月単位の運勢を読み解く無料講座、

『こよみよみ』

だけでは足りない専門知識を補完する、
リアルライフ実践型講座のレポートです。

+プラス

★こよみよみ+PLUS

日程:毎月第4土曜日(吉方位強化月間を除く)
受付:15時30分から
開始:16時00分
終了:17時30分(90分休憩なし)
場所:ちよだプラットフォームスクウェア
資料:当日配布の資料(あれば2016こよみ)
料金:4,000円+消費税(4,320円)

※2016年度は、第4土曜日のみの開催です。


会場までの最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町寄りの改札を通り、3b出口を目指します。
KKRホテル東京の玄関から川を渡って徒歩2分です。


今回ご紹介したテーマは、

『転職計画の立て方』

に関して。

+プラス

内容が多岐に渡ってしまったので、
その中からいくつかかいつまんで。


1.攻めの転職と守りの転職

・なんのための転職か?
・更なる成長と発展を目指すなら攻めのプランを。
・知識、経験、技術の蓄積を目指すなら守りのプランを。

攻めの転職と守りの転職

2.転職の時期と方位と運勢

・転職の際は方位より時期を優先。
・吉方位に限定する必要なし。
・凶方位を削除する必要なし。

転職の時期と方位と運勢

3.引退・リタイアの吉時期

・仕事の引退や事業の終了も大切な計画。
・ビジネスだけに限らず、役割分担の辞職も時期を見て。
・親離れや地域役員なども含まれる。

引退・リタイアの吉時期

4.理想の攻めプラン

・ついお勧めしてしまうことが多い理想の攻めプラン。
・年単位での先読みで十分にインプットの後アウトプットへ。
・陽運期における3年間を活用。

理想の攻め

5.キャリアプランの吉凶の要

・どこに鑑定の基準を合わせるか?
・労働実体が最も重要。
・書類事や便宜的な体裁は優先順位が下がる。

キャリアプランの吉凶の要

6.転職計画の立て方

1.まずゴールとなる転職の最適時期を設定。
2.そこから逆算して年単位で現在まで遡る。
3.当年が近づいてきたらイヤリーカレンダーで月単位の計画を煮詰める。

逆算

次回は2016年4月23日(土)。


『建築及びリフォーム計画の立て方(購入計画含む)』


を中心に据えながら、課題の選定や10年計画を練って行きます。


詳細と窓口はこちらのリンクから。


会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。


それでは☆