向こう3ヵ月の運気チェックと、
今を過ごす運の秘訣をご紹介する、
月に1度の無料講座@富岡です。

★季節の作法

日程:毎月第3木曜日
時間:19時00分から20時30分
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:2016こよみ
料金:無料(ただし事前のお申込みが必要)


今回ご紹介した内容は。


1.ちょっと質問!三合について

・三合=十二支で考える、ピラミッドパワー、三権分立
・家相=敷地内に、平面的、立体的三角形を造る
・吉方位旅行=効能倍増
・人の三合=例:亥年、卯年、未年の人が集まると力がよく出る
・神仏=三合参り
・食事=三角盛り、三角食べ


2.こよみの読み方

※7月・8月・9月の運勢を例題として

・7月と8月の間には大きな線があります!
・8月から下半期!今年の運は年末に向けてクレッシェンドで動く

・7月は助走の月
・再び土用あり(7/19〜)
・土用前にやるべきタスクを済ませておけることがオススメ!
・土用中は団体行動に注意
・足し算の月(少しずつ積み重ねるのがオススメ!)
・問題や負担も膨らみ易い

・8月は繁忙の月
・暑い中でもがんばれ!な、今年一、正念場の月
・8月をどう乗り越えるかがポイントになる
・邪魔がはいりやすい月
・お盆は故郷、昔なじみ、思い出等、
二黒土気のキーワードを利用しやすい機会
・増えることになる運勢⇒増やしていくのは吉!

・9月は休息の月
・お彼岸あり


3.年の運勢

・靴(サイズの測定を!)
・愛用品(手を入れる、手に入れる)
・継続(切らない、定期性、再開)


4.七夕

・水のお祭り(水に流す)
・情念を流す
・年に一度は自分の中の思いと向き合う機会

季節の作法

次回は2016年7月16日(木)。


『海水浴というお清め』+土用恒例!おサイフのお清め


についてご紹介する予定です。


お申込みは、


nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)


まで。


件名:7月21日の季節の作法
本文:氏名(ふりがな)


上記をご記入の上、メールにてお申込みください。


それでは☆