僕の銚子の定宿であり、お勧めのグルメスポット。
天然温泉ではない古い昭和の旅館ではありますが、
グッドホスピタリティーが素晴らしいです。
大徳ホテル

今回、5度目の宿泊もやっぱり素敵でした。
道を挟んで目の前は海、海水浴場もすぐそこです。
夏は銚子の磯牡蛎を楽しめるプランもあるみたいだし。
今回は冬の旅でしたが、暑い季節こそ賑わいます。
男2人でのバイクツーリング。
色々と寄り道をした結果、予定よりかなり遅れて宿到着。
にもかかわらず、すぐに外までお出迎えが。
しかも鍵付きのガレージまで準備してくださって。
いきなり、おもてなしにやられました。

お風呂は深夜まで自由に入れる上に、
部屋にあるものとは別に、脱衣所に準備されたタオル。
常に新しい綺麗なものを気持ち良く使えます。
これはかなりポイント高かった。
で、お風呂上がりのポカポカした浴衣姿で、
そのまま食堂へ移動すると、すでにご馳走の準備が。

デフォルトのお刺身は鯵と平目。

それとは別に、金目鯛の姿造りがドンと。
銚子と言えば釣り金目が有名。
一気にテンション上がります。

そして大徳ホテルにおける名物が、
『席についてから揚げてくれるイワシフライ』
です。
ホクホクのサクサクのフワフワ。

この金目とイワシフライだけでも、選ぶ価値ある宿です。

さらに、季節ごとのプランの1つ秋刀魚。
こちらはお刺身で。

この後、マッサージの手配をしていただいたり、
食べ切れなかったご飯を、おむすびにして部屋まで届けてくださったり、
至れり尽くせりの中で就寝。
で、翌日。
朝風呂を楽しんだあと、そのまま食堂へ。
前日に豪華なディナーとビールにレモンサワー、
さらにお部屋で焼酎ボトル1本を空けた後でも、
ちょうど良い絶妙な朝食。

前日の金目が、兜煮で再登場。

銚子には、有名な温泉ホテルが複数あり、
どこにするか迷ってしまう方も多いはず。
特に吉方位旅行で利用する方にとっては、
『朝日を浴びながら朝風呂』
というのが、もはや儀式のような定番のコース。
残念ながら、大徳ホテルでは、朝風呂朝日は不可です。
けれど、天気が良ければ、海に面したお部屋から、
日の出を浴びることはできます(日の出時刻のアテンドあり)。
お風呂は古いのに清潔で綺麗だし、見た目明らかに昭和な建物も、
お掃除が行き届いて気持ち良く過ごせます。
女将は吉方位やお水取りへの理解もあって、話が早い。
海と季節の魚介を楽しみたい方だけでなく、
どこか懐かしい落ち着いた雰囲気の中で吉方位を過ごしたい方にも、
個人的にすごくお勧めな選択肢です。
それでは☆
天然温泉ではない古い昭和の旅館ではありますが、
グッドホスピタリティーが素晴らしいです。
大徳ホテル

今回、5度目の宿泊もやっぱり素敵でした。
★大徳ホテル
住所:千葉県銚子市海鹿島町5250
電話:0479-22-0209
営業:チェックイン15時 チェックアウト10時
定休:なし
駐車:あり
道を挟んで目の前は海、海水浴場もすぐそこです。
夏は銚子の磯牡蛎を楽しめるプランもあるみたいだし。
今回は冬の旅でしたが、暑い季節こそ賑わいます。
男2人でのバイクツーリング。
色々と寄り道をした結果、予定よりかなり遅れて宿到着。
にもかかわらず、すぐに外までお出迎えが。
しかも鍵付きのガレージまで準備してくださって。
いきなり、おもてなしにやられました。

お風呂は深夜まで自由に入れる上に、
部屋にあるものとは別に、脱衣所に準備されたタオル。
常に新しい綺麗なものを気持ち良く使えます。
これはかなりポイント高かった。
で、お風呂上がりのポカポカした浴衣姿で、
そのまま食堂へ移動すると、すでにご馳走の準備が。

デフォルトのお刺身は鯵と平目。

それとは別に、金目鯛の姿造りがドンと。
銚子と言えば釣り金目が有名。
一気にテンション上がります。

そして大徳ホテルにおける名物が、
『席についてから揚げてくれるイワシフライ』
です。
ホクホクのサクサクのフワフワ。

この金目とイワシフライだけでも、選ぶ価値ある宿です。

さらに、季節ごとのプランの1つ秋刀魚。
こちらはお刺身で。

この後、マッサージの手配をしていただいたり、
食べ切れなかったご飯を、おむすびにして部屋まで届けてくださったり、
至れり尽くせりの中で就寝。
で、翌日。
朝風呂を楽しんだあと、そのまま食堂へ。
前日に豪華なディナーとビールにレモンサワー、
さらにお部屋で焼酎ボトル1本を空けた後でも、
ちょうど良い絶妙な朝食。

前日の金目が、兜煮で再登場。

銚子には、有名な温泉ホテルが複数あり、
どこにするか迷ってしまう方も多いはず。
特に吉方位旅行で利用する方にとっては、
『朝日を浴びながら朝風呂』
というのが、もはや儀式のような定番のコース。
残念ながら、大徳ホテルでは、朝風呂朝日は不可です。
けれど、天気が良ければ、海に面したお部屋から、
日の出を浴びることはできます(日の出時刻のアテンドあり)。
お風呂は古いのに清潔で綺麗だし、見た目明らかに昭和な建物も、
お掃除が行き届いて気持ち良く過ごせます。
女将は吉方位やお水取りへの理解もあって、話が早い。
海と季節の魚介を楽しみたい方だけでなく、
どこか懐かしい落ち着いた雰囲気の中で吉方位を過ごしたい方にも、
個人的にすごくお勧めな選択肢です。
それでは☆
コメント
コメント一覧
こちらのお宿、かなり気になっていたのですが
いまだ行けておらず、次に行ける時は
ここにしたいと思いました。。
私的に数少ない訪問歴ですが、
この辺りは海の幸が豊富なせいか、
鮮度のいいおもてなしが
とっても嬉しいですよね〜。
そうして本日は土用入り。
先週まで休みたくても休めなかったので
少しだけのんびりしております。。
ねこラヴさん
> こちらのお宿、かなり気になっていたのですが
外観やウェブサイトだけでは選びにくいかもしれませんが、
清潔でサービスの良い、お勧めのホテル(旅館)です。