『食べたいものは?』
と質問されて、ジャンキーなものばかり浮かぶ人は、未来の運勢が心配。
・ファストフード
・コンビニグルメ
・ジュースやお菓子
など、いかにも体に悪そうなものばかりを欲する自分の状態は、
決してエネルギーバランスだとは言えないので要注意。
『だから、外食も間食もダメ!』
ではなく、そういう感覚の自分が持つ感情や直感を、
妄信しないように気を付けて吉。
さらに。
『食べたいものは?』
と質問されて、何も思いつかなかった人は、今、現在の運勢が心配。
食欲や食べる楽しみを失うのは、停滞の証。
『何を食べても嬉しく美味しいから、特定のメニューは思い浮かばない』
というなら何も問題ありませんが、
『別に』
『何でもいい』
『どれも同じ』
というのは、何らかの現状の偏りや不具合が考えられます。
贅沢をするという意味ではなく、美味しい食卓を楽しみに、
朝起きて、昼働き、そして夜眠るという、
当たり前のサイクルを繰り返す暮らしは、
とても重要な運の吉凶の指標です。
暮らし(生きること)と食事(食べること)は、
ご存知の通り、密接な関わりがあります。
生きること=食べることと同一視できるほどです。
九気学においても、その同一性(相似性)は説明可能で。
・生きること(生存欲)
・食べること(食欲)
は、共に二黒土気のエネルギーによって良し悪しが決まります。

どちらも共に二黒土気なので、吉ならば良く生き良く食べ、
凶なら悪く生き悪く食べることになります。
良く生き悪く食べるとか、悪く生き良く食べるなどの、
不一致は起こりにくいものとします。
良く生きることができているときは、良く食べることもできます。
良く食べられなくなると、良く生きることができなくなります。
生きると食べるはワンセットだからです。
悪く生きていると、自然と食も悪くなっていきます。
食が悪くなっていくと、残念ながら人生も停滞していきます。
生活と食事は同じ二黒土気の影響力を受けるからです。
自分が持っているのは、二黒土気の吉か凶か?
また二黒土気の吉は十分に足りているか?
それによって、僕たちの“生きる”と“食べる”の運が決まります。
生きることに詰まったときは、食事を見直してみて吉。
食べることに詰まったときは、生活を見直してみて吉。
食事の問題の原因を、生活に見つける。
生活の不具合の根っこを、食事の中から探す。
異なる別々の問題や不具合に見えるかもしれませんが、
そこには同じ二黒土気の凶という密接な関わりあり。
食事が美味しいのは生活が楽しいから。
生活がつまらないのは食事が不味いから。
そんな風に考えてみると、見えて来る新しい運があるはずです。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
と質問されて、ジャンキーなものばかり浮かぶ人は、未来の運勢が心配。
・ファストフード
・コンビニグルメ
・ジュースやお菓子
など、いかにも体に悪そうなものばかりを欲する自分の状態は、
決してエネルギーバランスだとは言えないので要注意。
『だから、外食も間食もダメ!』
ではなく、そういう感覚の自分が持つ感情や直感を、
妄信しないように気を付けて吉。
さらに。
『食べたいものは?』
と質問されて、何も思いつかなかった人は、今、現在の運勢が心配。
食欲や食べる楽しみを失うのは、停滞の証。
『何を食べても嬉しく美味しいから、特定のメニューは思い浮かばない』
というなら何も問題ありませんが、
『別に』
『何でもいい』
『どれも同じ』
というのは、何らかの現状の偏りや不具合が考えられます。
贅沢をするという意味ではなく、美味しい食卓を楽しみに、
朝起きて、昼働き、そして夜眠るという、
当たり前のサイクルを繰り返す暮らしは、
とても重要な運の吉凶の指標です。
暮らし(生きること)と食事(食べること)は、
ご存知の通り、密接な関わりがあります。
生きること=食べることと同一視できるほどです。
九気学においても、その同一性(相似性)は説明可能で。
・生きること(生存欲)
・食べること(食欲)
は、共に二黒土気のエネルギーによって良し悪しが決まります。

どちらも共に二黒土気なので、吉ならば良く生き良く食べ、
凶なら悪く生き悪く食べることになります。
良く生き悪く食べるとか、悪く生き良く食べるなどの、
不一致は起こりにくいものとします。
良く生きることができているときは、良く食べることもできます。
良く食べられなくなると、良く生きることができなくなります。
生きると食べるはワンセットだからです。
悪く生きていると、自然と食も悪くなっていきます。
食が悪くなっていくと、残念ながら人生も停滞していきます。
生活と食事は同じ二黒土気の影響力を受けるからです。
自分が持っているのは、二黒土気の吉か凶か?
また二黒土気の吉は十分に足りているか?
それによって、僕たちの“生きる”と“食べる”の運が決まります。
生きることに詰まったときは、食事を見直してみて吉。
食べることに詰まったときは、生活を見直してみて吉。
食事の問題の原因を、生活に見つける。
生活の不具合の根っこを、食事の中から探す。
異なる別々の問題や不具合に見えるかもしれませんが、
そこには同じ二黒土気の凶という密接な関わりあり。
食事が美味しいのは生活が楽しいから。
生活がつまらないのは食事が不味いから。
そんな風に考えてみると、見えて来る新しい運があるはずです。
それでは☆
★質問専用エントリー6
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
コメント
コメント一覧
朝、玄関の掃き掃除をしてみました。
拭き掃除はまた後日、がんばりたいと思います。
インスタントのもの、外食、コンビニのものばかり
食べたくなる、今日このごろです。
さすがに健康によくないな、と思い、レトルトカレーに
ほうれんそうをプラスするのですが、それも冷凍。
助走の月ですが、なかなかスピードが上がってこなくて
日々休息しているような感じです。
食べ物も、少しずつ健康に良さそうなものを
摂っていきたいと思っております。
外食は、食べ物に気を使ったお店、でもよいのでしょうか。
のぶこさん
> 朝、玄関の掃き掃除をしてみました。
それ、縁のお清めです。
> インスタントのもの、外食、コンビニのものばかり
> 食べたくなる、今日このごろです。
1週間の献立を、全て手作りオーガニックで賄うのは難しいです。
僕自身、毎週必ずどこかしらで、
・インスタント
・外食
・コンビニ
・冷凍食品
・スーパーお惣菜
を利用してしまします。
けれど、1週間のうちのどこかでは、
手作りの体に良い食事ができるように心がけています。
とは言え、納豆と焼き魚とお味噌汁と、
炊きたてのご飯が並ぶ程度の食卓ですが。
> 外食は、食べ物に気を使ったお店、でもよいのでしょうか。
はい。
代替案としては十分だと思います。
けれど理想は、自分で材料を買い、自分で調理した手作り料理です。
大げさな話、塩むすびであったとしても、立派な手作りです。