陰陽

陰陽学を根拠にすると。


人生には攻めを意識すべき時期と、
守りを優先すべき時期の2種類があります。


攻めだけや守りだけでは陰陽が整わず均衡が乱れます。


別の言い方をすると。


攻めか守り、常にどちらかを意識し優先することが大切であり、
どちらかに専念していないと、どっち付かずとなります。


人生において、何もやっちゃいけない時期や、
何をやってもダメな時期は、ありません。


★厄年(前厄・本厄・後厄)
★八方塞がり
★空亡(天中殺)


など、この業界には色々な縁起悪い理屈があるようですが、
どんな運勢においても、常に成すべき課題や取り組むべき問題はあります。


その際、攻めか守りかの陰陽は、分かりやすい目安の1つとなります。


例えば、転職という課題があったとして。


攻めの転職なのか守りの転職なのか、
自分の運勢に合わせたキャリアプランを練ることで、
自然の流れに乗りやすくなります。


攻めの転職とは、多少のリスクを冒したとしても、
未来の発展と成長に繋がるようなもの。


一方、守りの転職とは、安定を第一とした、
堅実で着実な土台作りの歩みです。


陰(守り)と陽(攻め)の過ごし方の、
最も基本的な見分け方とは、思考と行動の順序です。


考えてから動くのを守りとします。
動いてから考えるのを攻めとします。


守りたいときには十分な思考を優先して吉。
攻めたいときは先ず行動してみることを優先して吉。


どちらが先か、その順序が意外に重要です。


守り(陰の時期):動くより考えるのが先、思考優先の活動期。
攻め(陽の時期):考えるより動くのが先、行動優先の活動期。


守りの時期には考えた後に動いて吉。
しっかり考えれば行動が的を射ます。


攻めの時期には動いたあとに考えて吉。
しっかり動けば考えるべきことも見つかります。


考えなくて良いときなんて、ありません。
動かなくて良いときだって、ありません。


人は、考え動いてこそ、運が整います。


ただし、どちらを先とするかは、状況に応じて使い分けて吉。


その判断基準となるのが、思考優先の守りと、行動優先の攻めの陰陽。


人生には大きく分けて2種類の運気あり。


今の自分はどちらか、定期的に確認を。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年下半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆


新春イベント@千代田の先行予約受付中!
★詳細とお申込みはこちらのリンクから!

東京での新春開運講座と新春スペシャル講座。
2つの講座を共にお申込みしてくださる方へ。
通常より1ヵ月早く先行予約を承ります!