今日から9月が始まりました。
ゲッソリしている方は、そのまま安心してゲッソリしていてください。
無理に起き上がる必要はございません。
このblogも、そのまま楽な姿勢でご覧ください。
今年、最も過酷な繁忙の8月は終わりました。
その分、今、僕たちは、今年最も激しい消耗やストレスや、
混乱や傷や疲労を抱えていると考えられます。
9月という1ヵ月間で、なんとか回復と補給を間に合わせ、
10月の助走より再始動し、11月の最重要期間へと飛び込みたいです。
そう考えると、残されている猶予は決して多くはありません。
あの手、この手を使い、意識的にスケジューリングをし、
自分で自分の心と体と魂を労るのが、
9月に求められる運の良い過ごし方です。

休息の9月の主な注意事項は3つ。
1.スピードを落とす。
2.流れに逆らわず無理は控える。
3.休日を確保する。
8月の混雑や混乱を惰性で引きずり、
何となくそのまま忙しく過ごし続けるのは凶。
これから先にやってくるビッグウェーブを見据え、
しっかりペース配分を調整して吉。
9月を過ごす上での、全員共通の運勢は3つ。
1.連絡の継続
2.配慮の準備
3.交際の安定
それぞれの詳しい説明は、2016こよみ89ページをご覧ください。
こよみをお持ちでない方には、メルマガにて念入りにご紹介しました。
★暦から運を読み解く「こよみとき」ー今月の運勢ー
※毎月1日・15日に発行する無料メルマガです。
全員共通の運勢は、上記にてご確認いただくとして、
ブログでは一白水星から九紫火星までの、
星別に異なる運の流れをご紹介いたします。
支えられるより支えるのが幸運。
支えてくれる人を支えるのが課題。
楽をするためには楽をしてもらうのが先。
テイクばかり求めてギブを忘れてしまわないように注意。
周りは勝手気ままなもの。
それに合わせて自分まで自由に振る舞うのは勘違い。
自分を押し通すにはタイミングを選ぶ必要あり。
周囲の言動を伺い、感情を把握すれば、流れを読み間違えない。
手を広げ過ぎると無責任になる。
自分の担当から離れてしまうと問題が起こる。
担当外のことを気にしているうちは問題は解決しない。
まず自分の責任を果たすことが求められる。
進行は、一定で維持できる速度が最適。
どんなに頑張っても、続けるのが無理なら不具合が生じる。
『まだ余裕、もう少しいける』
という感覚を持ち続けられる程度のペース配分が吉。
当たり前がずっと正解とは限らない。
新たな環境や新しい情報と接したとき、その事実を発見する。
これまでの常識が間違っているのではない。
これからの常識がやってきたということ。
中途半端で宙ぶらりんな状態も悪くない。
無理に結論を出す必要がない。
自分が気持ち悪いからと答えを焦ると周囲に迷惑がかかる。
黙って答えが出るのを待つ根気が幸運の鍵。
予定を間違えると行動を間違える。
次の展開を知らないまま今を過ごすのは危険。
今、何をすべきかは、この後に何が待っているかで決まる。
カレンダーやスケジュール帳の確認は必須。
どう始めるかより、どう終わらせるか。
終わりが近づくと気が抜ける。
気が抜けるとミスが生じる。
締めの作業のときには意識して集中を。
続けてきたことは、続けていくべき。
続けてきた過去を、評価し認めるべき。
飽きや古さやくたびれ感に負けない。
手入れをし磨き直して、さらに続ける工夫が吉。
以上、各星ごとに、9種類の運勢を。
9月は縁の作用が強まって、誘いや連絡が増える運勢です。
そうなると、休みたくても休ませてもらえない事情も発生します。
自分の都合だけではなく、周囲の都合にも気を配る必要が出てきます。
僕なんて、もうそれだけで、気疲れしてしまいます。
