土曜日のランチ後、富岡で開催している、
最新型の応用知識を披露する講座です。
今回ご紹介した内容は。
・スペシャリストがキーパーソン!
・知らないこと=自分で調べる(自分の目)
・分からないこと=専門家に相談する
→その道のプロ=医師、法律(税務、司法、経理、弁護)、身内
・資格=存在価値がある!
・自己紹介、自分プレゼンが必要
・秘密、知らないことがあってOK

・平時は五感で生きるのが吉
(第六感を閉じる術も必要)
・ここぞという特別な場面において、意識的に開くのが楽
※女性の注意事項
・月齢・生理周期・ホルモンバランス

次回は2017年1月21日(土)。
レジュメNo.37、
『業(なりわい)』
からご紹介する予定です。
また、九気の応用1では、常時ご見学受付中です。
第1・第3土曜日の昼、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
最新型の応用知識を披露する講座です。
★九気の応用1
日程:毎月第1・第3土曜日
時間:13時30分から15時15分まで
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:九気暦、配布するレジュメ、2016こよみ
料金:2,160円/月
今回ご紹介した内容は。
1.2017年度の生業、仕事
・スペシャリストがキーパーソン!
・知らないこと=自分で調べる(自分の目)
・分からないこと=専門家に相談する
→その道のプロ=医師、法律(税務、司法、経理、弁護)、身内
・資格=存在価値がある!
・自己紹介、自分プレゼンが必要
・秘密、知らないことがあってOK

2.直感力
・平時は五感で生きるのが吉
(第六感を閉じる術も必要)
・ここぞという特別な場面において、意識的に開くのが楽
※女性の注意事項
・月齢・生理周期・ホルモンバランス

次回は2017年1月21日(土)。
レジュメNo.37、
『業(なりわい)』
からご紹介する予定です。
また、九気の応用1では、常時ご見学受付中です。
第1・第3土曜日の昼、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
コメント