向こう3ヵ月間の運勢を例題に、
基本的な暦の読み方をご紹介する、
毎月第4土曜日恒例の無料講座のレポートです。

★こよみよみ@千代田

日程:毎月第4土曜日(吉方位強化月間を除く)
時間:14時00分(受付)
開始:14時30分(こよみよみの基礎は14時10分スタート)
終了:15時30分
場所:ちよだプラットフォームスクウェア
資料:2016こよみ
料金:無料(ただし事前のご予約が必要)

※2016年度は、第4土曜日のみの開催です。


会場までの最寄り駅は東京メトロ東西線竹橋駅。
大手町寄りの改札を通り、3b出口を目指します。
KKRホテル東京の玄関から川を渡って徒歩2分です。



この日ご紹介した内容は。


0.こよみよみの基礎 ー運の知識と宗教の違いー

・西洋系と東洋系
・信仰と運用
・九紫火気のエネルギー補給

こよみよみの基礎

1.休息の3月を過ごせたか?

・1月と2月の荒波を甘く見るな!
・気合いを入れないと上手く休めない!
・3月を休めないと4月からが始まらない!

こよみよみ

2.4月、5月、6月の運勢

・4月:助走、土用
・5月:繁忙、五月病
・6月:休息、六月病

※4月の甲子の日は良い助走のきっかけになる。
※土用はゆっくり穏やかに。
※5月の繁忙は頑張りにくいので注意。

4月の運勢

3.4月の運勢

・知るべきことを知るには時間がかかる。
・先を知ってこそ、今が分かる。
・感情の揺れは速度を落とし待つことで抑える。

こよみよみ

4.下半期の重要性

・2月を除けば、上半期の重要性は低い。
・5月と言えど、運への影響は小さい。
・本格的に運が動き始めるのは8月以降。
・下半期に運への影響が始まる。
・7月までの判断、決断、効果測定は時期尚早。

4月の注意事項

5.自分の過去と向き合う2016年

・縁:古い縁
・体:古傷や持病
・仕事(役割):これまでやってきたこと

※上記を通して記憶が更新(確認)される。
※それが2017年の選択の根拠となる。
※記憶がないと自信のない選択となる。
過去と向き合う

次回は2016年4月23日(土)。


・基礎講座『運が良くならない人の共通項』
・こよみよみ『05月・06月・07月の運勢』


をご紹介する予定です。


既にお申込み受付は始まっています。


詳細と窓口はこちらのリンクから。


会場にてお会いできること、楽しみにお待ちしています。


それでは☆