
嫌な縁の汚れってあるでしょう。
★ムカつくパワハラ上司
★理不尽なモンスタークレーマー
★街行く非常識な他人
などと接したときに残る、嫌な感じの例のあれ。
その場を離れてからもベットリ付きまとい、
家に帰ってからも、しばらくは取れないあのダメージ。
ようやく落ちたと思っても、ふとしたきっかけで思い出し、
また嫌な臭いを放つ、あの頑固な汚らわしい感覚。
そんな悪縁汚れは、長いものにまとわりつき易いです。
例えば髪。
特にロングヘアー。
中でも真面目な女性の黒髪。
あとは服。
繊維製品であり外着。
中でも仕事や通勤・通学で着る衣服。
他にもアクセサリー。
直接身につける貴金属や自然石。
中でも長年お気に入りの愛用品。
それらには、悪縁の穢れがベットリ付きます。
本来、自分の運に直接来るはずの凶運を、身代わりになって請け負ってくれます。
だから悪い人と接したときは、髪も服もアクセサリーも、
その日のうちに洗い清めた方が良いです。
家族間での不仲や、恋人・夫婦間での争い、
ご近所さんとの摩擦などによって被った縁の穢れも同様です。
むしろ、それらの悪運の方が、小さく細かく積み重なり、
それなりに洗っているつもりでも、いつの間にか、こびりつき染み込みます。
あまりにひどい縁の穢れに関しては、独立・離婚・転居・転職の後、
思いきって断髪・廃棄してしまうのがお勧めです。
『DV野郎と別れたから髪を切る』
『モラハラ恋人から買ってもらった服を手放す』
『ロクデナシバカと離婚したから結婚指輪を捨てる』
などは、とても理にかなった清めの儀式だと思います。
そういう意味では、理美容室は縁のお清めの場です。
恋愛関係のみではなく、営業のストレスや子育ての疲労も、
髪を切ることによってコントロールできる場面、多いはずです。
ろくでなしと付き合っていた頃にはいていたパンツや、
ブラック企業に勤めていた頃に着ていたネクタイ・シャツや、
非常識な友人から押し付けられた古着などは、
縁が離れた瞬間に処分してしまって吉。
お気に入りのアクセサリーだった場合は痛いですが、
そういうときは、お清めした後に売っぱらってしまいましょう。
そうして現金に変えた上で、美味しいものを食べたり、
素敵な場所に旅行へ出かけたりする原資にして吉。
穢れをまとい続けることのないように、未練と共に処分を。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
コメント
コメント一覧
◯ァブリーズは除菌だけじゃなく
魔除けもできるとかなんとか聞いてから
自分は、汚れやすい机の上を
毎朝拭いています。
時にアルコール消毒したりして(笑)。
巻き込まれないためには
防御も必要かな、と、、
少しずつですが実践中です。。
ねこラヴさん
> 時にアルコール消毒したりして(笑)。
アルコールは火気のお清め(昇華)の効果があると思います。
色々な方法を組み合わせて、自分の運を守ることができると安心です。
はじめまして。
最近こちらのブログを拝見しはじめ、とても勉強になっています。
アクセサリーのことで、質問がありまして。
私は自分で制作したイヤリングをしているのですが、
たまに片方だけ落ちてしまい、なくしてしまうことがあります。
もちろん気付いて拾うこともありますが、
大抵はいつの間にかなくなっていることが多いです。
こういうことも厄払いといいますか、関係するのでしょうか?
また、気に入っていて同じものが作れる場合は、片方古いままでつけているのですが、両方共新しいものにした方がいいですか?
差し支えない範囲で教えてください。
馬子さん
> こういうことも厄払いといいますか、関係するのでしょうか?
自家製(手作り)というのは、物と人との縁を結びつけるのに、
特に効果的な方法です。
そうすることで2つの異なる物質が調和し、
思い入れが宿った結果、出来上がったものが、
ご自身の身代わりになってくれる可能性は上がります。
市販の既製品より、厄除け効果は高いと思います。
> また、気に入っていて同じものが作れる場合は、片方古いままでつけているのですが、両方共新しいものにした方がいいですか?
いいえ。
その必要はありません。
これまでの対処のやり方で良いと思います。
そのおかげでどっぷり疲れて
今眠くて仕方ないです。。
ねこラヴさん
> 本日、いきなりの雨と雹に見舞われました。
北での雨と睡眠は、教科書通りのとても良い傾向です。
ご返信いただき、ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまい、すみません。
11月下旬から12/6まで全力で走り抜けて、昨日から体調を崩しています、、、。
でもこれも必然かなと、仕事が落ち着いたこともあり、ゆっくり休もうと思います。
毎日2回更新もお疲れ様でした。
馬子さん
> 11月下旬から12/6まで全力で走り抜けて、昨日から体調を崩しています、、、。
30日間お疲れ様でした。
その分、12月は師走を真に受けず、なるべく早くマイペースを取り戻して吉。
頑張った分だけの回復や補給を、何より優先すべきです。
> 毎日2回更新もお疲れ様でした。
ありがとうございます。
読んでくださる方がいるからこその更新でした。