それでもなんとか、打ち合わせをし、交渉し、連絡を取り合って、
『これは確かに間違いなく休日!』
というタイミングを、1つでも2つでも、自己責任で獲得して吉。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
ゲッソリしている方は、そのまま安心してゲッソリしていてください。
無理に起き上がる必要はございません。
このblogも、そのまま楽な姿勢でご覧ください。
今年、最も過酷な繁忙の8月は終わりました。
その分、今、僕たちは、今年最も激しい消耗やストレスや、
混乱や傷や疲労を抱えていると考えられます。
9月という1ヵ月間で、なんとか回復と補給を間に合わせ、
10月の助走より再始動し、11月の最重要期間へと飛び込みたいです。
そう考えると、残されている猶予は決して多くはありません。
あの手、この手を使い、意識的にスケジューリングをし、
自分で自分の心と体と魂を労るのが、
9月に求められる運の良い過ごし方です。

休息の9月の主な注意事項は3つ。
1.スピードを落とす。
2.流れに逆らわず無理は控える。
3.休日を確保する。
8月の混雑や混乱を惰性で引きずり、
何となくそのまま忙しく過ごし続けるのは凶。
これから先にやってくるビッグウェーブを見据え、
しっかりペース配分を調整して吉。
9月を過ごす上での、全員共通の運勢は3つ。
1.連絡の継続
2.配慮の準備
3.交際の安定
それぞれの詳しい説明は、2016こよみ89ページをご覧ください。
こよみをお持ちでない方には、メルマガにて念入りにご紹介しました。
★暦から運を読み解く「こよみとき」ー今月の運勢ー
※毎月1日・15日に発行する無料メルマガです。
全員共通の運勢は、上記にてご確認いただくとして、
ブログでは一白水星から九紫火星までの、
星別に異なる運の流れをご紹介いたします。
★一白水星
支えられるより支えるのが幸運。
支えてくれる人を支えるのが課題。
楽をするためには楽をしてもらうのが先。
テイクばかり求めてギブを忘れてしまわないように注意。
★二黒土星
周りは勝手気ままなもの。
それに合わせて自分まで自由に振る舞うのは勘違い。
自分を押し通すにはタイミングを選ぶ必要あり。
周囲の言動を伺い、感情を把握すれば、流れを読み間違えない。
★三碧木星
手を広げ過ぎると無責任になる。
自分の担当から離れてしまうと問題が起こる。
担当外のことを気にしているうちは問題は解決しない。
まず自分の責任を果たすことが求められる。
★四緑木星
進行は、一定で維持できる速度が最適。
どんなに頑張っても、続けるのが無理なら不具合が生じる。
『まだ余裕、もう少しいける』
という感覚を持ち続けられる程度のペース配分が吉。
★五黄土星
当たり前がずっと正解とは限らない。
新たな環境や新しい情報と接したとき、その事実を発見する。
これまでの常識が間違っているのではない。
これからの常識がやってきたということ。
★六白金星
中途半端で宙ぶらりんな状態も悪くない。
無理に結論を出す必要がない。
自分が気持ち悪いからと答えを焦ると周囲に迷惑がかかる。
黙って答えが出るのを待つ根気が幸運の鍵。
★七赤金星
予定を間違えると行動を間違える。
次の展開を知らないまま今を過ごすのは危険。
今、何をすべきかは、この後に何が待っているかで決まる。
カレンダーやスケジュール帳の確認は必須。
★八白土星
どう始めるかより、どう終わらせるか。
終わりが近づくと気が抜ける。
気が抜けるとミスが生じる。
締めの作業のときには意識して集中を。
★九紫火星
続けてきたことは、続けていくべき。
続けてきた過去を、評価し認めるべき。
