
今日は土用明け。
季節の変わり目の最終日。
明日の立秋からは、新しい季節と新しい運勢が始まります。
ここまで、無事に過ごすことはできましたか?
・交通事故
・機械類の故障及び紛失
・団体行動の乱れ
・自分勝手からの孤立
・病気や怪我
上記のような、いかにも7月の土用らしいトラブルに、
巻き込まれず過ごすことができましたか?
僕はと言えば。
土用中にイライラが爆発しかけたときの対策として準備した、
1.アイマスク(睡眠が大切になる2017年の運勢を意識して)
2.懐かしのDVD(過去が大切になる2016年の運勢を意識して)
この2つとも開封することなく、穏やかに過ごし切ることができました。
我ながら良く注意し良く抑えたので、自分へのご褒美として、
明日の夜にでも、両方を気持ち良く開封し、
アイマスクしながらDVD鑑賞してやろうと思います。
僕の周囲はと言えば。
かなり不穏な雰囲気が満載でした。
世間を賑わすニュースも、不安を煽るようなものばかりだし、
身近な所でも事故や故障が相次いで。。。
ブログをご覧になってくださっている方の中にも、
今日をゲッソリしながら迎えた方、少なくないのでは?
『明日から始まる8月の繁忙を乗り越える余力など残っていない』
という方もいらっしゃるかもしれません。
でも。
そこでブルーになってしまう前に、改めてこの1ヵ月を振り返ってみてください。
この7月に起こったことの意味とは、良い成果も悪い問題も同様に、
『8月からの下半期をどうやって乗り越えていくか?』
『そのためにはどんな協力者と体制が必要か?』
その答えを手に入れるための機会であり、
『これまでは序章であり動くきっかけ、明日からがいよいよ本番!』
という動機発生の運勢でした。
何も起こらずとも、誰に言われずとも、
自主的に前を目指すことができる、
そんな運の良い大人にとってみれば、
『きっかけなんて、こっちで何とかするから余計なお世話!』
という感じかもしれません。
ただ、僕のような鈍感な怠け者にとっては、
様々な注意や警鐘や不具合があってこそ、
お尻に火が点いて動かざるを得ない状態になります。
7月を振り返ったとき、自分の意思や好みとは無関係に、
何かしら頑張らざるを得ない動機を手に入れて、
どうも8月がバタバタと忙しくなりそう、と感じた方は、
それ、ちゃんと自然の流れに乗れています。
7月のみに限らず、上半期6ヵ月間のどこかで、
『いよいよ本腰を入れて向き合わなくてはならない課題』
を見つけた方は、まさに下半期のスタートである8月の繁忙は頑張り所です。
これまでの全ては動くきっかけ。
これからの下半期をそのために過ごせば、それで良い。
だから、明日からを前向きに参りましょう。
ただし。
最後の最後まで気を抜けないのが土用というやつ。
土用明けの天啓を手に入れるまでは、
『土用の最後っ屁』
に注意し、穏やかにお過ごしください。
それでは☆
★質問専用エントリー5
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
コメント
コメント一覧
今日で土用は終わりなんですね。
わたしこのコメントを書いている今、
何だか自然とニコニコ、気持ちが何故かウキウキする
そんな良い感じです ^^ 明けたのかな?
7月、この土用期間、女のねたみ(何気に聞こえるように言う女)から
嫌なことをにわかに広められ、それに上司も便乗し
先週末、変な孤立を味わいました。
わたしはというと、じっと我慢(多少表情に出たかな…)
でも自分は何もしてないのに。。なんだか腑に落ちないです。
ですが、そんな女や上司とは、来月オサラバするので
来週から、きっと変わると信じて
前向きに仕事を頑張ろうと思います。
仕事は新しく着手するものですが
現状の研修(準備期間)では、難なくクリア。
あたらしい季節に向けていい感じでしょうかね。
これも『土用の最後っ屁』でしょうか?
それならそれで、この程度で済んで良かったかも(^0^;)
乙卯さん
> 今日で土用は終わりなんですね。
はい。
こよみの上では、8月6日が土用明けでした。
> そんな良い感じです ^^ 明けたのかな?
