てんち

★他の職業や役職は楽そう
★自分ばかり損をしている
★他人の持ち物が羨ましい


など、隣の芝が青く見えるのは、
典型的なエネルギー不足及び運の乱れの前触れです。


人は、順調に充実した時空間の中では、
自分以外の他人の言動など、あまり気にならないものです。


停滞や悪循環の中では、目の前以外のところに意識が向き、


『ここではないどこか』


に幸運や癒しや目標を求める傾向が強まります。


いわゆる現実逃避というやつかもしれないし、
ストレスを軽減するための本能的防衛策かもしれません。


いずれにしても。


別の仕事や住居や人間関係を羨ましく感じたときは運気停滞の恐れアリ。


逆に、与えられた課題に邁進できているのは幸運の証なので自信を持って。


目の前のことに集中できず、外のことや誰かのことばかりが気になり、
思わずネガティブなゴシップが湧いてきそうになる、
そんなバッドな状態に陥ったときの対処方法として。


無理なく可能であるならば、また再び戻ってくることを前提に、
思い切ってその場を離れ、時空間を変えるのが効果的です。


それで運が変わります。


同じ人とばかり一緒にい過ぎると縁が停滞します。
同じ仕事ばかりやり続けていると業務が停滞します。
同じ姿勢でいると筋肉や血流が停滞します。


その縁や業務や姿勢に問題があるのではなく、
ずっと同じであることが停滞の原因になります。


そんなときは一度その場から離れてみるのが良いです。


今ある縁や仕事や住まいに対し集中力を失い、
別の何かが良く見えてしまっているとしたら。


それは今あるものの問題ではないかもしれません。
ずっと同じものと接し過ぎているがゆえの停滞(倦怠)かもしれません。


だとしたら、再び戻ってくることを前提に、
一時その場から離れ、別のところで過ごして吉。


転職や転居や離婚や脱退は、最終手段。


その前に、気分転換のようなカジュアルな気分で、旅に出ましょう。


いつもと違う環境に身を置き、2時間でも、1泊でも過ごせたならば、
気付いた頃には様々な停滞・混乱が解消され、


『ただいま!』


と言える自分になっているはずです。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年下半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆


《西企画の日常:コロコロは近くに》

冬になり、寒くなると、
子鹿のシャンピエントフ氏の距離が近くなります。

冬毛が整い、抜け毛は減ったものの、
それでもやっぱり、服には付くもので。

コロコロが手放せません。
いつも近くにコロコロを。

コロコロはいつも側に