西企画を通して、僕がお伝えすることのできる、
最も高度な応用ロジックを披露している講座です。

★九気の応用2

日程:毎月第1・第3土曜日
時間:19時00分から20時45分まで
場所:群馬県富岡市 西企画
資料:九気暦、配布するレジュメ
料金:2,160円/月


今回ご紹介した内容は。


1.手作りの品(2016対策)b>

・ヒューマンメイド
・オーダーメイド
・手の込んだ(手間仕事)

などを、2月までに準備。


2.身近で代表的なお守り
・レジュメNo.43
・お守り=魔を入れさせず目的を達する
・年度更新のものは、燃える(木、紙)材質
・永続的なものは燃えない材質


3.神仏の祭祀における決まりの優先順位

・レジュメNO.44
・迷ったときは、発行元に問い合わせるのが安心!


4.その他のお守り

・レジュメNo.42
・鎮守
・結界
・保険


5.10月11月の注意点
・10月21日から土用あり!
・21日までにできることはないか、伝えることはないか探してみてください
・11月は資本や体力の温存を!
・紅葉狩りなどの外出はむしろオススメ


今回のお茶菓子は、大分のお土産を差し入れに頂きました。
幻のとり天せんべい、ありがとうございます!
RIMG1469

次回は2015年11月7日(土)。


レジュメNo.44、


『自分だけのお守り』


からご紹介する予定です。


それでは☆

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック