土曜日のランチ後、富岡で開催している、
最新型の応用知識を披露する講座です。
今回ご紹介した内容は。
・ホテル<旅館
・洋食<和食
・ベッド<布団
※国内温泉地が特にオススメ!
※特に、秋保、有馬、道後などの1000年クラスの温泉地!
・五色の短冊それぞれの色に意味あり
・全部の色の短冊を書くのは分散してしまいNG
・運は常に間接的に示される
・暦、相、偶然の必然
⇒この中から吉凶の判断基準を見つけ出すのが鑑定
⇒見所、見方、経験

次回は2016年6月18日(土)。
レジュメNo.24、
『天啓が訪れやすい機会』
からご紹介する予定です。
また、九気の応用1では、常時ご見学受付中です。
第1・第3土曜日の昼、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
最新型の応用知識を披露する講座です。
★九気の応用1
日程:毎月第1・第3土曜日
時間:13時30分から15時15分まで
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:九気暦、配布するレジュメ、2016こよみ
料金:2,160円/月
今回ご紹介した内容は。
1.和が吉2016-二黒土気の年-
・ホテル<旅館
・洋食<和食
・ベッド<布団
※国内温泉地が特にオススメ!
※特に、秋保、有馬、道後などの1000年クラスの温泉地!
2.七夕の願い事を短冊に書きましょう
・五色の短冊それぞれの色に意味あり
・全部の色の短冊を書くのは分散してしまいNG
3.天啓-自然からの知らせ-
・運は常に間接的に示される
・暦、相、偶然の必然
⇒この中から吉凶の判断基準を見つけ出すのが鑑定
⇒見所、見方、経験

次回は2016年6月18日(土)。
レジュメNo.24、
『天啓が訪れやすい機会』
からご紹介する予定です。
また、九気の応用1では、常時ご見学受付中です。
第1・第3土曜日の昼、毎月開講しています。
興味のある方は、
nishi☆okigaku.com(☆を@に変えて)
までご連絡ください。
それでは☆
コメント