8月7日の立秋以降、改めてその感覚を探して吉。
> 7月、この土用期間、女のねたみ(何気に聞こえるように言う女)から
> 嫌なことをにわかに広められ、それに上司も便乗し先週末、変な孤立を味わいました。
それ、これまではあまりなかったことなのに、
7月19日以降、強烈になったということですか?
しかも、本来、ちゃんとマネージメントすべき上司まで一緒になって?
だとしたら、いかにも土用っぽい運勢ですね。
> でも自分は何もしてないのに。。なんだか腑に落ちないです。
ねたみを原動力にするバカも、それに便乗するバカも、
自らの幸運を犠牲にし、未来の機会を放棄しているだけなので、
安心して腑に落としていただいて良いと思います。
> 前向きに仕事を頑張ろうと思います。
自分の価値を高めることに専念して吉。
他のことは気にする必要なし。
モブコさん
> 玄関に置いたバッグにあろう事か、愛犬がオシッコをかけました(*_*)
それは確かに、最後っ屁と言えば、最後っ屁。
でも、もしかしたら、愛しのワンコが、モブコさんのために、
土用デトックスの仕事をしてくれたのかもしれません。
『ご主人様、新しい季節を迎える前に、毒出しを済ませておきましょう』
って感じで。
だから、ビシッと躾けた後は、後日いっぱい褒めてあげて吉。
いよいよ本腰を入れて向き合わなくてはならない課題
どちらも土用明けまでに明確に迫ってきました。運にのってるんですね(^_-)ならば無理のしどころの8月、ひと山越えないといけませんね。頑張りますか!私のために書かれたようなエントリーで、とてもありがたく読ませていただきました。
コメントありがとうございます。
>7月19日以降、強烈になったということですか?
>しかも、本来、ちゃんとマネージメントすべき上司まで一緒になって?
はい。土用突入以降、正確には8月に入ってです。
上司も一緒になってです。まだ日が浅いので、性格の詳細わかりませんが
何となく現状で感じるのは、すぐ他人の噂(陰口)をいう人かな。。と
>だとしたら、いかにも土用っぽい運勢ですね。
そうなんですね。。だとしたら明日からどうなるか楽しみです(笑)
。。。変わらない気がしますが(苦笑)
いずれにしてもレベル低い人間だな。。と思いました。
8月は繁忙なのですね。仕事は残業なしなので普通ですが
仕事以外の予定もたくさん入れて、自分磨きしたいと思います。
あ、それから過去のブログ、小は大なり というようなタイトル。
2016年、このこと重要なのですね。
このブログを見たとき、ハッとしました。
というのも、出雲大社へ先月行きまして、そこでおみくじを引いたら
小さなことは重要であり、それをおろそかにしないことで、大きくなる
というような、お言葉が書かれていたので。
だから、レベルの低い人間に不快だけれども
与えられた仕事(決して大きな業務ではないですが)を
「頑張ろう」 と思ったのです。
おー。
> どちらも土用明けまでに明確に迫ってきました。運にのってるんですね
はい。
仮にそれが不都合で面倒なことであったとしても、
自然の流れには乗っているし、それが必要な過程です。
> ならば無理のしどころの8月、ひと山越えないといけませんね。
9月に休息のメンテナンス期間をしっかり確保できるならば、
この8月は頑張り所の正念場。
安心して歯を食いしばって吉。
乙卯さん
> 8月は繁忙なのですね。
はい。
2016年度中、最も過酷な繁忙期であろうと考えられます。
> 仕事以外の予定もたくさん入れて、自分磨きしたいと思います。
家事も遊びも交際も、その全ては、
繁忙を彩る立派な予定となり得ます。
> あ、それから過去のブログ、小は大なり というようなタイトル。
> 2016年、このこと重要なのですね。
はい。
小さなことを積み重ねる人が、大きな運を手にします。
2016年における、大胆で無謀な目立つ一発勝負は、リスクです。