吉方位へ行くなら一人旅が良い。


そういう考え方があるそうです。


★一人旅の方が方位の効能が強い
★他人に邪魔されずより多くの吉を呼吸できる
★複数人ではせっかくの効能が薄まってしまう


など、理由は様々。


なるほど、いずれも理屈を付けて説明することができます。


だから、半分は共感します。


吉方位へ出かける際、最も優先すべきは吉方位を満喫すること。
そこに友人・家族・恋人が加わるせいで優先順位が変わるならば、
残念ながら、方位の効能が薄れる恐れは大いにあり得ます。


『自分1人で出かける方が、吉方位に集中・専念できる』


ということならば、なおさら1人吉方位旅行こそ、
大きな効能が期待できる最適な選択です。


友人・家族・恋人と共に過ごす時空間を楽しみたいなら、
無理に抱き合わせせず別の機会を設け、
ちゃんと友人旅行や家族旅行や恋人旅行に専念した方が、運は良くなります。


ただし。


★不安を抱えながら出かける1人吉方位
★寂しさを感じながらやせ我慢して頑張る孤独吉方位
★単独では味わえぬ体験があるにも関わらず1人にこだわる孤立吉方位


上記は、残念ながら効能を高めるどころか下げる理由満載なので、
1人吉方位旅行が万能とは言いがたいです。


1人で吉方位を目指すことのメリットは主に3つ。

★1人吉方位旅行の利点

1.自分という最少単位の基準で吉凶を選別できる(計画を立てやすい)。
2.自分のためだけにお金や労力や時間を投資できる(気が分散しにくい)。
3.他のことに気を取られにくい(結果として吉方位の場に集中しやすい)。



『吉方位は絶対一人旅が吉!』


ということは全くありません。


1人の方が吉方位旅行の条件を満たしやすい、
ということは結果として言えるかもしれませんが、
みんなと一緒だからこそ味わえる吉方位というのも大いにあり得ます。


また、当人の性格や状況によっても向き不向きがあることを忘れてはいけません。


誰かと一緒に吉方位を目指すことに慣れてしまった方。
誰かと一緒じゃないと吉方位へ行く気にならない方。
一緒に行ってくれる人がいなければ吉方位には行かない方。
同伴者から誘ってもらったときのみ吉方位へ出かける方。
一緒に行く誰かに頼らないと吉方位へ行けない方。


そんな方は、一度、1人で吉方位へ行ってみるのも良いと思います。


僕は、最近、そういう時間を意識的に作るようになりました。


誰かと行く吉方位より、確かに自分軸を保てる気がします。


もともと僕が団体行動が苦手な上に、
すぐに逆の逆を選びたがる天の邪鬼な性格しているからか、
やってみると、一人旅はしっくりきます。


また、現地で知り合いと待ち合わせて現地解散したり、
自分の時間に没頭できたりすることも、大きな魅力です。


効能が高まるかどうかは別として、お勧めいたします。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年下半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆


新春イベント@千代田の先行予約受付中!
★詳細とお申込みはこちらのリンクから!

東京での新春開運講座と新春スペシャル講座。
2つの講座を共にお申込みしてくださる方へ。
通常より1ヵ月早く先行予約を承ります!



《西企画の日常:新しい事務所》

大掃除と模様替えにより、事務所の配置が大きく変わり、
仕事用のデスクも自然木にアップデートされても、
小鹿のシャンピエントフ氏は相変わらず、
いつもの場所でいつも通りに過ごしています。

模様替え