2016年2月という、最初の繁忙期も、今日で終了。
二黒土気の年の二黒土気の月を過ごし終えた今。
改めてここまでを振り返ってみてください。
やってみて初めて分かることが大切となったのが2015年の運勢でした。
それが三碧木気の作用でした。

小さな失敗を恐れていては何も始まらない1年でした。
勇気を出し、恐れず未知の世界を目指すことで、自然と吉を選べる年でした。
そこでは挑戦と伝達が幸運の鍵でした。
有言実行で伝え踏み出す過ごし方が、自らの未来を切り開きました。
そういう2015年は、もう終わりました。
2016年2月4日の立春からは、運が変わります。
これまでとは異なる流れが既に始まっています。
そこでは異なる考え方と動き方が求められることになります。
もう既に、それが求められています。
2月を過ごし、その変化に気付くことはできていますか?
何かしらの実感できるイベントが起こりましたか?
それに合わせて、2016年らしい過ごし方ができていますか?
やってみなくても分かることが大切となるのが2016年の運勢です。
それが二黒土気の作用です。

同じ失敗を繰り返すようでは運は続かない1年です。
過去を振り返り、しっかり既知の世界を活かすことで、自然と吉を選べる年です。
そこでは継続と経験が幸運の鍵になります。
上記を見比べると分かる通り、2015年と2016年の運勢は真逆です。
いつまでも試行錯誤を繰り返しているわけにはいきません。
そこで手に入れた経験を武器に、ここからは安定的な前進が必要となります。
いつまでも未知の世界にドキドキしているようじゃ、痛い目に遭います。
もう素敵なものや必要なものは、ある程度、分かっているはずです。
いつまでも口ばかり達者に動かしているようじゃ、誰も相手にしてくれません。
ここからは余計なことはウダウダ言わず不言実行、やるべきことをやるのみです。
未知の世界から既知の世界へ。
初体験から経験へ。
挑戦から継続へ。
試行錯誤から安定へ。
伝達から実行へ。
この運のパラダイムシフト(劇的な変化)を見逃さないこと。
また、見逃さないだけでなく、乗りこなせるように気持ちを切り替えること。
それが、2016年の始めにおいて、まず必要になる幸運の鍵です。
それでは☆
★質問専用エントリー5
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
二黒土気の年の二黒土気の月を過ごし終えた今。
改めてここまでを振り返ってみてください。
挑戦の三碧木気
やってみて初めて分かることが大切となったのが2015年の運勢でした。
それが三碧木気の作用でした。

小さな失敗を恐れていては何も始まらない1年でした。
勇気を出し、恐れず未知の世界を目指すことで、自然と吉を選べる年でした。
そこでは挑戦と伝達が幸運の鍵でした。
有言実行で伝え踏み出す過ごし方が、自らの未来を切り開きました。
ゆく年くる年
そういう2015年は、もう終わりました。
2016年2月4日の立春からは、運が変わります。
これまでとは異なる流れが既に始まっています。
そこでは異なる考え方と動き方が求められることになります。
もう既に、それが求められています。
2月を過ごし、その変化に気付くことはできていますか?
何かしらの実感できるイベントが起こりましたか?
それに合わせて、2016年らしい過ごし方ができていますか?
継続の二黒土気
やってみなくても分かることが大切となるのが2016年の運勢です。
それが二黒土気の作用です。

同じ失敗を繰り返すようでは運は続かない1年です。
過去を振り返り、しっかり既知の世界を活かすことで、自然と吉を選べる年です。
そこでは継続と経験が幸運の鍵になります。
真逆の運勢
上記を見比べると分かる通り、2015年と2016年の運勢は真逆です。
いつまでも試行錯誤を繰り返しているわけにはいきません。
そこで手に入れた経験を武器に、ここからは安定的な前進が必要となります。
いつまでも未知の世界にドキドキしているようじゃ、痛い目に遭います。
もう素敵なものや必要なものは、ある程度、分かっているはずです。
いつまでも口ばかり達者に動かしているようじゃ、誰も相手にしてくれません。
ここからは余計なことはウダウダ言わず不言実行、やるべきことをやるのみです。
見逃してはいけないパラダイムシフト
未知の世界から既知の世界へ。
初体験から経験へ。
挑戦から継続へ。
試行錯誤から安定へ。
伝達から実行へ。
この運のパラダイムシフト(劇的な変化)を見逃さないこと。
また、見逃さないだけでなく、乗りこなせるように気持ちを切り替えること。
それが、2016年の始めにおいて、まず必要になる幸運の鍵です。
それでは☆
★質問専用エントリー5
ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆
《西企画の日常:バスセンターのカレー》
去年の新潟への吉方位旅行の際、
自分へのお土産として買っておいた、
『バスセンターのカレー』
を、満を持して開封しました。

現地で食べたカレーと比べると、
少しスパイシーさがマイルドになっていると感じましたが、
それはそれで美味しいです。
自分へのお土産、大好きです。
旅から帰ってきてからも、こうして吉方位を楽しむことができるから。
でも、ケチらずあと一箱買ってくれば良かったなあ。
次回の新潟の旅では、必ずそうします。
去年の新潟への吉方位旅行の際、
自分へのお土産として買っておいた、
『バスセンターのカレー』
を、満を持して開封しました。