飽きや古さやくたびれ感に負けない。
手入れをし磨き直して、さらに続ける工夫が吉。
以上、各星ごとに、9種類の運勢を。
そう簡単には休ませてもらえない運勢
9月は縁の作用が強まって、誘いや連絡が増える運勢です。
そうなると、休みたくても休ませてもらえない事情も発生します。
自分の都合だけではなく、周囲の都合にも気を配る必要が出てきます。
僕なんて、もうそれだけで、気疲れしてしまいます。
それでもなんとか、打ち合わせをし、交渉し、連絡を取り合って、
『これは確かに間違いなく休日!』
というタイミングを、1つでも2つでも、自己責任で獲得して吉。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
《西企画の日常:納得のパエリア完成》
7月から8月の間、夏野菜が美味しい季節に、
試行錯誤を繰り返してきたパエリア。
何度やっても上手くいかず、あきらめかけていたのですが。。。
『プロに聞いてみよう!』
ということで、お世話になっている前橋の、
★風の穂麦の香
へ行ってきました。
(要予約の裏メニューとして絶品パエリアが頂けます)
・火の強弱
・味付けと味見
・具材
などを根掘り葉掘り教えていただいた結果。
ようやく納得の仕上がりに辿り着きました。

早速、お客様に披露して、なかなか良い手応え。
しばらくは、おもてなし=パエリアとなりそうです。
7月から8月の間、夏野菜が美味しい季節に、
試行錯誤を繰り返してきたパエリア。
何度やっても上手くいかず、あきらめかけていたのですが。。。
『プロに聞いてみよう!』
ということで、お世話になっている前橋の、
★風の穂麦の香
へ行ってきました。
(要予約の裏メニューとして絶品パエリアが頂けます)
・火の強弱
・味付けと味見
・具材
などを根掘り葉掘り教えていただいた結果。
ようやく納得の仕上がりに辿り着きました。

早速、お客様に披露して、なかなか良い手応え。
しばらくは、おもてなし=パエリアとなりそうです。
コメント
コメント一覧
いつも、ついつい白黒ハッキリとさせたくて、
近々実行予定でした。
大人しく時の流れと言うか、その時が来るまで
待ってみようと思います。
後悔する前に教えてもらい感謝です。
猫ちゃん、ほんっとに可愛いです。
毎回癒されます。
休みたいのに休ませてもらえない
とりあえず週末は休息、そして
来週いっぱい働いたらー
1日ゆっくり休もうかと思ってます。
実現できるといいな。
シャンピさまは変わらず
マイペースでいらして、本当に素敵。
きっと、おいしかったんですね。
私は風の穂麦の香で予約して食べようかなぁ、パエリア鍋もないし。
疲れて、なかなか料理を作る気になりません。
人の手作りを頂きたいと思います。
ネコさん
> いつも、ついつい白黒ハッキリとさせたくて、
> 近々実行予定でした。
どっち着かずの中途半端な状態が気持ち悪い、
という感覚は、もちろん僕も共感できます。
けれど、そこから抜け出すために無理や摩擦が生じるのはリスク。
既にハッキリしていることを、ウジウジと曖昧なままにするのと同じくらい、
まだハッキリ分からないことを、強引に割り切るのは凶です。
> 猫ちゃん、ほんっとに可愛いです。
ありがとうございます。
でも、今、手を噛まれました。
なかなか生意気です。
ねこラヴさん
1ヵ月丸まる休暇を取るのは不可能。
また、その必要は一切無し。
1日が無理なら半日、半日が無理なら1時間でも多くの、
心休まる時間を気合いで確保して吉。
> シャンピさまは変わらず
> マイペースでいらして、本当に素敵。
犬よりもさらにマイペースな気がします。
のぶこさん
> 出来上がりのパエリアの写真じゃない!
