向こう3ヵ月間の運勢を例題に、
基本的な暦の読み方をご紹介する、
毎月第4土曜日恒例の無料講座のレポートです。
こよみよみ

会場までの最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町寄りの改札を通り、3b出口を目指します。
KKRホテル東京の玄関から川を渡って徒歩2分です。
この日ご紹介した内容は。
・余力の問題(吉を吸収するだけの力の有無)
・運動の法則(知識や思考ではなく行動の有無)
・等価交換の法則(望みに見合う対価の支払いの有無)
『運が悪い人は疲れている』
『運が悪い人は口ばかり達者で行動が伴わない』
『運が悪い人はケチ』

・5月の繁忙(五月病)
・6月の休息(梅雨)
・7月の助走(土用)
※上半期は、より良い下半期を過ごすためにある。
※下半期の心残りや重荷を減らすための3ヵ月。
※特に5月の充実は大切(そのために4月の土用は健やかに)。

・続けてきたこと(実績の確認)。
・続けられること(可能なことの確認)。
・続けるための工夫(微調整)。

※2017年度の運勢を踏まえて
1.確かな自分の選択をできるか?
2.選択のために必要となる根拠があるか?
3.最も強い根拠となり得る自信があるか?
・自信の核を手に入れるために2016年がある。
・ここでの確かな実績や経験が、自信の核となる。
・どんな過去と向き合い、どんな継続に取り組むかが重要。
→一白水星、四緑木星、七赤金星:交際中心
→二黒土星、五黄土星、八白土星:仕事中心
→三碧木星、六白金星、九紫火星:学習中心

次回は2016年5月28日(土)。
・基礎講座『吉方位がないときの過ごし方』
・こよみよみ『6月・7月・8月の運勢』
をご紹介する予定です。
既にお申込み受付は始まっています。
詳細と窓口はこちらのリンクから。
会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
基本的な暦の読み方をご紹介する、
毎月第4土曜日恒例の無料講座のレポートです。
こよみよみ

★こよみよみ@千代田
日程:毎月第4土曜日(吉方位強化月間を除く)
時間:14時00分(受付)
開始:14時30分(こよみよみの基礎は14時10分スタート)
終了:15時30分
場所:ちよだプラットフォームスクウェア
資料:2016こよみ
料金:無料(ただし事前のご予約が必要)
※2016年度は、第4土曜日のみの開催です。
会場までの最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町寄りの改札を通り、3b出口を目指します。
KKRホテル東京の玄関から川を渡って徒歩2分です。
この日ご紹介した内容は。
0.こよみよみの基礎 ー運が良くならない人の共通項ー
・余力の問題(吉を吸収するだけの力の有無)
・運動の法則(知識や思考ではなく行動の有無)
・等価交換の法則(望みに見合う対価の支払いの有無)
『運が悪い人は疲れている』
『運が悪い人は口ばかり達者で行動が伴わない』
『運が悪い人はケチ』

1.5月→6月→7月の運勢
・5月の繁忙(五月病)
・6月の休息(梅雨)
・7月の助走(土用)
※上半期は、より良い下半期を過ごすためにある。
※下半期の心残りや重荷を減らすための3ヵ月。
※特に5月の充実は大切(そのために4月の土用は健やかに)。

2.2016年の幸運の鍵 ー自分の仕事や役割との向き合い方ー
・続けてきたこと(実績の確認)。
・続けられること(可能なことの確認)。
・続けるための工夫(微調整)。

3.九星別の運勢 ー2016年度中の課題ー
※2017年度の運勢を踏まえて
1.確かな自分の選択をできるか?
2.選択のために必要となる根拠があるか?
3.最も強い根拠となり得る自信があるか?
・自信の核を手に入れるために2016年がある。
・ここでの確かな実績や経験が、自信の核となる。
・どんな過去と向き合い、どんな継続に取り組むかが重要。
→一白水星、四緑木星、七赤金星:交際中心
→二黒土星、五黄土星、八白土星:仕事中心
→三碧木星、六白金星、九紫火星:学習中心

次回は2016年5月28日(土)。
・基礎講座『吉方位がないときの過ごし方』
・こよみよみ『6月・7月・8月の運勢』
をご紹介する予定です。
既にお申込み受付は始まっています。
詳細と窓口はこちらのリンクから。
会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。
それでは☆
コメント