月に1度の癒しイベント@東京。
『自然と自分の調和』をテーマに。
休日の午前中、セルフケアの機会として。
木火土金水

僕は毎回、運が良くなる小話担当として参加しています。
今回の会場は天下のパワースポット、明治神宮です。
今回のメインは、橋本先生の美脚ウォーキング。
僕は、ランチの際に、運が良くなる小話をしました。
橋本先生ご自身の美しい歩き姿が、何よりの説得力。
・目をつぶって立ち、自分の重心を感じる。
・土踏まずを意識して。
・お尻をギュッと締めるように。
・足の指も使って歩く。
・腕は前ではなく後ろに振る。
などなど、時々立ち止まって意識すべき要所を教えてもらいながら、
明治神宮をグルリと1周時計回りに歩きました。
南参道の鳥居前に集合。

時計回りに歩くことで、停滞しがちな土用中の運を活性化。



個人的には、最近悩みの膝の痛みを、
一発で先生に見抜かれてしまったのが驚きで。
気を付けないと。
ウォーキングの後は、参拝を。
・土用中は穢れのお清めに最適。
・お願いごとをするのではなく、払いたまえ清めたまえが基本。
・合わせた手(アンテナ)は、天へと向けて。
この日も綺麗な花嫁行列に遭遇し大興奮。

参拝の後は、四分一さんの手作りお結びランチ。
体に良い食事もまた、土用デトックスには最適。
みんなで準備&盛りつけ。


この日のメニューは、動物性不使用。
・玄米お結び(昆布の佃煮、柴漬け、とろろ昆布)
・南瓜と小豆のいとこ煮
・蓮根のきんぴら
・芋茎と菊の胡麻和え
・ムカゴ味噌
・柿の白和え
・小蕪の三杯酢漬け
・銀杏の素揚げ
・酢牛蒡
・切り干し大根
・沢庵
※『まごわやさしい』の魚なしバージョン

ま:まめ
ご:ごま
わ:わかめ
や:やさい
さ:さかな
し:しいたけ
い:いも
今回は『お清め』をテーマに。
・土用ごとのお清めにより、穢れを払う。
・日常の中でこそお清めが大切。
・九星別に適したお清めの方法あり。
・どんなお清めが合うかは自分の星が持つ五行で選定。
・日常の清めができていれば、あとはお正月などの儀式で十分。

毎回、木火土金水では、様々なアプローチから、
自分自身と向き合う機会を作れるように試行錯誤中です。
月に1度、もしくは2ヵ月に1度でも、
自分で自分の心・体・魂をお手入れできると、
これからもずっと健やかに、お仕事や交際を頑張れるはず。
ということで。
次回は、お寺で坐禅をやります。
その後は、11月を頑張り抜くための、美味しい栄養補給(という名の懇親会)。
もちろん、僕も参加するので、運への興味や疑問があれば、
何なりとご質問ください。
詳しくは以下のリンクから。
★体と心の癒し&デトックス『木火土金水』Vol.12
お会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
『自然と自分の調和』をテーマに。
休日の午前中、セルフケアの機会として。
木火土金水

僕は毎回、運が良くなる小話担当として参加しています。
★木火土金水 vol.11
日程:2016年10月30日(日)
時間:10時00分から12時30分頃
場所:明治神宮 南参道鳥居集合
料金:3,500円(ランチ含む)
内容:姿勢改善&美脚ウォーキング+運が良くなる小話
今回の会場は天下のパワースポット、明治神宮です。
今回のメインは、橋本先生の美脚ウォーキング。
僕は、ランチの際に、運が良くなる小話をしました。
美脚ウォーキング
橋本先生ご自身の美しい歩き姿が、何よりの説得力。
・目をつぶって立ち、自分の重心を感じる。
・土踏まずを意識して。
・お尻をギュッと締めるように。
・足の指も使って歩く。
・腕は前ではなく後ろに振る。
などなど、時々立ち止まって意識すべき要所を教えてもらいながら、
明治神宮をグルリと1周時計回りに歩きました。
南参道の鳥居前に集合。

時計回りに歩くことで、停滞しがちな土用中の運を活性化。



個人的には、最近悩みの膝の痛みを、
一発で先生に見抜かれてしまったのが驚きで。
気を付けないと。
参拝
ウォーキングの後は、参拝を。
・土用中は穢れのお清めに最適。
・お願いごとをするのではなく、払いたまえ清めたまえが基本。
・合わせた手(アンテナ)は、天へと向けて。
この日も綺麗な花嫁行列に遭遇し大興奮。

土用デトックスお結びランチ
参拝の後は、四分一さんの手作りお結びランチ。
体に良い食事もまた、土用デトックスには最適。
みんなで準備&盛りつけ。


この日のメニューは、動物性不使用。
・玄米お結び(昆布の佃煮、柴漬け、とろろ昆布)
・南瓜と小豆のいとこ煮
・蓮根のきんぴら
・芋茎と菊の胡麻和え
・ムカゴ味噌
・柿の白和え
・小蕪の三杯酢漬け
・銀杏の素揚げ
・酢牛蒡
・切り干し大根
・沢庵
※『まごわやさしい』の魚なしバージョン

ま:まめ
ご:ごま
わ:わかめ
や:やさい
さ:さかな
し:しいたけ
い:いも
運が良くなる小話
今回は『お清め』をテーマに。
・土用ごとのお清めにより、穢れを払う。
・日常の中でこそお清めが大切。
・九星別に適したお清めの方法あり。
・どんなお清めが合うかは自分の星が持つ五行で選定。
・日常の清めができていれば、あとはお正月などの儀式で十分。

毎回、木火土金水では、様々なアプローチから、
自分自身と向き合う機会を作れるように試行錯誤中です。
月に1度、もしくは2ヵ月に1度でも、
自分で自分の心・体・魂をお手入れできると、
これからもずっと健やかに、お仕事や交際を頑張れるはず。
ということで。
次回は、お寺で坐禅をやります。
その後は、11月を頑張り抜くための、美味しい栄養補給(という名の懇親会)。
もちろん、僕も参加するので、運への興味や疑問があれば、
何なりとご質問ください。
詳しくは以下のリンクから。
★体と心の癒し&デトックス『木火土金水』Vol.12
お会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
コメント