気付いたら、完食でした。
この日のおもてなしメニューは、こちらのblogにてご紹介いただいています。
◆ハイスペックな男たち(≧∇≦)リターン(笑)!!!
http://ameblo.jp/7elements/entry-12197724553.html
> 私は風の穂麦の香で予約して食べようかなぁ、パエリア鍋もないし。
パエリアパンは便利でお洒落なのですが、管理も保管場所も大変。
信頼できる美味しいお店があるならば、外で食べるのが一番かもしれません。
その点、風の穂麦の香さんは、本当に美味しいです。
ちゃんとしたパエリアを、初めて食べることができた気がします。
ちなみに。
・風麦サラダ
・生パスタ
・手作りデザート
など、予約不要のメニューも秀逸で、とてもお勧めです。
疲れを自覚していないゆえに
余計なことに無駄にイラついたりして
時間を取られー
挙句
あ、疲れか
ということになってしまいがちです。
これは、全てによろしくないので
休むにしてもダラけて無駄にしないように
やはり整理整頓ですすめます。
いいこともあるのに、上記(恥)自業自得で
せっかくのチャンスを活かせなかったら
あまりにも寂しすぎるので、、
いつもありがとうございます。
8月は頑張りました。
9月に入り、すっかり寝坊助に笑。
早寝遅起き・・・です。
ただ、ここでどっぷり休んでおかないと、年末まで乗り切るの・・・大変・・・ですね?
「魂の休息」をテーマに、しっかり休み、やるべき最低限のことは、集中して取り組もうと思います!
sayoさん
> ただ、ここでどっぷり休んでおかないと、年末まで乗り切るの・・・大変・・・ですね?
はい。
10月の土用、11月の繁忙はもちろん、
12月の『2017年の予兆』という運勢も見過ごせません。
かつ、12月から1月にかけての年末年始のバタバタは、
こよみの流れとは無関係に全ての方に生じるもの。
9月が最後の休息だと思って、しっかりメンテナンスをしておくのが、
運の良い大人のマニュアルだと思います。
>自分を押し通すにはタイミングを選ぶ必要あり。
>周囲の言動を伺い、感情を把握すれば、流れを読み間違えない。
先月配置代えがあって、お隣の席には一白の先輩。
いざというときの判断力はずば抜けていて、とても頼りになる方なのですが、
話しかけるタイミングを間違うと氷のような眼差しを向けられることがあり、
そんな日は1日どんよりしてしまいます。
そんなところへ上記アドバイス!
なんたるタイムリーなことか!
流れを読み間違えないように、精進したいと思います。
ありがとうございます。
Sさん
> 流れを読み間違えないように、精進したいと思います。
“流れ”や“空気”や“雰囲気”といった漠然としたものを読み解くのは、
とても難しいものに感じるかもしれませんが、
『依頼をする前に、相手が何をしている所なのか意識する』
『話しかける前に、話しても大丈夫か配慮する』
『自己主張をする前に、相手の感情を考慮する』
ということができれば、それで自然と読みは当たってくるはずです。
早速先月とは違う時の流れを実感しておりますが。。。
ちょっとした不調が実は病院に行く必要だったことに気がついたり(ただ、これによって数日間どっぷり休めます笑)、とにかく休息を実感しております。
特に最初に自分を労わってあげたいですね。
しっかり休みます。
自分がスッキリしたい為に、大切な
周りの人々を巻き込むなんて…怖いです…
教えて頂いて本当に良かったです。
我が家の14才のおじいちゃん猫に、毎日噛みつかれてます。
噛みついた後に必ず、すまなそうな顔をして、
その顔が最高に可愛いです。
sayoさん
> とにかく休息を実感しております。
僕も、ときに罪悪感を感じながらも、
『いや、忘れるな、8月の実力以上の頑張りを』
と自分に言い聞かせ、サボり休むようにしています。
ネコさん
> 自分がスッキリしたい為に、大切な
> 周りの人々を巻き込むなんて
そういう受け止め方、客観的で理性的で、素晴らしいです。
そして。
自身のためではなく、周囲のためになることならば、
スッキリさせるべきことは放置せずスッキリさせるのが吉なのでしょうね。
> 我が家の14才のおじいちゃん猫に、毎日噛みつかれてます。
14歳!元気!目標のお手本!
> 噛みついた後に必ず、すまなそうな顔をして、
高まった結果、思わず噛んでしまい、
『やばっ』
となるのでしょう。
なんて可愛い。