四万温泉の街中にある飲泉所です。
塩之湯飲泉所

四万郵便局の斜め向かいです。
綺麗に整えられています。
屋根が付いているのはポイント大。
雨や雪が混じる心配をせず頂けます。

胃腸に良いとのこと。

詳しい泉質。

量は決して多くはありません。

2Lのペットボトルに1本分を頂いて帰りました。

僕は、飲用可能な温泉であれば、お水取り(お湯取り)もありだと思います。
伏流水でなくとも、お水取りと同等の方位の効能を期待できると考えます。
湧水と温泉が並んでいたら、間違いなく湧水を選びます。
けれど、湧水がなければ、飲泉所を利用して吉。
ちなみに。
僕が四万温泉を訪れる際、お水取りはこちらです。
その後、塩之湯飲泉所に立ち寄ったのは、
いただいた温泉でおかゆを作るためです。
これがとても美味しくて。
あまりにも硫黄の香りが強かったり、
鉄分が強過ぎたりするとダメですが、
こちらの温泉で作るおかゆは最高でした。
是非お試しを。
それでは☆
塩之湯飲泉所

★四万温泉 塩之湯飲泉所
住所:群馬県中之条町四万4237-20
電話:0279-64-2321 (四万温泉協会)
定休:年中無休
駐車:なし(近くの無料駐車場を利用)
四万郵便局の斜め向かいです。
綺麗に整えられています。
屋根が付いているのはポイント大。
雨や雪が混じる心配をせず頂けます。

胃腸に良いとのこと。

詳しい泉質。

量は決して多くはありません。

2Lのペットボトルに1本分を頂いて帰りました。

僕は、飲用可能な温泉であれば、お水取り(お湯取り)もありだと思います。
伏流水でなくとも、お水取りと同等の方位の効能を期待できると考えます。
湧水と温泉が並んでいたら、間違いなく湧水を選びます。
けれど、湧水がなければ、飲泉所を利用して吉。
ちなみに。
僕が四万温泉を訪れる際、お水取りはこちらです。
その後、塩之湯飲泉所に立ち寄ったのは、
いただいた温泉でおかゆを作るためです。
これがとても美味しくて。
あまりにも硫黄の香りが強かったり、
鉄分が強過ぎたりするとダメですが、
こちらの温泉で作るおかゆは最高でした。
是非お試しを。
それでは☆
コメント