2016年盤

2016年度の運のキーワードは継続。


何を続けるか?
どう続けるか?
どれが続いてきたか?


いずれも運の見所となります。


継続という過ごし方

時間がかかることに時間をかけるのは吉。
すぐに答えを出さずじっくり様子を見るのも吉。
結果を焦らず着実に過程を積み重ねていくのも吉。
見切り発車をせずより良い機会を待つのも吉。
長い目で見て地道に経験を蓄えるのも吉。


大切なことほど、簡単には投げ出さず、続けることで運が勢いを増します。


継続的な交際とは、まめな連絡を心がけること。
継続的な仕事とは、毎日のルーティーンを大切にすること。
継続的な学習とは、好奇心のアンテナを立て続けること。


1度や1日で効果測定をするのではなく、
1度目より2度目、1日目より2日目と、
継続の先にある次の展開を大切に。


すぐに答えは出ないから継続

続いてきたことには価値がある。
続けていくことには意味がある。
続ける工夫が幸運と良縁につながる。


それが2016年。


そのとき、


『続けているのに全然良くならない!』
『続けてきたけど何も意味がなかった!』
『続けたところで利益にならない!』


などと、すぐに答えを出そうとしちゃうのは悪い傾向。


気長にやるのが継続の秘訣。


継続には手入れが不可欠

これまで続けてきたことを、これからも続けていくための、
努力や工夫や配慮が求められる2016年。


お気に入りの服も家も道具も縁も仕事も、
これまでと同じ取り扱いでは続かない。


これまではそれで良かったかもしれないけれど、
これからもそれで良いとは限らない。


古くなるほどにより念入りな手入れが必要。


・長く利用し続けてきた道具
・ずっと酷使し続けてきた身体
・当たり前のように一緒に過ごしてきた縁


それらの全ては、古ければ古いほど、
2016年度中の手入れが必要になります。


当たり前のことが当たり前じゃないと気付かされる今年。
本当にこれからも続けたいと願うなら大切に労って吉。


迷ったら継続

今の自分は間違っていないか?
この道を進むので本当に合っているのか?
もしかしたら、もっと良い別の選択があったのではないか?


そんな疑問や不安を感じて、モヤモヤ停滞してしまったとき。


確かな正解なんて、神様にしか分からない。


だから、続ける。
途中であきらめない。
もう少し進んでみた先で決める。


そんな過ごし方が吉となる2016年。


迷ったら続ける。
迷いながらも続ける。
迷ったときこそ続ける。


その先に見えて来る未来があるはずです。


それでは☆


お知らせ
★新春開運講座2016DVD&CD・MP3

2016年の新春開運講座の内容を、
映像と音声でまるっとお届けします。

1年間通してヒントにしていただける情報満載。

の詳細は、上記のリンクから☆

★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年上半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2016シリーズ発売! ーこよみ&カレンダーー

・2016こよみ 1,080円
・2016カレンダー 864円

おかげさまで、どちらも残りわずかです☆

★質問専用エントリー5

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆


《西企画の日常:朝起きてまず一杯》

朝起きると、まずお水を一杯いただきます。

吉方位にて汲んできた自然水です。

冬だと寒いし冷たいしで、ほんの一口程度。

暖かくなってくると、飲む量も増えて大きなコップに一杯。

運が良くなるだけでなく、医学的にも健康に良い習慣だと聞きました。

老若男女、みなさんにお勧めです。

水の大切さ