交際中心で過ごしたい守りの年。


自分らしさとは、
他人に依存しないで生きる自立心のこと。
また、自分の実力と能力で、
与えられた責任を果たす意志のこと。


交際中心とは、身近な人の役に立つこと。
守りとは、できないことを、
無理してやろうとしないこと。


悩んだときは、やるべきことを洗い出す。
脳内でのみ考えず、書き出して視覚化する。


転職や転居をしたくなったときは、
2018年度以降に実行を。


今年は、もう既に目の前にあるものを大切に。


七赤金星の2017年の運勢

水面下での根回しをしながら、
仕事中心で過ごしたい攻めの年。


水面下とは、周囲からは見えず、
目立たない部分のこと。


根回しとは、決断・実行前の、
準備や段取りのこと。


仕事中心とは、働くために外へ出て、
労働を通して人と接すること。


攻めとは、すでにある行動計画を、
具体的に着実に進めること。


悩んだときは、機会を待つ。
時間を味方に付け、遠回りを楽しむ。


八白土星の2017年の運勢

新しい世界を目指し、
学習中心で過ごしたい攻めの年。


新しい世界とは、
活躍の舞台を自ら開拓すること。


常識やしがらみにとらわれず、
次の未来を目指すこと。


学習中心とは、好奇心を大切にすること。
攻めとは、小さな失敗や損害を恐れず、挑戦すること。


悩んだときは、試してみる。
何もしないで考えるのではなく、
まず半歩踏み出してみる。


九紫火星の2017年の運勢

人との関わりを大切にしながら、
交際中心で過ごしたい攻めの年。


人との関わりとは、
困っている人を手助けすること。


無責任な傍観者にならず、
他人のことに関心を持つこと。


交際中心とは、信用をしてもらうために考え、
信用してもらえるように動くこと。


攻めとは、面倒から逃げず、
自信を持って前進すること。


悩んだときは、一度、自分事から離れてみる。
他人を手伝い、雑事を片付け、
身近な人のために生きる。


一白水気の年とは

2017年度、全員共通の鍵となるのは一白水気。


その作用の中でも注目すべきは、選択。


全ての星にとって、選択が、
運を動かすきっかけとなる。


また、運が動くと選択を迫られる。


何を目指し攻め、何のために守るか。
攻めるも守るも、まず理由や目的が必要。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★千代田講座2017 ーこよみよみ&PLUS&新春開運講座ー

2017年も毎月第4土曜日は千代田の日!
年間スケジュールをエントリーしました。

お申し込みとお問い合わせは上記のリンクから☆

★SLOWTIME 占いカレーナイト2017

カレーとコーヒーと占い。
運と向き合う大人の夜の集いです。

2017年は5月と9月に開催決定☆

★体と心の癒し&デトックス『木火土金水』

東京での大人の運の調律イベント。
忙しい日常を健やかに乗りこなすために。

次回は2017年5月14日(日)の予定です☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


《西企画の日常:桜の後のお花見》

弊社の周辺では、今、
タンポポが咲き乱れています。

タンポポ

桜が散ってしまった後も、
あちこちで色々なお花から、
力を分けてもらっています。