第4月曜日のお昼過ぎ、群馬県伊勢崎市にて、
様々な運の知識をハイブリッドした基礎講座を開催中です。
フォリオ安掘から徒歩2分です。
2016年2月22日は、
【前半】星の3系統
【後半】時期の吉凶鑑定
をテーマに鑑定ロジックとその活用法をご紹介しました。
・西洋思想ではなく東洋思想。
・一神教ではなく多神教寄り(八百万の神)。
・中国源流ではあるけれど日本で独自発展を遂げたもの。
※時代に合わせて様々な最適化が行われて今にいたる。
・統計学ではなく確率論でもない。
・自分自身にアプローチするための9種類の切り口。
・生まれた年月日時、全てに九星が紐づく(9×9×9×9=6561通り)
・さらに干支(十干や十二支)などを併せることもできる(要するに人は全員違う)。
・まずは個性や才能を知る切り口として年の九星を暦で鑑定。
※暦や一覧表を利用せずとも、元号や西暦から暗算することも可能。
・不得意なことや嫌いなことを続けると病気になる個性派。
・波瀾万丈で失敗や不具合を糧にせざるを得ない経験派。
・いつもその場しのぎで不安定で適当に生きる感性派。
ただし。
・好きなことのためには無限の集中力を発揮する個性派。
・運の強さと器の大きさを武器に最後には笑う経験派。
・優れた感性に様々なものを映し、理由なく答えを見抜く感性派。
・時期の吉凶鑑定は、当たり外れとは別の目安。
・見えない未来の不安に負けず、確かな計画を立てるための支え。
・良い流れに乗るために、吉時期を起点や終点とする。
・特に始まりの起点より、終わりの終点の吉凶は未来に関わる。
・自分の運の良し悪しと時期の吉凶は別。
※運の良し悪しは、当人の連鎖や因縁を読んだ方が、確度・精度が高い。
次回は、2016年3月28日です。
前半『星と星との相性 (九星学)』
後半『方位の吉凶鑑定 (方位学)』
異なる2つのロジックをご紹介します。
方位学の方は、かなりベーシックなものになるはず。
鑑定方法はそこそこに、その応用を中心にご紹介します。
一方。
星と星との相性に関しては、初耳となる方も多いはず。
他の専門家の方の意見を全て無視し、独自の解釈をご提案します。
お申込み及び今後の日程とテーマはこちらのリンクから。
月曜日の昼のスケジュールが調整可能な方は是非。
それでは☆
様々な運の知識をハイブリッドした基礎講座を開催中です。
日程:毎月第4月曜日(全9回)
時間:13時30分から15時30分
場所:スペースアンジュ
資料:きほんの“き”学、九気暦、2016こよみ
料金:3,000円
フォリオ安掘から徒歩2分です。
2016年2月22日は、
【前半】星の3系統
【後半】時期の吉凶鑑定
をテーマに鑑定ロジックとその活用法をご紹介しました。
1.根拠となるロジック
・西洋思想ではなく東洋思想。
・一神教ではなく多神教寄り(八百万の神)。
・中国源流ではあるけれど日本で独自発展を遂げたもの。
※時代に合わせて様々な最適化が行われて今にいたる。
2.九星学とは
・統計学ではなく確率論でもない。
・自分自身にアプローチするための9種類の切り口。
・生まれた年月日時、全てに九星が紐づく(9×9×9×9=6561通り)
・さらに干支(十干や十二支)などを併せることもできる(要するに人は全員違う)。
・まずは個性や才能を知る切り口として年の九星を暦で鑑定。
※暦や一覧表を利用せずとも、元号や西暦から暗算することも可能。
3.星の3系統
・不得意なことや嫌いなことを続けると病気になる個性派。
・波瀾万丈で失敗や不具合を糧にせざるを得ない経験派。
・いつもその場しのぎで不安定で適当に生きる感性派。
ただし。
・好きなことのためには無限の集中力を発揮する個性派。
・運の強さと器の大きさを武器に最後には笑う経験派。
・優れた感性に様々なものを映し、理由なく答えを見抜く感性派。
4.時期の吉凶鑑定
・時期の吉凶鑑定は、当たり外れとは別の目安。
・見えない未来の不安に負けず、確かな計画を立てるための支え。
・良い流れに乗るために、吉時期を起点や終点とする。
・特に始まりの起点より、終わりの終点の吉凶は未来に関わる。
・自分の運の良し悪しと時期の吉凶は別。
※運の良し悪しは、当人の連鎖や因縁を読んだ方が、確度・精度が高い。
次回は、2016年3月28日です。
前半『星と星との相性 (九星学)』
後半『方位の吉凶鑑定 (方位学)』
異なる2つのロジックをご紹介します。
方位学の方は、かなりベーシックなものになるはず。
鑑定方法はそこそこに、その応用を中心にご紹介します。
一方。
星と星との相性に関しては、初耳となる方も多いはず。
他の専門家の方の意見を全て無視し、独自の解釈をご提案します。
お申込み及び今後の日程とテーマはこちらのリンクから。
月曜日の昼のスケジュールが調整可能な方は是非。
それでは☆
コメント