素晴らしい土地

良い家は良い土地に建ちます。


良い土地であるならば、そ
こまで家相にこだわらずとも、
それなりに良い家が自然と建ってしまいます。


だから、地相はとても重要です。


現代の住環境設定は、
建築物の家相の良し悪しより、
敷地の地相の良し悪しこそが要です。


地相の良し悪しを見抜く判断基準は色々ありますが、
残念ながら、最上級の素晴らしい土地は、
すでにもう買い占められてしまっているので、
狙っても仕方ありません。


・神社
・仏閣
・お城(城跡)
・官公庁
・街の中心部
・上町(下町の逆)


などが、例えばそれに当たります。


そういう良い土地の見抜き方は、
知った所であまり現実的ではないので、


『悪い土地じゃないか?』


を見抜くことができれば十分です。


普通の土地に良い家相の家を建てれば、
運は良くなります。


で、悪い地相の代表例が、
埋め立て地なわけです。


★埋め立て地の地相 ー一般住宅に不向きな敷地ー


海や池や谷などを埋め立てて造った土地は、
防災上も、地相上も、
お勧めすることはできません。


もしも現住居が埋め立て地にあり、
かつ、軽々しく転居をすることができず、
今後もそこに住み続ける意志がある場合。


それならば、対処が必要です。

▼埋め立て地に住む人に求められる3つの対処

1.地盤の弱さへの対処
2.悪い気を持っている恐れへの対処
3.大地の気の弱さへの対処



以下に1つずつ、もう少し詳しく。


1.地盤の弱さへの対処

最も現実的な対処です。


地盤調査をしっかり行い、
基準を満たす補強を行えば、それで終了。


かなりの高コストになってしまう場合もありますが、
命の安心と安全には変えられないはず。


地盤の強さは家運の強さにも反映されます。


建築物の耐震構造にこだわる前に、
土地を強化して吉。


2.悪い気を持っている恐れへの対処

土壌改良には炭(木炭・竹炭)の利用をお勧めします。


・床下にまく(炭のシートを設置する)
・敷地に埋設する(建築前なら敷地の中央に)
・屋内に配置する(ベッドの下や部屋の隅に)


上記の中から、無理なく可能なものを選びます。


集合住宅の場合は、床下にまいたり、
敷地に埋めたりするのは難しいはず。


だから、屋内への配置が有効です。


どれくらいの大きさのカゴを用意し、
どれくらいの量を置くべきかは、
住居の大きさによって変わってきます。


とは言え、各自工夫してください、
では不安な方もいるはず。


邪魔にならない場所に、
邪魔にならない程度を配置すれば十分です。


3.大地の気の弱さへの対処

現住居の土地の力が微弱で、
必要な運を期待することができないならば、
土地以外のものから、
足りない運を補給すれば良いだけの話です。


つまり。


街や建物の利便性で、
不足するエネルギーを賄うことになります。


例えば、辺境の良い地相に家を建て、
大変な思いをして都会まで通勤や通学を続けるより、
大都会の埋め立て地の集合住宅に住み、
便利な暮らしの中で働き学ぶ方が、
良い運を維持できることもあります。


運の世界において、大都会は、
しばしばデメリットの方ばかり注目されますが、
利便性という恩恵は大きな幸運です。


『大自然は大吉!』
『土地が豊かな田舎暮らし最強!』
『心・体・魂の成長環境として大都会は不向き!』


みたいな、理想の田舎像をお持ちの方は、
決して少なくないはず。


でもそれ、誤解だと思います。


田舎や大自然にだって凶の要素はいっぱいあります。
理想だけで移住しても、現実は甘くありません。
また、年齢や職業によって吉凶は変化するものです。


仮に埋め立て地のような凶地相であったとしても、
そこに住む必要性と必然性を十分に理解し、
かつ、その街や建物の恩恵を十分に活用し、
無理なく暮らすことができるならば、
エネルギー不足で運を停滞させる心配はありません。


あとは、前述した地盤の強化と、
屋内の気のお清めができれば、
それで対処完了。


以降は今まで通り、
自分の住まいに自信と愛着を持ち、
楽しく生活して吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法