向こう3ヵ月間の運勢を例題に、
基本的な暦の読み方をご紹介する、
毎月第4土曜日恒例の無料講座のレポートです。


こよみよみ
01.こよみよみ

月に1度は自分の運と向き合う時間、作ってください是非に。

★こよみよみ@千代田

日程:毎月第4土曜日(吉方位強化月間を除く)
時間:14時00分(受付)
開始:14時30分(こよみよみの基礎は14時10分スタート)
終了:15時30分
場所:ちよだプラットフォームスクウェア
資料:2016こよみ
料金:無料(ただし事前のご予約が必要)

※2016年度は、第4土曜日のみの開催です。


会場までの最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町寄りの改札を通り、3b出口を目指します。
KKRホテル東京の玄関から川を渡って徒歩2分です。



この日ご紹介した内容は。


0.こよみよみの基礎 ー市販の開運グッズの効能ー

・実感(自分のテンションが上がるもの)
・縁起(由縁や由来が縁起良く、思い入れのあるもの)
・験担ぎ(本番のときの定番の選択、必勝パターン)

※上記に当てはまるものは、どれも自分にとっての確かなラッキーアイテム。
※万人に共通のラッキーアイテムなんてなく、人それぞれ異なるもの。
※『これはラッキーアイテムです』と言う名目で売られているものは怪しい。

02.こよみよみ

1.10月・11月・12月の運勢

・こよみよみは当月を含まない(手付かずの未来だから運を調整できる)。
・10月8日以降から3ヵ月の運勢を読み解く。
・10月に土用あり(10月20日から11月6日まで)。
・11月7日から12月6日は2016年の最重要期間。
・11月は2016年の運勢が最も強まる期間(今年の運勢を再確認!)

※12月以降は慣性が大切(11月までに決まった流れの中で物事を進める)
※併せて時期の吉凶鑑定も(注意の時期の把握と予定の調整)
※2017年の運勢も意識しながら今年の行動計画を。

03.基礎

2.吉方位旅行計画

・行く前からの計画(行けない事情の発生を抑える)
・行った先での無計画(偶然の必然の獲得)
・帰ってきてからのお土産(再び味わう思い出)

※上記の全てで方位の効能を得られる(最も大きな効能は旅先)。
※行く前から勝負は始まっていて、帰ってきてからも勝負は終わっていない。

04.本編

3.2016年10月の運勢

・三碧木気(月)+二黒土気(年)の運勢(中央に入った気の作用は強まる)。
・摩擦、衝突、反発が起こる運勢。
・進む道に障害が現れるのは、自らの前進を示す証拠。
・自ら必要以上に強くぶつかっていくのは消耗。
・時間をかけゆっくり進めば、当たりは和らぎ、敵は減る。

05.10月の運勢

オーディオブック

今回の講座の音声を収録したオーディオブック。
既にリリースされています。


ダウンロード版(1,000円)
201609mp3

CD版(1,500円)
201609cd

※共に消費税込みの価格です。
※『講座会場までの往復の交通費』という価格設定です。
※PCまたはスマートフォン・タブレットからのみアクセス可となります。


子育て中のお父さんお母さんや、遠方の方、
土日のお仕事でスケジュール調整が難しい方、
是非、オーディオブックもご利用ください。


次回の予告とご予約

次回のこよみよみは、2016年10月22日(土)。


・基礎講座:本当によくある運の誤解
・こよみよみ:11月・12月・1月の運勢


をご紹介する予定です。


最近は、本編であるこよみよみより、
基礎講座の方が盛り上がってしまう場面もありますが、
どちらも十分に準備して運のお話をいたします。


既にお申込み受付は始まっていて。


詳細と窓口はこちらのリンクから。


会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。


それでは☆


PS


今回、遅れてしまった東京講座レポートですが、
こちらのブログではいち早くアップしていただいていました。


★こよみの読み方@千代田9月校