金曜日の朝、富岡にて開催している、
気楽にやっていきましょう、がテーマの講座です。
今回ご紹介した内容は。
・レジュメNo.28
・欲=生存欲(生きる上で最低限必要となる欲)
・土=土気=欲
・用=作用=活性化⇒暴走
・気の違い = 星の違い
作用する運 特色(個性)
・レジュメNO.29
・盤の中で数字は不規則に動くように見えて、規則正しく動いている
・レジュメNo.32
・初級の対処=吉方位による補足
・中級の対処=祐気水の引用
・上級の対処=軌道を創る
毎年、第1回目の講座は、
甘酒を振る舞うというのが、
副社長兼母の定番です。

次回は2017年1月20日(金)。
『レジュメNo.33 〈状況別対処〉』
からご紹介する予定です。
また、気楽教室では、常時ご見学受付中です。
第1・第3金曜日の午前中、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
気楽にやっていきましょう、がテーマの講座です。
★気楽教室
日程:毎月第1・第3金曜日
時間:9時30分から11時15分
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:九気暦、2016こよみ、配布するレジュメ
料金:2,160円(2,000円+消費税)/月
今回ご紹介した内容は。
1.欲の特性
・レジュメNo.28
・欲=生存欲(生きる上で最低限必要となる欲)
2.土用と欲
・土=土気=欲
・用=作用=活性化⇒暴走
3.その他の気の分別
・気の違い = 星の違い
作用する運 特色(個性)
4.運勢の規則
・レジュメNO.29
・盤の中で数字は不規則に動くように見えて、規則正しく動いている
5.凶方位の対処
・レジュメNo.32
・初級の対処=吉方位による補足
・中級の対処=祐気水の引用
・上級の対処=軌道を創る
毎年、第1回目の講座は、
甘酒を振る舞うというのが、
副社長兼母の定番です。

次回は2017年1月20日(金)。
『レジュメNo.33 〈状況別対処〉』
からご紹介する予定です。
また、気楽教室では、常時ご見学受付中です。
第1・第3金曜日の午前中、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
コメント