現地で食べたカレーと比べると、
少しスパイシーさがマイルドになっていると感じましたが、
それはそれで美味しいです。
自分へのお土産、大好きです。
旅から帰ってきてからも、こうして吉方位を楽しむことができるから。
でも、ケチらずあと一箱買ってくれば良かったなあ。
次回の新潟の旅では、必ずそうします。
コメント
コメント一覧
って程に、繁忙を感じるような出来事が起きて疲れた、最終日でした。
未来を決める為の指針になる事が
こよみとの付き合いですが、
理屈では納得しきれない日々へ
自分が納得行く終着点のようにも思います。
土用の終わりの会議と良い、
今日の会議と良い、
青天の霹靂で幕を閉じるのが面白いです(本当はゲッソリです)。
今年の運はもっと大きく動いていくかと思いますが、ブログやTwitterに元気をもらいながら進んでいきたいと思います。
一先ず、繁忙の2ヶ月お疲れさまでした。
野良猫さん
> 青天の霹靂で幕を閉じるのが面白いです(本当はゲッソリです)。
運が動くべきときに動いたとしたならば、
その動き方や動く理由の良し悪しに関係なく、
どれも大切な偶然の必然。
前向きに受け止めて良いと思います。
個人的には1月の半ばからずっとゲッソリしっ放しですが、
何とかだましだましでも今日を迎えることができたので、
肩の荷が下りたような気はします。
> 今年の運はもっと大きく動いていくかと思いますが、ブログやTwitterに元気をもらいながら進んでいきたいと思います。
仰る通り。
大河の流れのように、今年の運は大きくゆっくり動いていきます。
後半追い込み尻上がりで、引き続き情報発信していきます。
四国からメールします。
四国から転勤で都内に戻ることになりました。
本朝突然異動先が変更になるという連絡を受け、頭真っ白になりました。
予定の異動先よりまたランクアップの仕事を任されることに…ビックリな展開です。
見えなくとも、ゆっくりでもしっかりと運は動いているを実感しました。
講座に今後参加できることを楽しみにしております
いつもブログ楽しみにしています。おつかれさまです。
年明けから本当にいろいろなことがありました。
長年近く続けた仕事を辞めようと思い、得意先に告げた矢先に、1月半ばに父が亡くなりました。
業務上、このまま3月の年度末までは続けて、ふんばり時なですが、
今日までの繁忙期、なかなか仕事が手につきませんでした、。
自営業なので、さぼった分はありのままに自分にかえってきます。
もちろん周りにも迷惑をかけてばかりです。、
周りの人に助けてもらいつつも、くじけず、なんとかやってます。
この繁忙期に、前にすすめなかった自分はどうしたらいいのでしょうか。。
明日から、すこしづつ進めようと思っておりますが・・・(暦と逆ですね。)
年度末に向けてラストスパートです!
P.s.バスセンターのカレー☆超・惹かれるネーミングですね。わたしもカレー大好きです!
自分土産は、嗜好+冒険あいまって楽しいですよね^^新潟に行ったら、チェキラしたいとおもいます。
ハニーさん
四国からありがとうございます。
> 本朝突然異動先が変更になるという連絡を受け、頭真っ白になりました。
それが確かに運が動くタイミングでのできごとであったならば、
どんなに不都合でも悪運ではないと思います。
> 見えなくとも、ゆっくりでもしっかりと運は動いているを実感しました。
いや、ほんとうに。
自分の見えるところだけで運が動いてくれたならば、
こんなに楽なことはないのですが、
水面下や舞台裏でもちゃくちゃくと進む何かはあるようで。
だから、見えていても、見えていなくても、
そんなことには関係なく過ごすべきなのかもしれません。
> 講座に今後参加できることを楽しみにしております
是非。
毎月第4土曜日には、常に千代田でお会いできます。
常にお待ちしております。
雨水さん
> 年明けから本当にいろいろなことがありました。
僕もです。
何なら、12月の前半からずっとバタバタです。
> 今日までの繁忙期、なかなか仕事が手につきませんでした、。
仕事を頑張ることだけが、繁忙の過ごし方ではありません。
仕事以外の予定も、立派な繁忙の一要素です。
> この繁忙期に、前にすすめなかった自分はどうしたらいいのでしょうか。。
3月にしっかり休日の確保することです。
3月という1ヵ月間、全て休まなければならない、ということではありません。
3月に何もしてはいけない、という意味でもありません。
成すべきことを成しながらも、休日は確保できるはずです。
何かをする時間と、何もしない時間を、分けることも可能なはずです。
> P.s.バスセンターのカレー☆超・惹かれるネーミングですね。わたしもカレー大好きです!
カレーなら、毎日でも良いです。
何なら、朝・昼・晩でも良いです。
> 自分土産は、嗜好+冒険あいまって楽しいですよね^^
帰ってきてからも吉方位を楽しめるので、自分へのお土産は真面目な話、重要です。
ご返信いただきありがとうございます!
ついだらだら過ごしてしまうことが多いので...
まずは来週の一日しっかり休息日と決めました!(美容室とLIVE観賞です^^;
あとは時間と仲良くして、じっくり前にすすんでいければと思います!
ありがとうございます☆
雨水さん
> まずは来週の一日しっかり休息日と決めました!(美容室とLIVE観賞です^^;
休息の3月と言えど、1ヵ月間何もせずに過ごすことはできません。
・休日(休憩時間)を定めること。
・定めたお休みは死守すること。
・特に睡眠時間は確保すること。
それができれば、あとはいつも通りに仕事・交際・家事を続けて問題ございません。
> あとは時間と仲良くして、じっくり前にすすんでいければと思います!
同じ前進でも、走るのと歩くのでは、消費・消耗は大きく違います。
その場に止まり続ける必要は全くないので、通常よりスピードを落とし、
意識的にゆっくり進むだけでも、癒される心と体と魂はあるはずです。