群馬県桐生市にて月曜の午前中に開催している講座です。
桐生駅から徒歩5分。
美喜仁館と桐生メディカルセンターの間です。
今回、ご紹介した内容は。
※2016イヤリーカレンダー参照
1.年盤と月盤の一致(最重要期間の鑑定)
2.土用の把握(必ず三・六・九の月)
3.月盤中央の気の確認(中央に入った気の作用は強まる)
4.北と乾の配置(大きな判断・決断・実行は控える)
5.北と乾以外の配置(やることを前提とした行動計画)

※現在、立秋号を各講座会場にて配布しています。
1.10月の土用対策
2.腸内環境改善
3.靴の見直し
※テキストきほんの“き”学p124
・3の重要性。
・3の後には見えない壁あり。
・6と7の間には大きな運の壁あり。
・4、7、10が軌道修正の機会。
・凶には6年以内の対処が有効(効能のタイムラグ)。

次回は2016年8月22日(月)。
テキストp127の下段、
『幸運の線路を作り出す方法』
をご紹介する予定です。
それでは☆
★桐生教室
日程:毎月第2・第4月曜日(祝祭日は変更あり)
時間:10時00分から12時00分
場所:桐生市元宿巴集会所
資料:きほんの“き”学、九気暦、2016こよみ
料金1:2,300円+消費税/1ヵ月
料金2:12,000円+消費税/6ヵ月
※受講料は料金1と料金2の2種類あり。ご都合の良い方をお選びいただけます。
桐生駅から徒歩5分。
美喜仁館と桐生メディカルセンターの間です。
今回、ご紹介した内容は。
1.こよみを読む順序
※2016イヤリーカレンダー参照
1.年盤と月盤の一致(最重要期間の鑑定)
2.土用の把握(必ず三・六・九の月)
3.月盤中央の気の確認(中央に入った気の作用は強まる)
4.北と乾の配置(大きな判断・決断・実行は控える)
5.北と乾以外の配置(やることを前提とした行動計画)

2.にしきかく新聞
※現在、立秋号を各講座会場にて配布しています。
1.10月の土用対策
2.腸内環境改善
3.靴の見直し
3.線路の哲理
※テキストきほんの“き”学p124
・3の重要性。
・3の後には見えない壁あり。
・6と7の間には大きな運の壁あり。
・4、7、10が軌道修正の機会。
・凶には6年以内の対処が有効(効能のタイムラグ)。

次回は2016年8月22日(月)。
テキストp127の下段、
『幸運の線路を作り出す方法』
をご紹介する予定です。
それでは☆
コメント