お掃除や手入れのモチベーションが下がったときは、
自分の運を清めるつもりで取り組むことができると、
いつもより少しだけ頑張ることができるようになります。


ただ綺麗にするためだけのお掃除や、
単に直し維持するためだけのお手入れではなく、


『それをやることで、運が清まる』
『運を清めるために、それをやる』


という、いつもとは異なる別の動機を持つことで、
掃除機を持つ手や、汚れや痛みと向き合う態度が変わるはずです。


住環境の運を清めるつもりでお掃除。
それってお札を張りつけ、お祓いを頼むより、
よりよっぽど効果的で現実的な具体策です。


仕事道具の手入れではなく、仕事運の手入れだと思って、
機械に油を注したり、職場の状態を整えるわけです。


・本棚:名誉運
・衣服:社交運
・冷蔵庫:金運


などなど、それぞれ対応する運は異なるものの、


『綺麗にすることで運が清まる』


というのは共通です。


ものを切るためだけに研ぐのが包丁じゃない。
清潔感のためだけに洗うのが頭髪じゃない。
風邪の予防のためだけに手洗いうがいをするんじゃない。


それらはいずれも、運の清めです。


そういう意味では。


掃除道具って、幸運を手に入れるラッキーアイテムだと思うのです。


確かにそれを活用できるのであるならば、
そこそこ値の張る高性能機器であったとしても、
決して高い買い物ではありません。


そうすることで、運の穢れが祓い清められるならば、
見えない運の帳簿において、すぐ元を取ることができます。


きったない家で暮らしながら吉方位の海外へ旅行に出かけるより、
よっぽど運が良くなる投資だと僕は思います。


神経質なほどに除菌や清潔に力を注いでください、
と言いたいわけでは決してありません。


何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。


そうではなくて。


みんな、綺麗なのが好きだし、手入れは必要だと心に知っている、
にもかかわらず、面倒で大変だからサボってしまうこともあるのが、
掃除や手入れです。


それが、運のお清めに役立つのだと知ったならば、
今までとは少し異なる感覚で、
雑巾がけをしたり、入浴ができたりするようになれるはず。


僕自身が、お掃除の苦手な性格だったけれど、
運を清めるために、と思ったら、苦手意識を少し克服できたので、
ものは試しとして、みなさんも、是非。


それでは☆


お勧め講座と書籍のお知らせ
★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年下半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2017こよみ&カレンダーのメールオーダー窓口です

・2017こよみ 1,296円
・2017カレンダー 864円


★質問専用エントリー6

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆


開運DWS2017@千代田
★詳細とお申込みはこちらのリンクから!

2017こよみを使って未来をデザインする2時間。
2016年10月22日(土)は残り7席です!
東京ではこれが最後の機会となります。



《西企画の日常:唐辛子対策》

辛いものが好きです。

味が分からなくなるほどの激辛はナシ。

汗をかきかき楽しむスパイシーな刺激は大好物で。

肉厚でツヤツヤした唐辛子を見つけると、
思わず大量に買い込み、醤油漬けやピクルスや、
油味噌を作ってしまいます。

その際、欠かせないのが手袋。

手袋

以前、いけると思って素手で刻んだ結果、
一晩、両手を氷水につけこむ惨事となりまして。

それ以来、ゴム手をし、かつ細心の注意を払って、
慎重にスライスするようになりました。

カット

ちなみに。

多めの油で炒めたら防犯スプレー並みの刺激が部屋に充満し、
全身ピリピリしたという惨事もあるのですが、
その話はまた別の機会に。