2017年の新春開運講座ツアーは、桐生が最初でした。
新春開運講座2017@桐生

会場は、例年通り、桐生市市民文化会館で。
朝起きて、世界が白かったときは、ゾッとしました。

『雪のため、参加できない』
というご連絡が相次ぐ中、
主催者があきらめちゃダメだろうと、とにかく出発。
おかげさまで、桐生は雪もなく、予定通りの開催。

本番前に立つ舞台。
この風景を目にすると、身が引き締まります。

毎回、過剰にリハーサルを張り切る西欽也。
おそらく、彼が最も緊張しているのでしょう。

新春開運講座は、どの会場も共通で、
前半と後半の二部構成(途中休憩あり)。
まず、西敏央が登場し、こよみの読み方をご紹介します。

15分の休憩をはさんで、後半戦は、西欽也登場。

2017年の運勢と注意事項を。

各地で早朝から雪に降られた日にも関わらず、
写真の通り、多くの方にご参加いただき、
本当にありがとうございました。
また、会場周辺は1日通して雪は降らず、
晴れ男伝説は継続、ということで満足です。
すでに桐生では2018年の会場予約も完了。
新春開運講座2018@桐生は、
2018年1月6日(土)の予定です。
また多くの方にお越しいただけるように、
これから始まる12カ月間、
ご縁を大切に紡いで参ります。
それでは☆
新春開運講座2017@桐生

会場は、例年通り、桐生市市民文化会館で。
日程:2017年1月14日(土)
開場:13:30
開演:14:00(16:00まで)
場所:桐生市 市民文化会館 1F 小ホール
料金:無料(ただし事前のご予約が必要)
朝起きて、世界が白かったときは、ゾッとしました。

『雪のため、参加できない』
というご連絡が相次ぐ中、
主催者があきらめちゃダメだろうと、とにかく出発。
おかげさまで、桐生は雪もなく、予定通りの開催。

本番前に立つ舞台。
この風景を目にすると、身が引き締まります。

毎回、過剰にリハーサルを張り切る西欽也。
おそらく、彼が最も緊張しているのでしょう。

新春開運講座は、どの会場も共通で、
前半と後半の二部構成(途中休憩あり)。
まず、西敏央が登場し、こよみの読み方をご紹介します。

15分の休憩をはさんで、後半戦は、西欽也登場。

2017年の運勢と注意事項を。

各地で早朝から雪に降られた日にも関わらず、
写真の通り、多くの方にご参加いただき、
本当にありがとうございました。
また、会場周辺は1日通して雪は降らず、
晴れ男伝説は継続、ということで満足です。
すでに桐生では2018年の会場予約も完了。
新春開運講座2018@桐生は、
2018年1月6日(土)の予定です。
また多くの方にお越しいただけるように、
これから始まる12カ月間、
ご縁を大切に紡いで参ります。
それでは☆
コメント